フォト
無料ブログはココログ

« 2023年10月 | トップページ | 2023年12月 »

2023年11月

2023年11月23日 (木)

上手い釣り師を真似てなんとか中アジゲット



11月22日は大津(石田丸)に釣行。

釣りに行きたいがどこで何を釣ったらいいのかわからない。
網代は行ったばかりだし、行きたかった川奈はとうとうカワハギになってしまったし、伊東はフグだし・・・。

そうだ、ソウダ一ッ・・やめよう前回に続いてふる過ぎる、年だな。
初めてだが伊東のエンジン艇はどうだろうか? 
ある程度深いところならフグもいないのでハタや真鯛が狙えるかも。

で、相手をしてくれそうな弟に連絡してみると先約があるということでアウト。

うーん、困った天気予報を虚ろにチェックしながら行き来していると、
なんと珍しくも大津の天気が素晴らしい。
しかし、伊東のフグがひょっとして突然カイワリに化けるかも,とまだ迷っていると、前日の昼過ぎに仲間から伊東はフグで退散との最新情報が入る。
これで、大津に決定だ。

さて、大津は相変わらず人気がある。
1dsxp237968s     

今年は主体がオオアジに変わってしまいお店の釣果ブログでも、中アジはいませんでしたなんて日もあったようだが、五目漁師的にはやっぱり美味しい中アジが欲しい。
もちろん、そこそこのアジが釣れれば泳がせでヒラメも狙ってみよう。

2dsxp237971s

7時ちょっと前に漕ぎ出ると大半は富士山根やガレ場方面で武山根などの海苔棚方面に向かうボートはは少なそうだ。

今日は長潮、時刻的には上げ潮に入ったところだが、いい具合に北西方向に流れている。
3dsxp237972s

一投目マジックで欲しかった中アジが釣れたが後が続かない。
目の前の釣り師は結構コンスタントに釣っているのに五目漁師はさっぱり。
同じアジ仲間だからと思いつつ、カイワリ用の引き出しを開けては次々に試すも餌を盗られるばかり。

ショウサイフグが2、3尾釣れたのでどうやら犯人はこいつのようだ。
ここでびっくり事が。
釣れるのはショウサイフグだが、たまに海面までビシを追って上がってくるのは伊東の暴徒と同じ種のサバフグ。
ただ、伊東の様に群れではなく単独行動なので大して邪魔でも、恐怖でもない、と思っていたその時だ。

サバフグがビシを追って上がって来たかと思うと、何とその勢いでジャンプ一発、愛竿の穂先に飛びつき鉄棒の様にぶら下がってきた。
この野郎!
慌てて振り落とし穂先をチェックすると大丈夫だったが、こんな技があるとは気を付けなくっちゃ。

五目漁師にはアジは釣れないがサメにエイ。
4dsxp237978s
エイのスレ掛かり
今はおとなしくしているが握ったハリスの上にはウイリー針が2つも付いているのでここで暴れられるとヤバイぞ、と思いながらヒヤヒヤものの撮影。

一方、目の前の釣り師は相変わらずポツリポツリとアジを上げている。
軟調子の竿でゆっくりとコマセを撒いた後は置き竿だ。

あれじゃ普通ならフグの餌食だろう。
でもこの差は何だろう? ちょっと真似てみるか。

着底から竿を置くまでのリールの巻きから判断するとどうやらべた底のようだ。
やってみよう。
ビシの着底から3m巻いて、五目漁師の竿はあんなに軟らかくはないがゆっくりとコマセを出して既に泳がせ用に準備している竿掛けに置く。
OK、これでよし。

すると、しばらくして穂先が微妙にお辞儀する。
聞き合せる。
ここまで彼と同じように真似る。
するとどうだ、中アジ。
5dsxp237974s

そしてまた中アジと、入れ食いの勢いで上がり始める。
6dsxp237975s

なんだ今日は置き竿だったのか。
コマセの出し過ぎがいけなかったのかも。
ただ、彼の方も先ほどまでに比べるとペースアップしているので丁度時合い到来と重なったのかもしれない。

結局、今回の釣果の殆どはこの1時間半の間に釣ったもので、後は置き竿か手持ちでもゆっくりしたシャクリで止めを長くした釣りが主体ではあったがボチボチになってしまった。

一方、そんな中でずっと泳がせでヒラメ狙いを続けていたが、こちらは一度のアタリもなく終了。
7dsxp237980s
戻ってきた元気なアジ
釣り開始からずっと無風に近かったが、1時ころから急に強い南寄りの風が吹き始め沖上がりの頃には写真の背景の通り海面もやや荒れ模様。

で、今日の釣果はこれ。
Cas23a0708s

大津とは言え、いつもはアジ以外の魚が多少は混ざるが、見事にアジ一色。
しかも最近はあまり釣れないと言われている中アジ(Max27cm)と終盤にはたまに小アジも混ざった。


で、先ずは刺身、
Cas23a0719s

コアジはフライに。
Cas23a0724s

次の日に押しずしと唐揚げ。
Cas23a0738s

Cas23a0730s




アジもカイワリ同様、時により釣れる釣り方は色々ですね。

この日はウィリーでさえあまり動かさない方が良かったです。

本日もポチッとよろしくお願いします。

にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

2023年11月16日 (木)

網代はボ

 

11月15日は網代(亮知丸)に釣行。

今回は中深場のアカムツともう少し浅いところでオニカサゴを狙う。
1dsxp237956s
中深場用の竿、リールとオニカサゴ用の竿、リール
真ん中はタモ柄

結果は、見事にボだったので簡単に。

歌詞 -空きがない- (70年代)
網代では沖に出る釣り師が増えている(うそ)♪
今朝見たネットの片隅に書いていた(うそ)♪
だけども問題は明日の艇、空きがない。♪
行かなくちゃ赤に逢いに行かなくちゃ♪  
網代の沖に行かなくちゃ、波を越え♪
ジャンジャンジャジャーン・・・
(赤=アカムツ)

なんて口笛しながら亮知丸のHPをチェックしていると、突然15日水曜日にキャンセル艇が出た。
何はともあれ、直ぐに電話して予約を入れる。

前日になってしまったが、かねてから行く行くフラグが立っていたまっくさんに連絡すると、なんと突然のお誘いにもかかわらずOKですよとの返事。
しめしめ、これで、もし老体に何かがあっても一人寂しく漂流しなくても済むぞ。

ただ、天気の方は手放しで期待できるほど良さげではない。
朝の内は結構風が強そうなので、あまり沖に出ずオニカサゴなどを狙ってロング流しをやり、風が収まった頃に中深場に出てアカムツ狙いをやろうという作戦を立てる。

日の出前の6時に現地に到着すると、他の2艇は何れも4人ずつが乗り込むらしく準備で結構賑わっている。
この時こそが実は皆さん期待に胸膨らませ、腕が鳴り寒さも忘れて一番熱い時だ。
五目漁師チームももちろん、1分1秒でも早く出たいと急いで準備する。

港を出ると、想像以上に結構な荒れ模様。
2dsxp237965s

とても沖に出られるような状況ではない。
予定通り波風が止むのを待ちながら-100~150m前後を流す。
元々、朝の内は風が強いのは想定済みであったが、このうねりと風波は天気予報からは全く読み取れていなかった。

その上に風に勝る潮流でボートはどんどん北西方行に流される。
まっくさんはずんぐりむっくり型350gのジギング、五目漁師は錘80号天秤吹き流し仕掛けにサバタン餌で流すが、どんどんラインは斜めってしまい釣りにくい。
何度も潮上に戻っては流し、戻っては流し、1時間そして2時間、波と風に翻弄されながら流すが一向にアタリはない。

当然のことながら朝の元気はどこへやら。
お互いに愚痴や慰めが多くなってきたところでやっと五目漁師にアタリ。
お目当てのオニカサゴではなさそうだが、結構いい引きをしている。
長らくお待たせの初獲物だけに2人で覗き込んで今か今かと待ったのに、あっ白い、何だサバかっ!

まさかのサバに落胆は大きいが、いや待てよ。
五目漁師の天敵サバは今や、市場では貴重な鯖様になりつつある。
実は昨日オニカサゴの餌用にサバを買おうとしたが生サバはスーパーでも見つからないことがあったり、あっても既に庶民の魚感覚では買えないほどアフォクサイお値段(痩せサバの両身550円とか)になっている。
まして、皮身だけにして身の殆どは捨ててしまうサバタン用にはご勿体なくて買えたものではない。
やっと安い塩サバを見つけて買ってきたところだ。
3cas23a0669s

それを思い出すと放流するわけには行かず取りあえずボートの生け簀に入れる。

ドテラ流しの艇は悪天候の中で幸いにも沖から岸方向に向かって流れてくれる。
岩礁帯に近づいてきたところでやっとお持ち帰りのアヤメカサゴ。
4dsxp237958s

さて、予報では9時を過ぎれば風も収まる予定であったが一向にその気配はない。
期待していた潮止まり(11時半)の前に中深場に船首を向けゆっくりと向かいかけたが途中でやはり断念。
5dsxp237964s

今日は中深場に向かうのは諦めて、マダイやハタ狙いのジギング流しに切替える。

すると水深90mでまっくさんがやっと大物を掛ける。
穂先がグイグイとお辞儀しながらガチ締め込んだ(ご本人いわく5kg、因みにマグロ用の設定らしくPE2.5号、リーダー10号)という新品オシコンのドラグが時々ジッ、ジッと鳴る。
五目漁師が慌てて自分のラインを巻き取っていると、あっ!
見ると、うなだれるまっくさん。

まっくさん、いくら何でもそれは締めすぎじゃないの!?
何もないんだからドラグ出しながら時間をかければよかったのに、こいつが上がれば今日の釣りも大方万々歳だったのにね、と責める五目漁師。

結局、この後は双方ともたまにフグで終わってしまった。

唯一の獲物、アヤメカサゴの刺身。
Cas23a0676s



波と風で釣りにくかったせいもありますが、網代でここまで酷かったのは多分初めてですね。
次の網代では、そろそろヒラメを狙ってみようかなと思っています。
フグが居なくなるのが条件ですが。

本日もポチッとよろしくお願いします。

にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

2023年11月10日 (金)

おとなしいフグ現れる

 

11月9日は伊東(井上丸)に釣行。
1dsxp237942s

同店の釣果ブログをチェックしているとカイワリがボチボチと釣れている。
少し前まではワッペンサイズばかりだったが、そこそこの型も混ざるようになってきた。
煮え切らない釣れっぷりではあるが、春のXデーを境に乱舞するカイワリと違って秋はこんなものなのかもしれない。

今年はあの獰猛なフグは少ないし、サバは皆無に近いので気難しいカイワリとの対峙をゆっくりと楽しめればよい。

ポイント(-39m)に到着し、いつもの様に先ずはアンカーを入れずにボートを流し、航跡をチェックした上でアンカーの投入点を決める。
海底砂漠の伊東、この辺り一帯で釣れるとは言いつつも、やはり朝一に決めたポイントにドンピシャ入ると気持ちが良い。

ボート内を整理している間に出しておいた置き竿に早速アタリ。
久しぶりの1投目マジックで上がってきたのはなんと驚きのカイワリ。
2dsxp237945s

先日釣行されたKさんも1投目からカイワリの入れ食いだったと聞いている。
その時は残念ながら直ぐに波が高くなり、1時間ほどで止む無く退散されたらしいが中型混じりで1束近くを釣っておられる。

ウシシその時の再現だ(荒れ模様の再現ではない)。
この調子なら20、30はいけそうだ。
ボート内の整理も終わり本腰でカイワリ釣りに集中する。

さて、今日はどんな釣り方で釣れるのだろうか。
先ほど置き竿で釣れたじゃないの、だから今日は置き竿が良いのでは?
いやいや、それはまずいよ。
あれはたまたまで、フグが居れば格好の餌食になるに決まってるよ。

回りにボートが居れば様子をチェックするが今日は五目漁師のボートがぽつんと一杯。
ゆっくりシャクリ上げたり、コマセを振り出しながらタナを探ったり、居ても釣れない時に効果的な高速シャクリをやってみたり。
これは違うはな、これでもないな・・・と色々やってみるがカイワリはあれ以降1尾が上がっただけで姿を見せてくれない。

逆に、チンタラしてる間にどうやらフグを集めてしまったようだ。
3adsxp237950s

ただ、今年のフグはすぐさま逃げ出したくなるあの獰猛なフグとは違って、針のチモト上部をお上品に切ってくれるだけのようだ。
アタリがないだけに釣り上げるのも難しい。

結局、前回がそうであったように今回も少し深い方に場所移動する。
前回は海底は賑やか、中層には時々ベイトボールが流れるし、海面では巨大な魚がベイトを追っていた。
今日の水温は21.6℃、前回とあまり変わらないが海の様相は全く異なり、海中も海面もシーンと静まり返っている。(海面の波は結構あるが)
それでもフグが居ないだけましと思いながら釣っていると、放流サイズのイトヨリが結構、そしてたまにカイワリも掛かってくる。
3cdsxp237948s
今日一のカイワリ23cm

一方、前回、タモ入れに失敗してとり逃したブリも気になっている。
実は、自宅に帰ってからその時に使っていた仕掛けをチェックすると、背掛けにしていた錨針が伸されていたことに気付いた。
そこで、今回は本針、孫針とも2回りでかいのに作り替えて持ってきている。
3dsxp237953s
左が今回の泳がせ仕掛け(ハリス8号、本針JIGGER LIGHT3/0、孫針錨3号、
右が従来の泳がせ仕掛け

4dsxp237947s

やっと30cm弱のサバが釣れたので早速泳がせも始めたが、跡形もなくフグにやられるだけに終わってしまった。

そんな中で、ここでもフグ比率が次第に高まってくる。
結局、持参したカイワリ仕掛け6セットを使い切り、針の付け替えを10回程やったところで、こんなこともあろうかと準備してきたジギングに切り替える。

しかし、朝は結構吹いていた風がいつの間にやら無風に、おまけに潮流も皆無、ベイト反応も皆無では釣れない3条件が揃っており、3時間も流した中で放流サイズのハタが唯一にヒットしただけだった。

で、束×3を狙った今日の釣果はこれ。
Dsc_1937s

先日カヤックの仲間から九州特産の漬け汁を手に入れた。
今日はこれを使ったカイワリの漬け丼。
(カメラのSDカードの故障らしく折角撮った料理写真が読み取り不能)

カイワリのたたきとナメロウ。
(これも料理写真なし)

イトヨリは定番の煮付けに。

今回は料理写真がないために前回大漁だったイトヨリで作った蒲鉾。
Dsc_1933s

 


前回のあの賑やかな海中はどこに行ってしまったのか、シーズン最中とは思えない静かな海中でした。

コマセを出すと反応は出てきますが、大から中に世代変わりしたフグだと思います。
日々状況が変わり、釣り始めて見るまでわかりませんね。

本日もポチッとよろしくお願いします。

にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

« 2023年10月 | トップページ | 2023年12月 »