またまたやってしまった超絶完ボ
昨日(3月18日)は伊東(オーシャン釣具)に釣行。
自分記録とはいえ、
釣りブログはやはり釣れないと成り立たない。
超絶完ボでは書くことなど超絶ない。
もうブログを閉鎖しようかとまで思ってしまう・・・
さて、どうせ釣れないなら泳がせ一本でヒラメでも狙ってみよう。
と、前日に準備をしつつ予約の電話を入れる。
五目漁師が知る限り
ボート屋さんご自身の釣り好き度においては
随一のオヤジさん。
お客の少ないチャンス日には
ご自身も結構頻繁に浮いていらっしゃるが
このところの調子は相変わらずよくないという。
それでも話していると
なんとか(お客には)釣ってもらいたい
との気持ちがありありと伺える。
で、明日は静かだから
北側沖のポイントまで足を延ばしてみたら!
との提案。
えっ、あそこは気になっていたのですが
少し遠いので遠慮していたんですが
行ってみてもいいですかね。
天気が良ければいいよ。
となると是非タイラバをやってみたい(アンカー禁止区域)。
そこで、そのポイントオンリーでタイラバも準備し、
活アジを5匹持って出る。
今日はわけがあって半分はfさんにお付き合い。
そのfさんは既に隣のボート屋さんから正面沖に出ている。
五目漁師は先ずはマリンタウン側-35mで泳がせを始める。
海はすっかり春めいてきた。
水温こそ先週と変わらず14.5℃前後であるが
時折魚探の画面一面に小魚(たぶんイワシ)の群れが流れる。
(画面の水温表示はまだ定常値に達していないので無効。)
きっとこの下にはヒラメがうようよいるに違いない。
小心者の五目漁師はこんな画面を見てしまうと
狭いボートの上で不要に慌てて暴れてしまう。
最近は真後ろに置いた荷物に手が届かない。
右からだめなら左から、あれっ、届かない。
もう一度右から、また左からと・・・
この繰り返しを何度も高速にやる姿は
かなり滑稽に見えるに違いない。
腰も、首も、肩も回らないために
結局お尻を据えたままでは何もできない。
それにしても、魚探の画面とは裏腹にアタリの方はさっぱり。
最近はどうも根気に欠ける。
せめて11時まではここで頑張ってみようと決めていたのに
結局10時前には場所を正面沖に移動する。
そこでコマセ釣りのfさんに声を掛けてみると
調子が悪いと言いつつも良い型のハナダイが1尾、
それに今しがた大物をあと15mのところで
バラシてしまったと残念そうだ。
そろそろ2kのコマセがなくなったので
ジギングに移りますよとのお返事。
なんというか、五目漁師のねちっこい、往生際の悪い、
拘り深い釣りと違って
このセンスが素晴らしい。
早朝の時合いでさっさとコマセを使い切って
あとは最近絶好調のジギングを試すとおっしゃる。
伊東ではハードなジギングはあまり見かけることはないが、
ノリノリのfさんがやるとまた何かが起こりそうだ。
五目漁師の方は朝からずっと
無反応な竿先を見ているしかない手持無沙汰の泳がせ釣りに焦りを感じ
ここも30分で切り上げて
時間限定で昨日オヤジさんと話した北側のポイントまで
出かけることにする。
遠いといってもここからならゆっくりと漕いで
25分強程度で現着。
海底は結構広範囲に起伏に富み
面白そうなところではあるが
本日のところは残念ながら魚影は見あたらない。
尤も、狙いのタイなどはもともと魚探に映るわけではないので
期待をしつつ何度かタイラバを巻き巻きしてみるが反応はない。
今日のところは場所見というところでまあいいか。
目の前の活かしバッカンを見ながら
今日の目標はあくま泳がせヒラメだよと心に言い聞かせる。
少し南東方向から(帰りはやや向かい風になる)の風も吹いてきたので
また最初のポイント(マリンタウン側-35m)に戻り
泳がせを再開する。
しかし、アンカーを打って目ぼしそうなポイント狙ったかと思うと、
すぐに諦めて今度は周辺を漕ぎ流ししてみたり、
小移動を繰り返したりと
我ながらなんとも落ち着きがない。
(きっとこれが今の不調の要因だろうと理解はしている)
今までに川奈や福浦でも
コマセ釣りが不調な時期などには
ボ覚悟の泳がせ一本を何度かやったことはある。
狙ったヒラメではないにしても
マゴチがきたり、ハタが来たり、イカが来たりと何かしら釣れたり、
釣れなくてもアジの頭を齧られたとか、胴体をちぎられたとか、
釣りをしているという気分はあった。
しかし今日は魚との微々たるコンタクトすらなかった。
超絶完ボだ。
確か1時過ぎころにお先にと
fさんから電話をいただいた。
これは帰宅後メールでいただいたそのfさんの釣果。
伊東では珍しいスズキがジギングで上がった。
以前コマセ釣りで五目漁師もたまたま釣ったことはあるが
皆さんが狙わないので釣れないだけで
狙えばイワシの中にどうやらいるようだ。
伊東での新たな釣り、お見事としか言いようがない。
fさん、今から始まる観音崎のタイ釣りレースに是非参戦して下さい。
私もタイラバで頑張ってみます。
獲物がない日の夕食は外食が多かったが
最近はカレーライスが多い。
追加:本日(19日)オーシャン釣具のお客さんが71cmのヒラメを上げてますね。
悔しいです。
昨年は少ないながらもこの時期にもうカイワリが釣れていました。
どうしたのでしょうか。やっぱり伊東はカイワリですね。
本日もポチッとよろしくお願いします。
↓
にほんブログ村
最近のコメント