それは愛竿の穂先折れから始まった
12月14日は網代(亮知丸)に釣行。
天気予報ではこの週唯一の沖への釣り日和。(のはずだった。)
お正月も近くなると、めでたいことにかこつけて値段が跳ね上がる蒲鉾。
あんなものはアホくさくて買えやしない、とヨメサン。
そこで、今回の狙いは自家製蒲鉾を作るためのオキギスやスミヤキ、いやいや、やっぱり沖に出る限り見栄えのよいアカムツが欲しい。
でも正直、彼らも大歓迎。
場合によっては中深場ジギングもやってみたいし、時間があればそれこそめでたそうなオニカサゴも狙ってみよう。
中深場用の竿、中深場用のジギングロッド、オニカサゴ用のライトゲーム竿の3本。
壁に立てかけて写真を撮るとリールを着けたメインの竿がいつも後ろに隠れて軽いタモの柄が表に出てしまう。
先ずは五目漁師がオキギスの巣ポイントと称する水深300mに向かう。
鏡のようなとまでは行かないが比較的静かな海面を突っ走ると12、3分くらいで到着する。
中央左に熱海城が見える
ここでは5月にアカムツ連釣の良い目をしているが、とにかくギスが多い。
さて1投目、着底と同時にそのギスが来るかな? と思ったが来ない。
おや??? 来ない。
何も来ない。
このポイントでこんなことは初めてだが、空のまま仕掛けを上げては入れ直しを3、4回やると直ぐに1時間は過ぎてしまう。
8時になってやっと上がってきたのは小っちゃなオキギス。
このころから急に北東の風が強まり、波が立ち始める。
この界隈独特のナライの風と波。
2、3時間我慢すると収まるはずなので少し湾側に戻ってオニカサゴを狙ってみることにする。
水深100~120m、錘は120号を使うがこの風の中では結構な速さで道糸は出て行く。
しかもアタリは皆無。
恨めし気に眺めていた沖の海面がやや静まって来たので再度オキギスの巣ポイントに戻る。
やっと掛かったシロムツは途中サメにやられたようだ。
この後、サメ本体も釣る。
中深場で獲物がないままに仕掛けを上げてくることは滅多にないが、今日はそればかり。
-300mから-250mそして-200mへと点々とポイントを移動するが、アタリ皆無でどうにもこうにもならない。
もう弁当も食ってしまったし、12時も回ってしまった。
この時点でクーラーボックスに収まっているのはなんとシロムツが1尾。
なんなっと釣れる中深場ではこんなことは初めてだ。
いつもの-200mでやっとクロムツが上がってくる。
嬉しさ100倍のせいでもなかったし、やけくそでもなかったと思うが、この直後に風で穂先に絡まったリーダーを解除しようとして竿を煽った時に穂先を折ってしまう。
やっと釣れたのに仕方がない、ジギングに切り替えよう。
ジギングの準備を終えて、じゃあこれを最後にしようとなんとなく踏ん切りがつかず未だ置いていた竿で仕掛けを落としていく。
すると、着底と同時に、というか着底時には既に何かが掛かっている。
これはサバだな。
穂先折れの竿が空しくもサバごときで頑張っている。
まあいいや、サバも今では貴重な魚・・・オヤっ?
見えてきたのはサバではなさそうだ。
なんと、良型のクロムツの2尾掛けだ。
2尾が相互に暴れてサバ風を演出していたようだ。
急げ急げ時間がない、穂先のことは忘れてしまってもう1投、更に1投と急いで続ける。
入れる度に着底と同時にクロムツが掛かってくる。
ついでにこんな魚やシロムツも。
怒涛の入れ食い状態だ。
と言っても、1往復に20分はかかってしまうのでそんなに数が釣れるわけではない。
時計を見ながらいつもならそろそろ始める後片付けも陸に上がってからに回して時間いっぱいまで粘る。
で、本日の釣果はこれ。
最後の2時間弱でなんとか帳尻合わせができた。
穂先折れの竿もよく頑張った。
折れてもよく釣れることは証明できたのでちゃんと直すからね、サンキュー。
で、釣った日刺身は久しぶりのクロムツ。
脂のりのりのアカムツ、クロムツと言えば何といっても炙りだが、皮がキモイと炙りにはヨメサンが手を出さないのでこじんまりと。
白っぽくて見栄えはあまり良くないが、美味いクロムツの酒蒸し。
次の日にウッカリカサゴの姿造り、昆布締め
とクロムツの煮付け
沖の釣りでこれだけの食いの差を感じたのは初めてでした。
何も釣れない6時間から、いきなり怒涛の入れ食いでした。
記事では省略していますが、この間はクロムツだけでなく、シロムツ、ウッカリの他にサバも釣れました。
伊東のカイワリもそうですが時合い恐ろしですね。
何なんでしょうか? 因みに、この日は大潮、下げの潮止まりは11時半でした。
この深さで、大潮の本気の潮が流れると釣りにならないと警戒はしていたのですが11時半の干潮と前後の満潮との間の潮汐差が小さいせいか強い潮流は感じませんでした。
本日もポチッとよろしくお願いします。
↓
にほんブログ村
« 最近の諸々 | トップページ | またまた最後の最後に帳尻合わせ »
「<!ー040網代釣行ー>」カテゴリの記事
- アカ、クロはどこに行ったの?(2024.11.07)
- -300mから-30mに逃げてなんとか帳尻合わせ(2024.07.06)
- 残念!アカムツ狙いがシロムツ一色に(2024.05.27)
- 中深場の釣りはアカムツ対アラ(2024.04.12)
- またまた終了間際に(2024.01.31)
渋い一日になりそうなところから見事なリカバリですね。アカムツ、クロムツ、見事なカサゴおめでとうございます。
私は観音崎がホームなので、時合いの一瞬しか釣りをできないのですが、だんだん慣れてきたので時合いが来るまでは何をしても無駄だとほとんどサボリ気味になってきました(笑)
投稿: paiatown2013 | 2023年12月17日 (日) 12時24分
paiatown2013さん、こんばんは。
そもそも中深場の釣りはアタリが多く、大概は仕掛けが着底すると直ぐに何らかのアタリがありす。
しかし、この日はどうしたんでしょうね。
観音崎は潮汐による潮流が明瞭ですが、沖のしかも深場となるといつどうなるのかさっぱりわかりません。
ここまで深くなるとシーズナリティはあまりなさそうですが潮流による時合いは浅場の魚と同じなのでしょうね。
投稿: 五目漁師 | 2023年12月17日 (日) 20時08分
こんにちは。
中深場で落としても暫く当たりもない、当たりが取れなかったのかな?と巻き上げると餌が全部付いている。私はコレが一番こたえます。
餌が取られる=当たりが取れない自分がわるい、途中で外れる=掛け方や巻き方、仕掛けが悪いと罰ゲーム(巻き上げ)は受け止められますからね。
いつまで手巻きでいけるかは分かりませんが、来年も頑張りたいと思います。^_^a
投稿: まっく | 2023年12月27日 (水) 12時20分
まっくさん、こんにちは。
確かに、手巻きの獲物無しの巻き上げは辛いでしょうね。
なんですが、見てる方も結構辛いんですよ。
これじゃまずいかな、場所変わろうかと。
まあ、それでもだんだん絵になってきましたから、来年も是非続けて下さい。
私は気にせず一層深いポイントにあたってみますので。
投稿: 五目漁師 | 2023年12月27日 (水) 14時52分