フォト
無料ブログはココログ

« デカアオリ狙いはエギンボ | トップページ | なんとか3連荘は逃れたものの »

2017年5月15日 (月)

五目漁師の不調と伊東の出遅れを解消するつもりであったが

 

 

 

 

昨日(514日)は伊東(オーシャン釣具)に釣行。

5日間の帰省を終え、
ゆったりと新東名を自宅に向かってクルージング中。

朝から何度か天気予報をチェックするが
この23日の内にと予定していた観音崎は
風の状況があまり良くない。

伊東や福浦方面なら大丈夫そうだ。

15時に岡崎SAからオーシャン釣具のオヤジさんに予約を入れる。

で、あとは運転に集中、
とはいえ明日の釣りのことが気になる。

やっぱり、先ずはカイワリだな、
泳がせもやってみたいのでアジは買って行った方が良いかな?
伊東のエギングはどうなんだろう?・・・

いやいや運転に集中、
がやっぱり気になる・・・

運転に集中しろ!、
やっぱり気になる・・・

19時無事自宅に到着。


さて、このところずっと続いている五目漁師の不調と
伊東のシーズン出遅れを
明日できっぱりと解消しよう。

 

1_dsxp173155s

先ずは正面沖(-39m)を目指す。

少し、北寄りの風と波が強くなってきたが
カイワリにはおあつらえ向きのような気がする。
(と、都合よく考える)

既に仕掛けを落としている竿の一投目マジックに期待しながら
2本目の泳がせ竿を準備していると、

おっ、早速何かが来ている。
ただ重いだけだったが中層でバラシ。
(後で想像するにあれはムシガレイだったに違いない)

それでも、この時には幸先良しと思ったものの
この後は全く反応がなくなる。

とにもかくにも餌がなくならない。
激しいシャクリで伸びきってちぎれそうになったオキアミを
たまに交換するだけだ。
魚探にも一切反応はない。

これではシャクリが空(水を)を切っているむなしいイメージしか湧いてこず
その腕もついに止まってしまう。

2時間ほどコマセてみたが
この間、餌のオキアミは一度もなくならい。

今日は何としてでもカイワリと決めていたが
もうたまらない。

とうとう魚影が比較的濃いマリンタウン側のアジポイントに移動する。

ここではどうやら根を直撃したのか
ポツリポツリと小さいカサゴが掛かってくる。

と、その時やっとアタリらしいアタリだ。

これはそれなりに大きいぞ、なんだろう?
まさかの真鯛だと嬉しいが。
おおっ、良い引きだ。

しかし、上がってきたのは意外にもこんな奴(タカノハダイ)。

 

2_dsxp173157s

磯釣り師には懐かしい魚かもしれない。
40cmくらいはありそうだ。

一瞬クーラーボックスに入れたが
やっぱり引っ張り出してリリースする。

このタカノハダイやミギマキ、
それにニザダイやアイゴ、イラといった魚は
時には磯の臭いが強かったり、大味で水臭いために
五目漁師が美味いと思う魚ではない。

だめだ、ここならアジがいるかもしれないと移動してきたが
そんな雰囲気ではなさそうだ。

ここでも2時間ほど頑張ってみたが
結局もう一度元の場所(正面沖-39m)に戻ることにする。

周りのボートに様子を聞いてみると、
カイワリが1とか
今日は駄目ですねの答えしか返ってこない。

それでもカイワリ1の答えに元気づけられ
あの手この手を繰り出すがやっぱり反応は皆無。

よしっ、ここは出すものを出して気合の入れ直しだ。

専用バケツの中に用を足しながら
ふとボートのへりに置いた竿の穂先を見ると
ピクピクと振動している。

慌てて巻きに掛かると思いもよらずいい引きだ。

そして上がって来たのは待望のこれ。

 

3_dsxp173164s

五目漁師にとってはなんと今年初めてのカイワリだ。
型もいい。

ふーん、カイワリは置き竿か?!
それならそうと早く言ってよね。

しかし、そうでもなかった証拠に
この後はまた沈黙状態に入る。

どうやら小さな群れがすっとやってきたかと思うと
すっとどこかに行ってしまうようだ。

群れがポイントの周囲をうろうろしていて
コマセを見つけるや集まってくるような状況ではないのだろう。

もう諦めたが
3時を過ぎたころになってムシガレイが釣れ始める。

 

4_dsxp173166s

思えば数年前に、東伊豆のあちこちで釣れさかった魚だ。

当時は仕掛けが底近くにあると決まってこいつが掛かってくるので
底を切ってカイワリを狙っていたことを思い出す。
(そういえば仲間内には狙って20数匹も釣った
ムシガレイのムーさんという名人がいらっしゃる)

居食いが上手く、しかも鈍重なだけの引きは
丁度大津のイシモチの引きから重量感を差し引いたような感じだ。

つまり、釣り味は甚だしく悪い。
ただ食味の方は上々なので、こんな時には歓迎せざるを得ない。

最後の1時間だったが、
そんな中にカイワリも混ざったりし、
結局今日の釣果はこれ。

 

5_cas172489sカイワリ:24cm他、ムシガレイ:34cm他、カサゴ:22cm他


相変わらずの低調ぶりではあるが
なんとかボを逃れたことで今晩のカレーライスは避けられそうだ。

カイワリはヨメサンがお待ちかねの漬け丼に

 

6_cas172518s

貴重なカイワリだけに骨せんべいもやってみたが
これはアジのせんべいの方が美味い。

 

7_cas172499s

ムシガレイは唐揚げに甘酢あんかけをかけていただく。

 

8_cas172505s

次の日は天日干ししたムシガレイの塩焼き

 

9_cas172532s

と小さいカサゴを丁寧に集めタケノコと一緒に炊いたカサゴ飯。

 

10_cas172542s

アラでとった出汁が効いて美味い。

 

 

 

 

 

一日違いで、本日伊東ではカイワリが本格的に釣れてますね。
でも明日はまたわからず。今年のカイワリは気まぐれです。

本日もポチッとよろしくお願いします。


にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
にほんブログ村

 

 

« デカアオリ狙いはエギンボ | トップページ | なんとか3連荘は逃れたものの »

<!ー010伊東釣行ー>」カテゴリの記事

コメント

こんばんは!

ナイスカイワリ!オーシャンの速報で見ましたよ。

私は一足先に不調から脱出させてもらいました♪

何年か前iosさんが撮影した海中動画を思い出しました。
目から鱗動画のようにカイワリはいるけど見切られているということはないでしょうか。

ムシガレイを沢山釣った記憶と一緒によみがえってきました。
これから良くなっていくことを期待して伊東いつ行こうかと考えているところです。
おつかれさまでした(^_^)/

buruさん、おはようございます。

うわさには聞いていましたが、たしか芋さんと同じ日でしたね。
(状況などを是非知りたいのですが、あの手のページは開くのがなかなか面倒です。)

仰る通り、伊東の海底では私の仕掛けが笑いものにされている可能性はあります。
目の前で一人の釣り師だけがバンバン釣りあげるが周りの人には釣れない
というのはカイワリ釣りではよくあります。

昨年はシーズンを通してカイワリ不調でしたから
群れの大きさなども気になるところです。
オヤジさんが嘆いていますから、buruさんの盛り上げに期待です。

御早うございます。

オーシャンの釣果を見ながら、五目さんは伊東だったのだと知りました。
良い型のカイワリが入ってきてますね?
ムシガレイも型の良いものですからキープですよね(^^)

中々最盛期に入った感じがしない伊東ですが、そろそろでしょうか?

追伸、
ムーさんで笑いました!
今度から、そう呼びます(^^)

オーシャンのHPで見ました。
同じ日に釣りに出たんですが釣果は10倍違いますね。
むち打ちでも喰らった感じですw

たまにはオーシャン行くぞ。って思いながらもなかなか・・・

料理も相変わらず手の込んだ物で美味しそうです。
これもまた、よし!今度は俺も作ってみるぞ!って思うんですがなかなか・・・

相変わらずの破壊力抜群なブログです。
さすがっす!!!

五目漁師さん、おはようございます。

渋い真鶴に渋い伊東。参ります。
と思ったら翌日の伊東カイワリ爆釣。
さかなの気持ちはわかりませんね〜

カイワリの縦にクイクイッという引きがたまらないのですが、
何時になったら釣れるのでしょうか?
そのうち梅雨入りしてサバまみれになる前に何とかしないといけません。

再来週は会社の人間と伊東に行ってきます。

五目漁師さん、こんにちは。
厳しいと言いながらきっちり結果を残しますね。初カイワリおめでとうございます。
釣れた時間帯は詳細に書けますが、釣れない時間帯は書くことがない。実は後者の方が圧倒的に長くて、昼からの魚の反応にやっと癒される…。こっちもそんな釣りなっています。
これからカイワリが釣れ続くといいですね~。

ちょっと長いトンネルを脱出しましたね。
陽気も良くなって、これから良い釣りが出来そうですね。
カイワリが旨そう!お疲れ様でした。

こんにちは。

ん、ムシガレイを20数枚釣ったムーさん、誰だ?
凄い人がいますね?(笑)

相変わらずの、お見事な料理ですね~!
特に今回はカサゴ飯にやられました。
早速真似しまっす(笑)。

APさん、こんにちは。

伊東をホームとしているだけにしばらく行かないと気になりますし、
なんとか盛り上げたい気持ちにもなりますが、
どうやら私が盛り下げている気がしてきました。

ムーさんの伊東におけるムシガレイの記録は
めったやたらと釣れなくなった今となっては不滅ですね。

世妃亜さん、こんにちは。

今しがたブログを見てきました。

世妃亜さんの貧果にも、
いつもながらの料理にももう驚かないと思っていたのですが
料理にはやはり驚きが隠せません。(この人、何屋さんだと)

うーん、あそこまで魅せられる魚は幸せですね。
オーシャンのカイワリも是非幸せにしてあげて下さい。
(きっと我も我もと釣られたがるようになりますよ)

flex-pさん、こんにちは。

翌日のカイワリの爆釣には驚きましたが
居るんだと安心もしました。

この日もエリア内でのサバは皆無でした。
あんなアフォで痛みを知らないな魚でも感じてしまうほど
海域の様子が変わっているのでしょうか

これから変化がいい方に出ることを期待しましょう。

ぐっちゃん、こんにちは。

この時期初のカイワリとは従来では考えられないです。

仰る通りボもたまにならなんとか記事にしますが
こう続いてしまうと釣行がドキドキものになってしまいます。

まさか! と思い今しがたブログをチェックしてきました。
後でゆっくり拝見させていただきますが驚きました。

ぐっちゃん流なら、足の指一本よりも気持ちの勝ちってところでしょうか。

釣吉さん、こんにちは。

ありがとうございます。
でもまだまだ、出口が見えてこないんですよ。

腕のせいももちろんありますが
海中の静まり具合は尋常ではないですね。
お隣の川奈辺りは随分賑やかになってきたようですが。
伊東はこれからですかね。

腰痛持ちさん、こんにちは。

ムシガレイ再来の機運はありますが
30に近い釣果は信じられません。

ただ型ぞろいですから腰痛持ちさんも名人の釣果にあやかって
是非釣ってみて下さい。

たけのこご飯、小さい魚を誤魔化し使う料理にお勧めです。

こんにちは
やっと伊東に魚が顔を出し始めましたね
黒潮の差し込みもあり、一見良さそうに思いましたが
意外と逆に悪くなる事もあり
なんとも読めませんね

今日午前中、葉山を見てきましたが
葉山では初めてのトラブルで釣りにならず
早々と手漕ぎで帰ってきました
沖の小さいブイのロープに巻き付き
3時間動けず、やっと動けたと思ったら
東南風が吹き始め
8割残っているコマセを撒いて帰ってきました
葉山は磯周りにメジナとカワハギがいるだけです
沖には何も居ませんね
週末仲間と約束していたので見に来ましたが
この状況では無理です
大津か観音崎になりそうです

こんにちは!

待ち焦がれていたカイワリついに登場しましたね♪
不調の出口もあともう少しでしょか(#^.^#)

真鶴のイカはやっと少しまとまって入ってきました。
これから楽しめそうですよ(#^.^#)

こんばんは。

カイワリ、型がいいのがせめてもの救いですね。
そのサイズがツヌケしてくれたら、もう嬉しいんだけどなぁ。

ムシガレイもちょうどよい数です。
私も一枚だけ釣れましたが、ムシガレイ、干して食べると確かに美味しい。
さらに唐揚げの甘酢あんかけはレストランのようです。

もうしばらくしたら、私も伊東に参戦します。
それまでにサバの海にならないでほしいです。

趣味人たけさん、こんばんは。

葉山に行ってこられたんですね。
3時間動けずって? 状況がよくわかりませんが
何かトラブルがあったようですね。

今の葉山はおそらくアオリが主流だと思いますが
魚だとメジナやアジといったところでしょうか。

伊東の方は相変わらずで、
昨日は釣れたのに今日は釣れないといった不安定な状況です。
水温は19度といい時期なのですが。

すーさん、こんばんは。

ブログ拝見しました。凄いですね。
まるで秋シーズンのような数釣り、しかも型はいいですね。

是非一度ご一緒させていただきたいのですが
なかなか遭遇しませんね。

仲間が14日に福浦でしたが餌釣りも、ジギングも不調だったようです。

すーさんの釣果を見ていると、なかなかそううまくはいかないのは承知ですが
今はアオリがベストのようですね。

芋焼酎さん、こんばんは。

複雑な気持ちですが、
サバがいないのとカイワリがいないのとは
無関係ではないと思っています。

餌がまるでとろけるようにすぐになくなってしまう状況と
いつまでもなくならない状況

さて、どっちが工夫のしようがありますかね。
難しい釣りが続いてます。

五目師匠こんばんわ(^O^)

カイワリさん
なかなか釣れてくれませんね。
きっと殺気ですよ!
私のように居眠りしてるくらいがちょうどいいんですよきっと…多分(^_^;)

いっちょ確かめに行ってきますか!

ガルさん、こんばんは。

居眠り中のガルさんからも、
もうろくした爺さんからも殺気などみなぎるはずがありません。

さっさと行って確かめてきて下さい。

あーだこーだと言えるのもサバが出るまでですよ。

Gay blogging repair, Habitually photos
http://gay.teen.world.xblog.in/?post-brenden

カイワリなんて羨ましい魚です。

刺身最高ですから。昔は釣れたんですがここ10年、顔見てないです。

ムシガレイって、ヒラメの仲間なんですか?

美味しそうですね^^

飛竜丸さん、こんばんは。

カイワリがまとまって釣れるところって珍しいです。
引きもいいし、味もいいので好きな魚です。

ムシカレイはカレイですよ。
干しカレイにしたものは高級食材とか。
美味しいですよ。

Hi new website
http://boobs.teenax.xyz/?entry-angel
lana tailor porn dabella porn star movies free talking dirty porn movies old in day porn free bizarre selfsucking cock trannies porn

Latest porn blog
http://dildo.net.erolove.in/?tweet_barbara
download aflam sex sparta tamilnadu porn pakistani sexy 3gp sexy nude pre-teens

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 五目漁師の不調と伊東の出遅れを解消するつもりであったが:

« デカアオリ狙いはエギンボ | トップページ | なんとか3連荘は逃れたものの »