超絶完ボ寸前のラストマジック
9月20日は大津(石田丸)に釣行。
嵐を呼ぶ釣り師HEPPOさん(手漕ぎボートでまっしぐらリンク)がこの日に大津を予定していると聞く。
しかし、天気予報を見ると真っ赤かの風マーク。
さすがとしか言いようがない。
一方、好天気を呼ぶ五目漁師。
(嘘、暇なので好天気にしか釣りには行かないだけのこと)
まあいいけど、嵐を呼ぶか、良い天気を呼ぶか勝負してみようということでお付き合いさせて頂くことになった。
するとどうだろう、長期予報の風矢印がやがて赤がら橙に、そして黄色に青に変わってきた。
で、結局Go となった。
それでも昼からは南寄りの風が強くなる可能性が高いということで、今回も少なくとも1時には戻って下さいとの条件付き出艇になった。
前回の大津では1投目になんとドラゴン(120cm)、続いて2投目にサワラ(86cm)を釣っている。
以前からサワラは釣りたかったが、このサワラは意図していなかったお客さんで大まぐれだった。
しかし、このことで以前新調早々に投げ込んだ虎の子のワームを何の手ごたえもなくスパッと切り落とした犯魚はサワラだったに違いないと確信する。
そこでアンカリングしたボ―トから効率よくタチウオ、いや今回は寧ろサワラを意識してワームやミノーを投げ込んで下層から上層までを広く曳いてくる準備もしてきた。
もちろんスパッと切られないようにリーダーとワームの間には20cmのワイヤー入れている。
さて、ヤマダ電機前のポイントに着いたものの前回と違って、賑やかなベイト反応が見当たらない。
アンカーを入れているために直下に反応がないと無駄にジグをシャクルだけで釣れる気がしない。
そこで、例のワームを投げ込んで周囲を広く探ってみるがやはり反応は皆無。
近くで天秤で狙っているHEPPO さんに聞いてみると、タッチーを2尾を釣ったがその後アタリが全くなくなってしまったのでアジ釣りに場所移動するとのこと。
しばらくして、五目漁師もとうとう諦めてタイラバで富士山根周辺を流すことにする。
ただ、富士山根方向に向かったもののタイラバを落としたくなるようなポイントが見つからない。
おまけに、コールタールを融かし込んだような凄い海水の色に気付く。
これじゃタイラバは見えないだろう。
結局周辺ではタイラバを落とすことなく再びヤマダ電機前に戻る。
釣り始めて未だ一度のアタリすらないが、この時点で既に10時を回っていただろうか。
ベイト反応が見つからないままにアンカーを入れてまたジギングやワームの投げ込みを繰り返す。
いよいよ、少し秋っぽくなってきた空。
魚探には、ワンピッチジャークの空しいジグザグがだけが左に流れていく。
今日は中潮、潮止まりは12時過ぎ。
何か起こらないかと期待したが少し風が弱くなってきたことくらいで、これだったら3時までできそうなんだけどなー。
早上がりの1時までもう時間がない。
今年初めての超絶完ボ達成の12時半までもう10分もない。
覚悟して、完ボ記事ネタに写真でも撮っておこうと本日準備したルアーを横並びにして撮る。(他にタイラバもあり)
最後にクーラボックスに役に立つことなくひっそりと佇む氷の証拠写真も撮っておこう。
と思いながら、これが最後と決めて、とっておきのワーム(COREMAN VJ-22)を投げ込む。
神様釣らせて下さい! と祈った割にはだらだらと放心状態でワームを曳いてくる。
やがてワームがボートに近づいてきた証拠としてラインが次第に急角度になってくる。
オヤっまた切られたかな。
急に軽くなったと思った次の瞬間、穂先がバタバタと暴れ出す。
なんだなんだ? 五目漁師、放心状態から目覚めて大慌て。
これは駄目かもしれない。
ラインは0.8号、リーダーは4号1m+ワイヤー20cm。
アオリイカ用のシャクリ竿なので穂先は結構硬い。
ヒューンヒューン、ガタガタと穂先は暴れまくり。
魚体が見えてきたのでタモを海面に入れるとまた潜っていく。
へたくそな、というよりも慌てているのでなかなか決まらない。
ギュイーンと潜られる度に神様を連呼する。
4回目にやっと収まってくれる。(73cm)
やったーっ!
嬉しい。
神様サンキュー。
正にラストマジックだった。
本日使ったルアー。
そして唯一の釣果。
(73cm)
少し小型ではあるが前回のものよりも今回の方が脂ののりが良いような気がする。
先ずは、刺身。
しっとりと上品な味わい。
さて、ネットでサワラのレシピを検索すると驚くほど種類が多い。
サバ科の魚で色や形は似ているが身質は全く別物で寧ろ白身魚に近く、上品でくせがないためにどんな料理にも合いそうだ。
さわらの蒸し物ネギソース
さわらの和風きのこクリームソテ―
キノコにうずもれてしまいサワラは見えないが
さわらのパン粉焼き
アンカリングしたままで効率よくタチウオを釣るためにルアーを投げてみようというのは五目漁師の発想ですが、そこで何故ワームなのかについては今回話が長くなるので書きませんでしたが、そもそもは以前釣れなかったオオモリボートのカマス釣りに端を発しています。ただ、今回もそうでしたがメタルジグならまだしもワームは一噛みでお釈迦になってしまいます。考えものですね。
本日もポチッとよろしくお願いします。
↓
にほんブログ村
最近のコメント