フォト
無料ブログはココログ

« 五目漁師の不調と伊東の出遅れを解消するつもりであったが | トップページ | 不調脱出はお預け »

2017年5月29日 (月)

なんとか3連荘は逃れたものの

 

 

 

 

昨日(528日)は伊東(オーシャン釣具)に釣行。

観音崎(タイラバ)、福浦(エギング)で超絶完ボの2連荘。
アホくさくてブログを書く気にもなれず放ったらかしにしていた。

同時に次の釣りでの3連荘達成を妄想すると
空恐ろしくなりうかつに釣りには足が向かない。

エギングでアオリイカか
コマセ釣りでカイワリか。

世の中の皆様には申し訳ないが
この歳になった五目漁師の頭の中は
一日中、いや二日間も
こんなことで真剣になれるほど暇がある。

結局前日の昼過ぎに
カイワリのオーシャン釣具に予約を入れる。

今ならカイワリがそこそこ釣れるよ!
〇〇さんなら15はいけると思う。

今年はルアーでマダイがよく釣れているから
タイラバもやってみるといいと思うよ。

そして翌朝。
適当に濁りもありいいかな?

 

1dsxp173189s

(あとでわかったがこれはクラドの濁りだった。)

8時も過ぎると曇り空も晴れて伊東らしいのどかな天気の下、
おそらく皆さんカイワリ狙いで
134ハイの手漕ぎボートや船外機付きボートが集まっている。

 

2dsxp173195s

しかし、カイワリどころかあたりは一向にない。
多分他の皆さんも。

ふと見ると置き竿にしている泳がせ竿が
グイグイ、グイーンと反応している。

そっと聞き合わせして重量感を確認後
念を入れて増し掛けのシャクリを入れると
すっぽ抜けてしまう。

しまった!
歯ぎしりしながら慌てて穂先を下げると
直ぐにもう一度掛かってくる。

どうやらこれはイカだな。
今度はシャクリを入れないまま
ゆっくりゆっくり重量を感じながら巻き上げてくる。

結局、中層でフッと軽くなり逃げられてしまったが
イカなら仕方ない。

しかし、上がってきたアジを見ると
正体はヒラメだったかもしれない。

 

3dsxp173191s

イワシの泳がせと違って
20cmもあるようなアジの泳がせでは
ヒラメが結構アジを咥えたままで
逃がすものかと水面まで上がってくることがある。

残念、もう少し待てば良かった。

一方、手持ち竿の方は
五目漁師標準の2本針吹き流し仕掛けに始まり、
3
本針ウイリー、
5
本針吹き流しサビキといろいろやってみるが
たまに先針のオキアミにイトヨリやサバが掛かってくる程度で
カイワリの姿はない。

やれやれ、
退屈まぎれに仲間に〝釣れないメール″を入れると
ムシガレイ名人のyさんから早速、
ならば底トントンのムシガレイ狙いでしょう
と返事がある。

なるほど、
で、調子に乗ってトントンはしないまでも
少し底で待つと、
面白くはないが食べて美味しいムシガレイがあがってくる。

 

4dsxp173197s

ただこんなものを釣って喜んでいる場合ではない。
このままではまたまたボ同然の釣果だ。

正午頃にはそろそろ、
アジ狙いにでも移動しようかなと考えたりするが
今日はカイワリと心中しよう、
動くまいと決心する。

決心したは良いが
そこからもずっと静かな釣りが続きもう2時になる。

少し強まった東寄りの風のせいか、
それとも一向に魚信がないせいかはわからないが(多分後者)
少しボートの数も減ってしまった。

今日も駄目か、
諦めかけて虚ろに海面を眺めながら、
ふと先日この近辺で釣れたと思われる
他店のお客さんのマダイ(6.7kg)の写真を想い出した。

そうだマダイがあった。
こんな時こそカイワリもマダイも狙えるとっておきの仕掛けを使ってみよう。

基本6mのロングハリス仕掛け、
でもカイワリやアジもいるならついでに釣れるようにと
一工夫した五目漁師特製の仕掛けに早速替えて
底から1mでアタリを待つ。

すると、ドッスン。来た。

狙った通りメインの先針に久しぶりの真鯛だ。

 

5dsxp173201s


そして次は絵に描いたように
底立ちをとってコマセ出しの最中に
待望のカイワリ君が枝ス針に掛かってくれる。

仕掛けのせいではなく
一気に時合いがきたのかもしれない。

次は何とムシガレイ、
そしてイトヨリも枝ス針に。

ふむふむこの仕掛けは大成功。

お次は?
ドッスーン、キターッ!

今のサバはというのか、
ここのサバはというのか、
最後の最後までグイグイと
穂先を海面に突き刺すように垂直に引き込むために
でかいカイワリかな?
あるいは、もう一枚鯛かな? と勘違いしてしまう。

それでも性懲りもなく
今度こそは今度こそはと気を抜かず毎回丁寧に上げてくるが
水面下10m辺りで道糸が少し斜めになった時点で
がっかりの繰り返し。

こんな調子でその後はサバ野郎ばかり。

 

(サバタンとお試し食いのために
2尾を処理してクーラーボックスに入れる)

折角の時合いがもっぱら天敵サバとの勝負になってしまったが
40
cmを超えるサバにロングハリスでは勝ち目はない。

アンカーロープには絡むは
反対舷の泳がせ仕掛けには絡むはで
今年は遅かった伊東のサバの開幕戦は五目漁師の負け。

カイワリの釣り方はすっかり忘れてしまったが、
マダイがあがってくれてよかった。

で今日の釣果は狙ったカイワリは結局1尾のこれ。

 

6cas172668sマダイ38cm、カイワリ23cm他


それでも、なんとかボを逃れホッとしたので
次回からは少し落ち着いて釣りができそうだ。


マダイとカイワリの刺身

 

7cas172703s

マダイ飯

 

8cas172709s

ムシガレイとデブサバは天日干しに。

 

Cas172677s

 





なんと次の日の今日はカイワリ初挑戦のご夫婦の方が

大漁にカイワリを釣りました。
神出鬼没のカイワリ、わかりませんね。

 

本日もポチッとよろしくお願いします。

 

にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
にほんブログ村

 

 

« 五目漁師の不調と伊東の出遅れを解消するつもりであったが | トップページ | 不調脱出はお預け »

<!ー010伊東釣行ー>」カテゴリの記事

コメント

乾坤一擲、真鯛攻略成功!
素晴らしい!
流石は五目漁師さんです。

カイワリは釣れなくともコマセを撒き続けて場を作り、最高のタイミングでロングハリス投入!

下針は真鯛針にオキアミ?上張りはウィリーかサビキのムツバリでしょうか?

仕掛けを想像して楽しませて頂いてます(笑)!

追伸、
私はムシガレイが居ると嬉しい(笑)!

お待ちしておりました(*⁰▿⁰*)

いつブログ上がるのかなぁタイラバだったのかなぁと想像してました。

カイワリは師匠の釣りの前後に何故か…ボソリ

近さに負けてなかなか足が向きませんが伊東賑やかになってきて行きたくなります!

五目漁師さんこんばんは。
あまりに釣行期のアップがないので心配してしまいました。
真鯛カイワリムシガレイ、サバも含めてようやく季節が進んだということでしょうか?
それとも五目漁師さんがスランプから脱したということでしょうか?
離岸迂回していた黒潮が一気に近づいてきて、外房も突然の春本番です。
次は僕がスランプから脱出するべく、今から週末の準備中です。

おはようございます。

ふむふむ、カイワリがきたとは噂でききましたが、サバももれなくついてくるんですね~。
毎年のことながら、カイワリとサバはセットでやってきますね。
ふーむー、どうしたものかなぁ・・・?

とりあえず、次の週末は伊東に行きたいな。

APさん、おはようございます。

この日はカイワリに賭けただけに鯛といえども残念でした。
小さいカイワリの群れもあったかもしれませんが
6kのコマセはムシガレイとサバの胃袋に消えました。

海苔棚周りを回遊する大津のアジのように
近くにいてビシが落ちていくとさっと方向転換して向かって来てくれる
そんな日ではなかったようです。

特製仕掛けは3本針のオキアミです。
上2本がコマセに突っ込んでくるカイワリ、アジ用、先針は用心深いマダイ用です。
枝スの位置とコマセ方は工夫次第ですが、これからのサバのシーズンでは使えませんね。

ガルさん、おはようございます。

はははっ、福浦と迷いに迷って一旦はボの確率が少ない伊東で
鋭気を養うつもりでしたが、中途半端でした。

日曜日は陸から飛んでくるエギを交わさないといけないのも
理由、言い訳の一つでした。

今週の静かな時に福浦ですね。

ぐっちゃん、おはようございます。

ボの時には写真も話題もありません。
一度や二度ならまだしも、これだけ不調が続くと
ぐっちゃんのように文才がないだけに記事はストップしてしまいます。

実は、奉納ネタはあったのですがぐっちゃんには笑われそうな
ケチな奉納でしたし、
これで女神様が横をお向きになったのかもしれません。

それが証拠に次の日はカイワリの群れが入り大漁だったようですよ。

芋焼酎さん、おはようございます。

仰る通りですね。
ハナダイやイトヨリも付いてくるいい季節なのですが
サバの付きよう次第では戦場ですね。

今は38cm程度のゴマサバと
42cmのデブサバですが、こいつの引きは完ぺきです。
毎回でかいカイワリを頭に描きながら丁寧にあげてくることになります。
タチが悪いですよ。
週末頑張って下さい。

おはようございます
オーシャン釣り具の釣果を見て
どんな釣り方をしていたのか想像する事も楽しいですね
競馬と違って当たりました
しかし泳がせは残念ですね
私も昨年あたりからいつもイカと勘違いして
イカなら引掛けようと小刻みに竿を煽ったりして失敗です
たまーーに歯型のついた鯵やイワシを載せますが
3回に2回はカッーーとして
食いちぎられた魚を放り投げてしまいます
後でブログのネタを捨ててしまったなーと後悔です
カイワリは残念でしたが今回の真鯛から
快進撃が始まりますね
期待しています

久々の釣行で、好漁でしたね。
目の下一尺の真鯛はお見事ー!
引きと味の両方を堪能されましたね。

こちらはなんら盛り上がりも無くとうとう鯛のシーズンが終わてしまいました。
数ケ月間、この真沖はボートも釣り船も無く、閑散としております。

お疲れ様でした~!

情報、ありがとうございます。
次回は泳がせ、ロングハリス(4.5m)、ウィリーの3本体制で臨みます。

もちろんムシガレイ、デブサバ狙いでっす(笑)。
間違ってヒラメ、カイワリ、マダイが来るといいな~(芋さん風)。、

いい仕掛け作られましたね^^

いい感じに魚種が散らばって、語目算の面目躍如じゃないですか^^

真鯛も光ってるし。

私にはつれませんでした^^;

五目漁師さん、こんにちは。

ようやく伊東にも魚が回るようになってきましたね。
本命のカイワリのキマグレンにはいつもながら参ります。
ゴマサバはちょいと考えものですが、でっぷり真サバであれば大歓迎です。
7尾は持ち帰って2尾は当日いただき、残りはしめ鯖にして冷凍します。
ムシガレイはやはり干して焼くのが最高ですね。

私も今年は伊東との相性(特に気象)が良くなく良い思いをしてません。
釣具伊東もこのシーズンは問い合わせの電話が多いらしく、
ボートがいっぱいのときは女将がちょーぶっきらぼうに対応しくださいます(笑)

さてさて私にもそろそろ何か釣れると良いのですが。

それでは、また。

趣味人たけさん、こんにちは。

釣果は別として、久しぶりにコマセ釣りに集中しました。
アンカーも帰るまで一度も上げずでした。
そうそう、魚探をセットしてしまうと魚影が見えない時にはシャクリの手も止まってしまいますので
今回は魚探も使わずに集中力とイメージを優先しましたが
やっぱり魚がいないと釣れませんね。

伊東の真鯛はこのサイズが標準ですから
この運気を観音崎に引き継ぎたいものです。

釣吉さん、こんにちは。

例年の真鯛の顔が並ぶ釣吉さんの釣果はまだ拝見していませんが。
東京湾の真鯛はもう終わりでしょうか。

例年海の変化は当然ですが今年は大きく変わっているような気がします。
伊東では珍しいキアジが釣れたようですし、
サバの猛攻と言っても例年に比べると釣りができないほどではないですね。
かえって楽しみが多いです。

良い釣果ですね、私にはそう見えます。
今年もやって来てくれた、ムシガレイも居ますし。
中サバは困りますが、大鯖は嬉しい
その大鯖、前回釣った時は、真っ直ぐに下に引くので、期待してしまいました。
騙されたが美味しかったので許す!(^^)
伊東と言えばカイワリ
もう6月になりますが、3度目の正直となるのかで、カイワリ&真鯛狙いで行って来ようと思っています。

腰痛持ちさん、こんにちは。

今のところ見事にカイワリがいない日を狙い撃ちしているようです。

この日のサバも邪魔になるほど掛かり始めたのは2時以降でした
引きはそんなに強くなく正にカイワリ風の引きで水面近くまではおとなしく上がってきますよ。
騙されっぱなしでした。

さてどんな週末になるでしょうか、お三方のそれぞれの釣りが楽しみです。

飛竜丸さん、こんにちは。

ロングハリスの上部に猪突猛進型の魚用のエダスを2つ付けています。

底立ちから真鯛用のコマセを振り出す際に
カイワリやアジがいれば掛かってきます。

シャクリ方も針の2様の魚を相手にするとバリエーションが広がり面白いです。

flex-pさん、こんにちは。

本当ですね。カイワリの気まぐれにも驚きですが
狙いを定めた私の大外れにも感心しています。

デブサバは天日干しにしましたがまだお試し食いはしていません。
7匹も持ち帰って食えなかったら大変ですからもう少しお待ちください。

これからの伊東でジギングはやってもおそらくサバサバになってしまいます。
比較的サバが少ない川奈の深場などが良いかもしれませんね。

ananさん、こんにちは。

いやいや、今回はあくまでもカイワリ狙いですからね。
鯛好きのオヤジさんでさえ15は固いと思っていたのにと
がっかりしていましたよ。申し訳ない。

猛攻振りに差はあれど今時サバが皆無はないですからお楽しみに
私のようにこの野郎と腹立たし気に責めなければよいのかもしれません。

この日もお祭り騒ぎで楽しんでいるグループがいました。
持ち帰って食ったらがっかりでしょうに。(多分)

週末がいい日になるといいですね。

朝の状況だとテンションが下がったでしょうね
しかもイカだと思ったらヒラメのようだと悔しさも ^^;
そんな中 後半の盛り返しは楽しかったでしょうね
本命が一尾でも特性仕掛けが効果を発揮したのだから気分上々では?
私も早く魚がご機嫌な時に釣りへ行きたいです

マリン・ブルーさん、こんばんは。

この日はどのボートも駄目だったようですが
次の日、今日とカイワリが良く釣れています。

ポイントがどうの、仕掛けがどうの、釣り方がどうの
ではなくやっぱり釣りはお魚のご機嫌次第ですね。

こんにちは!
ついに連敗脱出ですね♪
マダイお見事です(#^.^#)
私もリクエストに応えるべく真鯛を今週狙う事になってしまいました(;^ω^)
釣れるかどうかは??
ですがなんとか頑張ってみたいと思います!

すーさん、こんばんは。

エギングは連敗中です。
明日やってみて駄目ならもうやめます。

福浦の真鯛ポイントがまだわかっていません。
タイラバでしょうか、ジギングでしょうか?
楽しみにしています。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: なんとか3連荘は逃れたものの:

« 五目漁師の不調と伊東の出遅れを解消するつもりであったが | トップページ | 不調脱出はお預け »