レスキュー艇がないので、自力で帰還してください(芋焼酎)
昨日(2月18日)は福浦(エトーボート)に釣行。
底もの釣り師Aさんと一度行きましょう
と良からぬ相談をしていた。
余程の天気(静穏無風)の日に限って行くことでチャンス待ちであったが
意外と早くそんな日がやってきた。
残念ながら私をけしかけた
(というのは嘘で
もともと五目漁師の今年中にやってみたいことの一つであったが)
肝心のAさんはこの日は都合が悪いらしく
先ずは五目漁師が単独行で様子見をすることにした。
ボート乗り場には早く着きすぎたので
湾内のたまり場で浮かびながらゆっくりと準備をする。
(エンジン艇は夜間航行をするときには
船の両舷と進行方向を確認できる両色灯という
赤と緑のランプを付けることになっている。
手漕ぎボートや2馬力艇には決まりはないが
暗がり航行が危険なことに変わりはない。)
早朝にしては少しざわつく北東寄りの風を感じながら
-70mポイントに差し掛かると
おっ、yさんだ。
今日は朝一イカをやると聞いていたが
この場所ならどうやらアマダイ狙いのようだ。
この辺りは結構海底がフラットなのでなかなか深くならないが
続いて-100mに差し掛かると
なんと芋焼酎さんではないか。
既に周りには手漕ぎボートなどはいないこんな沖で、
さてはまたホタルイカで今度はブリでも狙っているのかな。
そういう五目漁師が振り向く先には
はるか沖にいくつかの遊漁船が見える。
おそらく今日はあの辺りまで行くんだろうな。
しかし意外にも目指すポイントはそれよりもずっと手前であった。
着いたかな。
早速、アカムツ狙いの定番だという
サバタンにホタルイカの内臓部とゲソだけを抱き合わせた
餌を付けた胴付き仕掛けを落とす。
さあ行け!
水深は220、30m程度、錘は100号、
この日のために新調した電動リールには3号PE300mを巻いているが、
着底までの約3分間でボートが流れるために
どんどんと余分に道糸を消耗してしまう。
片手で竿を支えながら
もう一方の腕でへたくそながらも微速後進漕ぎは必須だ。
なんとか着底させたものの
300mのラインをほとんど使い切ってしまい
リールのドラムが丸出しになったために
直ぐに巻き上げにかかる。
ウイーン、電動リールがうるさい。
すると半ばほど巻き上げたところで
ククッと穂先に当たりを感じる。
あれ何か掛かっていたのかな?
いや、どうせ途中で掛かったサバだろう。
やっぱりな。
福浦では珍しいマサバ
初めての深場で、
おろしたての電動リールの獲物がサバでは悲し過ぎる。
指跡がつくほどおもいっきり握りしめて投げ捨てようとしたが、
前回も今回もスーパーで買ったサバを餌に使っていることを思い出し
クーラーボックスに投げ入れる。
次は-200mまで戻って仕掛けを投入する。
今度は余裕の底どりからゆっくり竿を立てたり
元に戻したりしながら誘いを入れる。
この間も微速後進漕ぎが忙しい。
しばらくすると確かなアタリ。
巻き上げの途中でも穂先が時々振動するので
何かついているようだ。
なんだろう?
まだお会いしたことはないが五目漁師が嫌いそうな
ヌメヌメのドンコとかクロシビカマスだったらどうしよう
とドキドキしてくる。
おやっ、水面下に見えてきたのはクロムツではないか(小さいが)。
やったね、クロムツが釣れたことよりも
これならここでアカムツが来ても不思議ではないなと
ファイトが湧いてくる。
ボートが流されると漕ぎ戻りのついでに
新しいポイントに少し場所を変えるが
エサ取りが多いアマダイ釣りの癖で
2、3分もアタリがないとすぐに仕掛けを上げたくなってしまう。
しかし、これでは魚探と兼用している電池(5Ah)が
直ぐに底をついてしまいそうだ。
試しに一度手巻きで仕掛け回収してみようと
ぐりぐりと巻き始めたがこれはたまらない、
100mを越えたところでとうとうギブアップ。
電動リールなんてくそくらえと普段から言っていたのに
素晴らしい機械ではないか。
あらためてふふーん(電池が欲しいな)とリールをながめ直す。
それまでの山立てに頼った釣りから
魚探を使い始めた時もそうであったが
今後の深場(100m、100号以上)の釣りでは
手放せなくなってしまうに違いない。
そして、今度はゴツゴツとしっかりとしたアタリがあったが
掛からなかったようだ。
ネットで調べてみると
アカムツ釣りはアタリをとらずに聞き合せるように
掛かったかどうかを確かめる・・・とあったが、
PEといえど道糸が流れの中でどうしても弛んでしまうこんな深場で
アタリをとってみても仕方がないというのはよくわかる。
エサを食った魚が掛かってくれるのを待つだけだ。
再びゴツゴツ、聞き合せると
おおっ、今度は掛かっていそうだ。
巻き上げる途中でも何度かググっと穂先に反応があり
魚がついていることは確認できる。
あがってきたのは良い型のクロムツ(35cm)。
その後、ますますアカムツへの期待が高まる中で
電池切れを心配しながら何度か仕掛けを落とす。
風の変わり目だろうか無風の状態がしばらく続き
深場釣りが楽しめたが
やがて逆転した南東の風あがってきた。
岸に戻してくれる風なので心配はないが
ボートが流れ出すと釣りにならないので本日はここまでで退散する。
で、本日の釣果はこれ。
釣った日刺身は初めてのクロムツとメバル。
小型(25cm)のクロムツとアラは煮つけに。
手漕ぎボートの深場釣り。うまくいくかどうかは風次第ですね。
五目漁師は20年近くも風が相手のディンギーに乗っていました。
多少なりとも風を読むことはできますし
己の手漕ぎの限界は心得ている積りです。
だから大丈夫と言っているわけではありませんが、
そもそも手漕ぎボート釣りは魚も良く釣れますが、
口には出さずとも冒険心をそそられるという面に
魅力を感じている釣り師も(勿論私も含めて)多いのではないでしょうか。
場所を特定できる写真なども特に伏せたりはしていませんが
少し遠いですから少なくとも安易な構えで行くのは止めた方が良いと思います。
本日もポチッとよろしくお願いします。
↓
最近のコメント