フォト
無料ブログはココログ

« ルアー釣りにも期待したが釣果なし | トップページ | 初めて中深海ジギングもやってみたが »

2021年9月 9日 (木)

良かったのは天気だけ



昨日(9月8日)は
伊東(オーシャン釣具)に釣行。

どうせ1日前にならないと
あてにできないと思いながらも
他によりどころがないために、
ついつい本気になってチェックしてしまう
10日間天気予報や週間天気予報。

今回は風が強かったり雨の日が多く
10日(金曜日)までチャンスがなさそうだ。

まだまだ先が長いなぁと待ちくたびれていたのに
2日前になって水曜日にもチャンスの目が出る。
しかもどんどん良くなってくる。
これなら行けそうだ。

前日の昼前に予約の電話を入れると
オヤジさんもこの日だと。

やっぱりね。

朝は20℃を切る予報のため
今日から長袖のシャツをTシャツと重ねる。

灼熱の太陽が好きな五目漁師にとっては
また一年が過ぎ去っていくという
寂しいスタイルだが
足元はせめて長靴じゃなくって
今まで通りサンダルにしておこう。
1dsxp216362s

餌釣りはサバの猛攻がおさまったようだが
小型のカイワリやイトヨリが多い
と聞いているので
今日もタイラバとジギングに絞って
マダイとハタ狙い、
そしてあわよくばとカンパチを期待する。

昨年のこの時期には
何度も好い目にあった南側のポイントから
流しに掛かるが、
昨年に比べるとベイトの影が思いっきり薄い。

今思えば水温が異常に高かった
(28℃を超えることもあった)昨年が
特別だったのだろうか。

狙いの真鯛や大物アマダイなどは
元々ベイトの有無には関係がない
と思っているので
気を取り直して、運をあてに点々と流して行く。

アタリは遠いがなんとか
ホウボウ
Dsxp216364ss
 
そして、小型だがオオモンハタ
3dsxp216365s

この後、少し遅れて出て来られ
今日は正面沖のカイワリポイントで
1日コマセ釣りをやるよ
とおっしゃっていたオヤジさんから
電話が掛かってくる。

今始めたところだけど
一投目にワラサが来たよ!

えッ!(そっちに行こうかな?)
こっちはまだホウボウと小さいハタだけです。

これからですねと今後に期待して
電話を切ったが、

この時にはこの後、特に昼からは
一度の魚信すらない酷い釣りになるとは
想像すらしていなかった。

早朝は少し肌寒く感じるほどであったが
昼になると丁度良い加減の薄曇り。
風もいい、潮も適当に流れている。

狙いの真鯛がもうそろそろかな
と期待が高まる海であったが
昼前にやっと久しぶりにタイラバに
アオハタ(28cm)、レンコダイが
掛かったのを最後に、結局沖上がりまで
大物のアタリは一度もなかった
4dsxp216367s

5dsxp216371s

良いのは正に天気だけだった。
全く釣りは分からない。

で、今日の釣果はおかず分のこれ。
6cas215976s

これはオヤジさんの釣果。
7_20210909213601
(オーシャン釣具の釣果ブログからコピー&ペースト)

あの一投目マジックのワラサ以降は
こちらも決して良くなかったようだ。

ハタのカルパッチョ
8cas215980s

ホウボウのムニエルトマトレモンソース。
9cas215985s


さて、釣れなかったが
今日はハッピーなことが一つあった。

このところほぼ連続して4度奉納している
TGベイト、
今回はバカ高いダイワの
テンセル付きのフックを真似て自作、
一日通してTGベイト60g使ったが
生き残ってくれた。

ただ、テンセルはフグ野郎にやられて
この通り。
11cimg5989s_20210910065001

これなら高くても買った方がよかったかな
と思うほど手間暇かけて作ったのに。

こちらが使用前

10cimg5873s
左が今回やられたテンセルフック付き(60g)
中央はテンセルフック+ブレード付き(60g)
右はブレード付き(100g、既に奉納済み)



海は一日静かでしたが沖の海面は流木やペットボトルなど
大小のゴミや茶色い泡や膜で異常に汚れており、
いつもは寧ろ歓迎する潮目の汚れが
海域全体に広がっているような状況でした。
更に魚探の中層に帯の様に流れる層があり、
始めは小魚の層かなと思っていましたが
どこに行ってもずっとありました。
あまり見たことがない画面でした。何でしょうかね。

本日もポチッとよろしくお願いします。


にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
にほんブログ村

追伸:最近にほんブログ村ボート釣り部門の順位が低迷していました。
ちょっとおかしいなとは思いながらも順位が上がったところで何かもらえるわけでもなく
皆さんに飽きられてしまったかな、仕方ないねと放っていました。
本日気付いたのですが私の間違いで折角ポチっていただいても点数がつかない状況になっていました。
皆さんに応援していただきながら申し訳ないことになっていました。
本日修正しましたので今後ともよろしくお願いします。

« ルアー釣りにも期待したが釣果なし | トップページ | 初めて中深海ジギングもやってみたが »

<!ー010伊東釣行ー>」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。

青物狙い鯛狙いだと少々ご不満の残るところかと思われますが、美味しい魚ばかり釣られていらっしゃるではないですか。特にハタは中々釣れないのでいつも羨ましいです。

五目漁師さんはジグの色は緑+黄(金?)がお好みなのですね。Tさんはピンクがお好みです。私は選ぶのが面倒なので銀色が好きなんです。経験から好きな色や形状が出てくるのでしょうかね。で同時に2色を使った事がないのですが、悔しい事に確かに銀色よりピンクの方が釣れる気がします。

先日初めてダイビングに行った時に5mくらいの深さで見た真鯛の色が黒鯛やヘダイのように見えました。確かに海の中では違う色に見えるようですね。人間にだけかもしれませんが、私達が想像していない違う色に見えているのかもしれませんね。

私も最近2回続けてタングステンジグを無くしましたがかなりメンタルにきますね。次回は無くさないようにしたいです。

まっくさん、こんにちは。

ルアーで釣るからにはもう少し大物に来て欲しいですね。
居ないから釣れないのか、居ても釣れないのか?
後者であって欲しいですね。 
百戦錬磨の大きい魚はそれなりに経験豊かで不用意には食ってこない。
これなら勝負し甲斐があります。

まあ、思い込みでしょうが今シーズンは緑金一辺倒になってしまいました。
釣行前には色々準備するのですが使わないですね。
魚がどんなふうに見ているのかわかりませんが、
信じて釣ることが一番釣果には効きそうな気がしています。

まっくさん、ダイビングをやられるのですね。
私も昔やっていましたが、
あの時もっと魚を観察しておけばよかったと
今になって残念に思っています。

ボート部門1位おめでとうございます(*^^*)
最近の低迷は設定によるトラブルだったのですね。
ルアーの自作…ドンドンのめり込んでますね(*^^*)

次こそは青物や真鯛が来るのを楽しみにしてます(*^^*)

APさん、こんばんは。

ありがとうございます。
変だなとは思っていたのですが
ボート村のアプリが一新された時に
昔のままではカウントされなくなっていたようです。
折角ポチッて頂いた方々に申し訳ないことをしてしまいました。

コマセ釣りで数を釣るのも面白いですが
捌くのも、料理もめんどうですから
たまでもいいのでドッスンと大物にきて欲しいです。

五目漁師さんも不調があるのですね。
自分も昨日伊東で玉砕してきました。

魚探に反応している中層のゴミのようなものですが、確かに自分の魚探garminでも同様の反応がありました。
反応があった海面を見ますと茶色いゴミ?が大量に浮いていましたので、これかな?と

夏場なのでプラントン大量発生かもしれないですし、海はわからない事が多いです。

次回はボートで右側防波堤付近でのマゴチ、シーバスなどを狙ってみようかと思っています。

ジェットスキーが来たら諦めます。

マックの連れTさん、こんばんは。

玉砕とは、Tさんでも不調があるのですね。

海面は酷く汚れていますし、やはり中層の帯も確認できたようですね。
そういえば今年は本格的な赤潮もクラドもなかったですが
今頃になって何なんでしょうかね。
もう何日も続いているというのも不思議です。
寂しいシーズンにならないかと心配です。

涼しくなりましたから
あのウザいジェットスキーはそろそろお終いでしょう。
マゴチ是非釣って下さい。
なかなか狙って釣る人がいないだけに楽しみです。

私は明日網代の中深場です。
時間があれば、初めてですが中深場ジギングもやってみる積りです。

おはようございます
釣りの楽しみは釣るだけでなく、前後の楽しみもあり
釣れればもちろん嬉しいですが
釣果が少なくても、やはり海の上は一番ですね
このコロナ過で行く機会も少なく
無性に海が恋しくなります
今回のルアーを見て
同じものがあったなーと探し始めると
気が付かないうちに、増えていました
釣り具屋を覗く度、気になる物を見つけては
買ってしまい、使わずにしまい込み増えていく
似たものは2個ありましたが
私の好きなカラーは白ですね
中深場のジキング、何が釣れるか楽しみですね

趣味人たけさん、こんにちは。

色、飾り物・・・魚からみたらどう思っているのかわかりませんが
人の感覚で美味しそうなもの、目立つもの、好きな色を作り、使いますね。
多分一番関係のないのが色、それに模様ではないかと思っています。
もし関係があったとしてもどれが一番良いかを見だすのは難しいですね。
どうでもいいと言い切る人、真面目に考える人それぞれですが
結果的に釣果にはあまり差がないように思っています。

釣りは海上に居なくても楽しめるのが良いですね。

中深場のジギングは一筋縄ではいかないことがわかりました。
ということで、諦めてしまうか、次の楽しみとするか考えどこです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ルアー釣りにも期待したが釣果なし | トップページ | 初めて中深海ジギングもやってみたが »