もっと早くやればよかった
だらだらといつまでも暖かいと感じていたが、やっとそれなりに寒くなってきた。
海水に手を入れると温泉の様に水が暖かい。
こんな時期は良く釣れるんだけどなぁ、今年はクライマックスがないままに終わってしまいそうだ。
確か、昨年もそんな風に思った記憶がある。
海はどんどん変わっているような気がする。
さて、その海とは何の関係もないが、今年になって初めてふるさと納税をやった。
ふるさと納税の本来の趣旨に沿って、ちょっぴりサービスに納得がいかない地元ばかりにではなく、毎年お世話になる北海道のいくつかの町に寄付することにした。
なんて、言うともっともらしいが本音はヨメサンガ大好きなホタテやイクラなど北海道の海産物が欲しかっただけのこと。
北海道白糠町刺身用ホタテ
根室市イクラ
鹿部町たらこセット
所詮、年金生活であるが故に大した寄付はできないが、それでもこれだけのものがなんの支払いも無しに(正確には2000円の出費で)いただけるのはありがたい。
逆に、以前ならもっと寄付できたのに、今までずっと損していたんだなぁ、もっと早くやっておけばよかった と後悔してしている。
今回は返礼品として頂くもの全てが冷凍品なので、年末にかけての釣り魚と合わせて海鮮尽くしでいただくのを楽しみにしている。
この際、我が街(茅ヶ崎市)がどんな返礼品を準備しているのか気になったので、ネットで調べてみた。
地ビールや地元産かどうかは分からないがアジの開きにシラスの詰め合わせ、更に、さすがとばかりに出てきたのが
サーフィン用のウエットスーツや湘南海岸にお似合いのビーチサンダル。
サーフィンやSUPの体験チケットなどもある。
中にはサザンビーチのクリーン体験とか訳の分からない返礼品があったりもして、我が街の特色を出そうとしているのは分かるが、これでは北海道には勝てないだろう。
もっと納税主体のオジサンが喜びそうなものも揃えた方が良いのではないか思う。
例えば、ちょっと贅沢なところではキハダマグロ乗り合いや仕立て船のチケット。
庶民用にはアジ、サバやフグなどをたくさん釣らせてくれる乗り合い船のチケット。
上州屋やキャスティングなど釣具屋で使えるクーポンとかキス釣り用の青イソメ10回分交換券とかがあっても良さそうだ。
楽天ふるさと納税、返礼品カテゴリーのツアー分野を開いてみると何も準備されていないようだが、これではちょっと寂しい。
例えば正月2日と3日には海岸道路沿いを応援の人々で埋め尽くす箱根駅伝を特別席で観覧できるチケットとか、
もう今年は終わってしまったが桑田佳祐の歌声と共に打ち上げる花火大会の観覧チケットとかがあってもよさそうだ。
これなら近隣他県からの寄付も集まりそう。
茅ヶ崎市は数年前に立派な市庁舎に建て替えた。
一方で今年からは予算不足だからか、他に崇高な意味があるのかは知らないがゴミ収集が有料になった。
ケチな税金の2重どりなどしなくても知恵を絞ってガッポガッポと稼いで市民に還元してもらいたいもんだ。
面倒くさいと思って今までやっていませんでしたが、娘がやって喜んでいるのを見て始めてみました。
本日もポチッとよろしくお願いします。
↓
にほんブログ村
« またサバフグが活発化 | トップページ | またもや渋々の中深場 »
「<!ー900その他ー>」カテゴリの記事
- 赤い魚御三家を狙ってみようかな(2023.09.23)
- ちょっとしたトラブルのその後と一言ずつ(2023.09.07)
- 書きたくない貧果記事の前に孫自慢。(2023.08.29)
- 帰省先で冠島釣行(2023.07.21)
- アカムツ三昧(2023.06.05)
五目漁師さん、おはようございます。
ふるさと納税デビューですか、おめでとうございます。
僕もこの10年くらいふるさと納税は毎年やっています。
少し前まで返礼品で赤字では?というような豪華なものもありましたが、
3年ほど前から規制が入って納税額の3割が上限になったと記憶しています。
以前は30000円の納税で山形の米が60kgとかありました。
今はどんなに多くても30kgですね。
今年は我が家も鮭、イクラ、ホタテ、カニ、車海老などの海産物の返礼品を中心に納税しました。
釣りでお世話になっている千葉の海岸沿いの町や地元愛知の市町村にも期待しているのですが、どうにも返礼品が好みではありません。
あれやこれやと吟味している時が一番楽しいかもですね。
今は返礼品で、釣り用?の冷凍庫が大活躍しています。
投稿: ぐっちゃん | 2022年12月13日 (火) 09時00分
ぐっちゃん、こんにちは。
実は、何年か前のぐっちゃんのふるさと納税の記事からずっと気になっていたのですが
毎年掛け声ばかりで面倒くささが先に立ち延び延びになっていました。
ぐっちゃんのように沢山はできませんし、最近は返礼も常識的な範囲に押さえられているようですが
なんたって、殆ど無が有になるわけですからお得感はあります。
当初はいろいろ面倒なこともあったかもしれませんが、関連のネットも充実していますし、手続きも簡単になっていますから、やってまずいことは何もないですね。
投稿: 五目漁師 | 2022年12月13日 (火) 16時01分
実は私はふるさと納税やったことが
投稿: paiatown2013 | 2022年12月14日 (水) 20時50分
実は私もふるさと納税やったことがありません。地元への納税も重視したいのですが、たまには返礼品の魅力にやられてみたいです( *´艸`)
投稿: paiatown2013 | 2022年12月14日 (水) 20時53分
paiatown2013さん、こんばんは。
お仕事は存じ上げていませんが、サラリーマンの方は
少し面倒だったようですが、今は簡単になっているようです。
何れにしてもお得ですよ。
やって見られたらいかがでしょうか。
茅ヶ崎市の返礼品には、あの剛樹もありますよ。
投稿: 五目漁師 | 2022年12月14日 (水) 23時41分
師匠こんちわ
一度やったんですが手続き面倒でやめてしまいました…調べたら今は楽チンなのですね。
暮の魚とあわせて…
刺身だけにならないことを祈ってます( ̄▽ ̄)
投稿: ガル | 2022年12月16日 (金) 20時51分
ガルさん、こんばんは。
やらなくても、美味しいものが食べられる人は興味はないでしょうね。
昔はサラリーマンがやると面倒な確定申告をする必要がありましたが
今はワンストップ~で、簡単らしいですよ。
年金生活者は元々必要に応じて確定申告が必要ですから面倒は変わりありません。
投稿: 五目漁師 | 2022年12月16日 (金) 21時58分
こんにちは、ふるさと納税いいですねー
自分もやってみたくなりました。
先週土曜日伊東に行ってきましたよ。
フグはそれほどでもなく、朝10時くらいまでと午後1時から1時間ぐらいで、水面までビシを追って来るのは複数ではなく単独でもちろん針は取られましたが、ウィリーを使用していたのでほとんど先針だけでした。
今回は替えの針にチヌ針5号の黒を使いました。黒がフグにやられないというネットの情報と大きいと飲み込めないので切られないという推測で試してみました。色と大きさの効果があったかどうかは分かりませんが、針は5本ぐらいで済みましたし、魚もハナダイですが掛けることが出来ましたよ。
肝心の釣果ですが、帰船時に店主は出船していたので写真はありませんが、天気もナギで波もなく穏やかだったので予想通りカイワリは今イチでした。カイワリは2匹だけでしたが、いずれも25センチ以上で、確かオヤジさんはこのサイズが釣れ始めるとカイワリシーズン本番と言っていたのでまだまだ年内まで期待できるといいのですが。
他はハナダイが4、イトヨリが1、アオハタが1、あとはサバでした。
今回面白かったのは、仕掛けを落としている最中にあたりがあって、その仕掛けはベタ底に降ろして、あたりのあったもう片方の竿を回収した後にベタ底に落としていた仕掛けを回収しようとしたら魚がかかっていて、それも45センチぐらいのアオハタでこんなこともあるのかと驚きました。
他2回ぐらい同じような糸の出る魚の針外れがあったので、フグではなくアオハタだったのかなーと悔やまれます。
今年のシーズンは天気が悪く出船出来る日が少ないと店主も言ってましたが、出船した日も少ないのでカイワリ20、30釣れてる人もいないようなので、年内カイワリ日和に出船出来れば
まだまだ大釣りのチャンスがあるのではないかと密かに期待しております。
川奈にももう少し寒くなれば人も少なくなると思うので一度行ってみたいのですが、井上丸さんにも慣れたので年内あと2回ですがカイワリやってみます。
それではまた
投稿: K | 2022年12月17日 (土) 09時25分
Kさん、こんにちは。 お久しぶりです。
フグは出たり出なかったりで、その日によるようですね。
あいつさえ出なければ伊東の釣りは面白いですね。
アオハタの40cm超えは大きいですね、しかも他にもアタリがあったとはワクワクします。
それにハナダイも最近では珍しいです。
ハナダイがいる時には必ずカイワリが居ますから、いよいよじゃないでしょうか。
川奈は平日でも一杯の時がありますから、天気をチェックしてからの週末はなかなか予約が難しそうです。
私は、来週は網代、25日に伊東を予定しています。
もちろんカイワリ狙いです。
既に、フグは想定して替え針と仕掛けはたっぷりと準備していますが
さて、誰がカイワリの当たりくじを引くのか楽しみですね。
投稿: 五目漁師 | 2022年12月17日 (土) 12時53分
五目漁師さんこんにちは!
ふるさと納税いいですね。
実は自分も今年初めてデビューしました。
北海道のカニを頼んだのですが返礼品を見て今までやっていなかった事を後悔し美味しく頂きました。
大きくなったフグ君は強敵ですね。
昨年を3連発でリーダーを切られたので気をつけようと思います
投稿: マックの連れT | 2022年12月22日 (木) 09時47分
マックの連れTさん、こんにちは。
始めの頃は中には寄付金以上の返礼の品もあったと聞いていますが
残念なことをしました。
やはり、皆さん北海道の人気が高いですね。
もうそろそろ、フグには姿を消していただきたいですね。
私はカイワリがそこそこ釣れているようですので狙ってみます。
ご一緒できる日が楽しみです。
投稿: 五目漁師 | 2022年12月22日 (木) 11時22分