フォト
無料ブログはココログ

« ブログのトラブル | トップページ | うーん、どうかしている、今度は超絶完ボ »

2019年3月31日 (日)

開カ宣言したかったのに

 

昨日(330日)は伊東(オーシャン釣具)に釣行。

気づいてみればこれが平成最後の釣りになった。
ちらほらとカイワリの姿が見え始めたので
五目漁師が勝手に決めた3尾以上を釣って
開カ宣言をしたかったが2尾に終わってしまった。

1尾(多分カイワリと思われる)バラシがあったので
惜しいことをしてしまったが、
桜の開花宣言と違って
釣り師の技量も多いに影響してしまうところが
おもしろい。

五目漁師でなければ
一気に満カイ宣言もあったかもしれない。
Dsxp194420s

北東の風が吹くといつものように
チャップンチャップンと波が立ち漕ぎにくいが

“今にも雨が降りそうか、もしくは少し降り、
北東風が吹いて海面が騒々しい”

これがオヤジさんがおっしゃるカイワリ日和だ。
(五目漁師も納得)今日は正にぴったりではないか。

ポイントには
一足先に隣のボート屋さんから出たfさんも
浮かんでいらっしゃる。
Dsxp194428s

仲間内では
先に10尾釣れば
セブンの肉入りコロッケと100円コーヒー、

30cm
超を釣れば
セブンの唐揚げ棒と100円コーヒーが
かかっているためにその姿は殺気めいている。

挨拶をすると
今しがたカイワリを手元バラシしたと悔しそう。

ウシシ。

なんとか声が届く程度のところに
ボートを並べて五目漁師も釣り始める。

しかし、挨拶時にfさんがおっしゃった死の海状態は
こちらにいただきー。

ハナダイ、マダイ、カイワリを
次々に上げるfさんを目の前に
こちらは朝方から未だ一度も餌さえとられず。

6m五目仕掛けに始まり、
2.52本針、
3.5mウイリー3本針、
23本針サビキ吹き流し仕掛けと
ありったけのカイワリ仕掛けと懸命の腕を振るうが
とにかく餌は替えない限りずっと付いたままだ。

ただ、コマセが効いてきたのか
魚探に映る海中は結構賑やかなのに。

今日こそ趣味人たけさんからいただいた竹竿で
なんとかカイワリを釣りたいので
2.5m吹き流し仕掛けを着けて置き竿にする。
Dsxp194425s

ただ、今日のようなチョッピーな海面では
穂先が跳ねて少々苦しそうなので
しばらくして64調子の長竿に替える。

その置き竿に初めてアタリがあり
上がってきたのは26cmのカイワリ。
型はなかなか良い。

スワッっと手に力が入ったものの
その後はまた無反応な時間が流れ
もう正午を過ぎてしまった。

おやっ??
fさんがバケツを洗っている。
もう帰り支度だろうか。

さっさと釣って、釣れない五目漁師をおいて
颯爽と帰る。

いつものやつだな。
クソーッ!

片付けを終えたfさんがやって来る。

もうお帰りですか?
悔しさを押しこらえて言葉を掛けながら
仕掛けを巻き取っていた時だった。

いきなりグイーンと穂先を斜めに持っていかれる。

おや、何か釣れたらしい。
巻き取りの最中、しかも中層でいきなりだったので
青物? 嫌だなぁ、よりによってこんな時に
サバとかだったらどうしよう。

しかし、そうではなさそうだ
グイーン、グイーンと真下に心地よい引き。
上がってきたのは何とこれも良型のカイワリ。
Dsxp194430s

うーん、参った。
先ほどまでは餌さえなくならなかったのに
fさんが近づいてきただけで釣れてしまった。

どうやら置き土産だったらしく、
それが証拠に、その後直ぐにもう一尾掛かる。
しかし、もう小さくなってしまったfさんの姿を
見送る中で
これは途中バラシ。
残念ながら3尾目はならず。

この後はコマセのアミエビもなくなってしまったので
余った付けエサ用のオキアミブロックを
ハサミで切り刻み、
仕掛けを6mロングハリスに替えて
一打逆転のマダイを狙うも敢無く時間終了。

で、貧果続きもいい加減にしたいが
釣れないものは仕方がない。

今日の貧果
Cas199549s

とfさんの釣果。
Image1_2

はははっ、
なんだ、fさんはカイワリは1匹か!

ヨメサンは味噌が嫌いなので味噌抜きタタキ、
五目漁師用には味噌を混ぜてナメロウに。
Cas199557s

しかしこれは失敗。
味噌の入れ過ぎで折角のカイワリの味がしない。



さて、誰か開カ宣言やってくれないかな、

その後の満カイ宣言は任せて下さいと言いたいところですが。
本日もポチッとよろしくお願いしま。

にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
にほんブログ村

« ブログのトラブル | トップページ | うーん、どうかしている、今度は超絶完ボ »

<!ー010伊東釣行ー>」カテゴリの記事

コメント

こんにちは🎵

開カ宣言ですか?お任せください。
満開宣言も大型宣言もお任せください!
と言いたい所ですが、その前にもう一度カレイを片付けます。

シマアジは今年は潮が変なんで、秋までお預けにしました。

カイワリの30UP、ツヌケをしてからアカムツを片付ける予定です(笑)。

外道ばっかりで本命カイワリは五目さんにはかないませんでした(笑)

開カはいつでしょうかね?
あと少し水温が上がって春濁りが入れば来ますね、きっと。
来週は朝食のアジの開きが枯渇したので東京湾でアジ釣り予定です。

それでは、また。

師匠こんばんわ
開カはまだでしたか(^ν^)
しかしながらもしっかり釣ってらっしゃる!
師匠が釣ると一気に混雑しますので頑張ってください!
僕もオヤジさんに忘れられてる頃合いなので
再来週あたりに行ってみます!
丸坊主だけは避けたい…

腰痛持ちさん、こんばんは。

開カ宣言は早く行かないと
多分この週中には他のお客さんがやってしまいますよ。

満カイ宣言は
腰痛さんの似非365日と違って
私の正真正銘の365日連休は圧倒的な強みです。

大型は宝くじですね。

flex-pさん、こんばんは。

お疲れさんでした。

開カ宣言はこの週中には伊東釣り具がボートを出す日があれば
サビキでちょいちょいと達成と読んでいます。

西伊豆で真鯛の乗っ込みが始まったと聞いています。
久し振りに西伊豆もいいかも知れません。

ガルさん、こんばんは。

いや、本文中にも書きましたが
開カも満カイも腕に左右されるところがあります。
私が駄目だっただけでガルさんなら
もう散る時期に入っているかもしれません。

伊東出陣の時には声掛けてみて下さい。
再来週辺りならきっと絶好調ですよ。

こんばんは!
型が良いカイワリですね。
これは釣りたい!
私は行く場所間違いましたね(笑)!

読んでいて、思うのですが、釣れてる釣り仲間がいたら、連結させてもらっても良いのではないでしょうか?

コマセのパワーが2倍になって渋い時にはメリットがある気がするのですが…?

もっとも連結して、flex-pさんばかり釣れては、ストレスマックスですが(笑)!

相手が何が釣れているかを見て、その魚の外側に居る魚を狙いにしないと名人同士の連結は成り立たないかもしれませんね(^_^;)

APさん、おはようyございます。

連結はいいんじゃないでしょうか。
私はたまにやらせてもらいますよ。
fさんの場合は先に帰ってしまいますからその時点で流されてしまいますが。

ただ潮の流れとかの関係で少し離れて釣る以上に
圧倒的な差が出る場合もありますね。

マダイ名人のオーシャンのオヤジさんが常に2本竿で好釣果を上げられるのは
単に×2の確率アップではなく
一方をコマセ竿として上手く利用されているのかなと思っています。

お疲れ様でした
満開とはいかなかったようですが
良いサイズと想いますね
手の平サイズの数釣りより
一匹の大物が面白そうです
私は昨日遅くに館山から戻りました
30日館山は良い凪でしたが
釣れませんね
半分以上の釣り人はアオリイカ狙い
夕方地元の釣り師も堤防先端から根元まで探り
ダメでした
潮の流れも無く澄み潮、水温低下と
フグとカサゴだけ
ボート釣りは伊東、観音崎といった場所には
適いませんね
改めて良さに気付いた気がします
明日からは鶴見撮影所なので
4月後半に観音崎から予定です

趣味人たけさん、こんばんは。

房総とアオリイカはなんとなくイメージが合いませんが
人気があるんですね。
まだ少し早いと思いますが
もう波止から大物が期待できる時期なんでしょうか。

観音崎では未だに釣果がありません。
毎年今年こそはと思いながら
トラウマの潮の様子を覗うだけで終わってしまいます。
今年こそはです。

こんにちは。

カイワリは不思議な魚ですよね。
釣れるのだからあるのだろうし群れになっているのだから釣れればそこそこ釣れてもいいだろうに、、、と度々思います。

陸の上も桜がのんびりなように海の中も進みがのんびりなのかもしれせんね。今週は福浦に行くことになりましたのでまた状況ご報告いたします。

まっくさん、こんばんは。

海底が覗けるといいのですが我々が思っている以上に
へそ曲がりな魚で、食い気スイッチが入らないと見向きもしない様ですね。

福浦のアマダイも結構そんなところがありますよ。
釣果を楽しみにしています。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ブログのトラブル | トップページ | うーん、どうかしている、今度は超絶完ボ »