パラシュートアンカー2
こんなものがまたアマゾンから届いた。
春めいてきたとはいえ
平日の海岸にはサーファーがちらほら。
新調したビーチパラソルが活躍するのは
まだ少し先のようだ。
丁度良い風があるので
さかなクン風に少し遊んでみる。
ふむふむなかなか良さそうだ。
目下、五目漁師の頭の中は
網代の中深場釣りで熱い。
ターゲットはアカムツやクロムツ、
少し浅い方に向かってアラやオニカサゴ、
更に浅い方に向かってアマダイ、
そして真鯛・・・
とは言え、初めての海域なので
ポイントも釣り方もわからない。
先ずは魚探の水深を目安に
広く探ってみようと思っている。
以前、ゴルフパラソルを使って
パラシュートアンカーを作ったことがある。
これはまだまだ現役で活躍中ではあるが
網代で予定しているエンジン艇では
サイズ的に十分な効果が期待できないために
もう少し大きいのが欲しい。
ネットやDIY店を探して
やっとお気に入りのこれを見つけた。
利用目的が違うとはいえ、
新品をいきなり分解するのは少し気が引けたので
先ずは海岸で遊んでみた。
これで気兼ねなく分解ができる。
骨に傘布を止めている糸を切っていくと
簡単に分解終了。
直径は2m。
手漕ぎ用に作った
先のゴルフパラソル製と比べるとこんな感じ。
これなら効いてくれそうだ。
ロープを通す部分などの小細工は
ヨメサンに頼むしかない。
初めてのことをやると、
うだうだと考えてばかりで
なかなか前に進まない五目漁師と違って
仕事が早い。
あっという間に
傘骨の代わりにロープを付ける部分や
海水の流れを調節する傘トップ部分の
縫い付け作業も終了。
そこに、悩みながら何軒も何軒もお店を回り
やっと揃えた結果的には何の変哲もない
ロープや錘などををセットすると
新型パラシュートアンカーの完成。
さて、海中にうまく
このトロピカルフラワーが咲くだろうか。
先に作った足釣りセットは
風や潮流に逆らって
いわば自らボートの流れを作る道具。
今回のパラシュートアンカーは
潮流にボートの流れをまかせ、
いわばボートの流れ(対潮流)を止める道具。
水深が200mを超える中深場の釣りでは
少しのボートの流れでも
どんどんと道糸が出ていくために、
流れは禁物。
手漕ぎボートのように小回りが利かない
エンジン艇では
広い海域をゆっくりと流しっぱなしが良さそうだ
ついでに、
先の伊東で釣った小さい真鯛は
何度食っても飽きの来ない得意のパエリア。
焼きカイワリご飯。
準備万端整いましたが、沖は何と言っても天気最優先。
天気次第でアンカリングの釣りなら伊東、
日和が良ければ網代の沖を流してみる予定です。
本日もポチッとよろしくお願いします。
↓
« 久し振りの餌釣り縛り | トップページ | 貧果ながらもワクワクする中深場の釣り »
「<!ー250タックル(その他)ー>」カテゴリの記事
- HONDEX魚探(PS-611CNⅡ)の取り付け(2025.03.14)
- 新魚探のデビュー戦はルアーオンリーの流し釣り(2025.02.01)
- まさかのいいもの見つけた(2024.01.13)
- すこぶる感度良しの80円天秤を作る(2021.12.25)
- 天秤セットの準備(2021.11.28)
師匠こんちわ^_^
若いっすね(笑)
このパラソルで釣り場まで飛んでいく実験ですね、分かります。
赤いお魚が届かないなぁ…と首を長くして家族で待ってますね( ̄▽ ̄)
投稿: ガル | 2021年3月24日 (水) 07時48分
ガルさん、こんにちは。
なるほど、手漕ぎボートの上で開いてランニングする(風を受けて走らせる)のは
ありかなまでは考えましたが
飛んでいくまでは考えませんでした。
赤い魚、首の長さ次第ではお持ちしますのでお楽しみに。
投稿: 五目漁師 | 2021年3月24日 (水) 11時30分
おはようございます
快適な釣りを追求していくと欲しくなる一品ですね
次は旗の部分にスバンカー
これらを使用する時は波もあるので
安定板の代わりとなる丸太なども欲しくなります
そんなことをしていた時
閃いたのが、中サイズの樽に穴を明け
コマセを入れて海に浮かべる
表層を流れるコマセに小魚が寄り、海鳥も集まり、ナブラのように
そこにルアーを投げて楽しむ
懐かしい思い出です
しかし、準備と片付けは私の仕事
続きませんでしたね
釣りの小道具には夢があり
これから先も変わる事はありませんね
投稿: 趣味人たけ | 2021年3月25日 (木) 08時38分
趣味人たけさん、こんにちは。
実釣している時間よりも妄想にふけったり、仕掛けを作ったり
準備に掛ける時間の方が長いかもしれません。
船頭さんに全てお任せの釣りも楽ですが、
私にとっては準備の楽しみや魚を探す楽しみは欠かせません。
明日は中深場で新たな展開をいろいろ考えています
先ほど試してみたいポイントを仲間からも教えてもらい
魚探に登録したところです。
時期も時期ですから10のうち1つでも当たればと思っています。
投稿: 五目漁師 | 2021年3月25日 (木) 15時54分
こんばんは。
効果絶大間違いなしなパラシュートアンカーですね。手漕ぎボートだったら強い風でも本当にアンカー落としているように止まりそうです。しかも奥様のお仕事もありクオリティが高い。海に投げ込むのがなんだかもったいですね。いや、用途がそれなのですが。笑
網代には度々訪れるのですが、基本的には2馬力艇で深くても100mくらいまででしたのでどこに行けばより深くなるのかすら分かっていませんね。網代に赤いダイヤモンドの鉱山があるなんてつゆとも知りませんでした。
前回のカイワリとタイ釣りも良いシーズンになりますし、緊急事態宣言も解除されて大手を振って?出かけられるようになりましたのでお気軽にお誘いください!
投稿: まっく | 2021年3月26日 (金) 08時43分
まっくさん、おはようございます。
昨日はこのアンカーを持って網代に行っていましたのでレスが遅れて申し訳ありません。
予報的には出番はないかもという感じもしていたのですが
途中、早速いい具合でお試しができ折ました。
距離的には福浦の中深場と同じ程度ですが
数少ない網代の経験からして、突風の可能性が高い場所のようです。
このコロナ騒ぎが終焉しましたらお誘いしますので是非是非よろしくお願いします。
投稿: 五目漁師 | 2021年3月27日 (土) 08時41分