フォト
無料ブログはココログ

« 2つ覚えて3つ忘れてしまうのは・・・ | トップページ | 真冬の定番旅行 »

2017年1月31日 (火)

2つ覚えて3つ忘れる前に

 

 

 

 

“私暇なんで”、一昨日こんな受験をしてきた。

 

Canvas

どうせいつも釣り場の天気予報に釘付けになるくらいなら
一層のこと少し勉強でもしてみようかと
昨年の正月過ぎから独学を始めた。

合格率が4%と言われる難関の試験に
今回、先ずは第一回目の受験を体験してきた。

気象予報士になるためには
学科(一般と専門)2科目と
実技の合計3科目の試験に合格する必要がある。

今回は学科試験の準備しかしていなかったため
実技試験はほとんど白紙状態で
問題用紙だけを頂いて帰ってきた。

尤も、付け焼き刃で応用力がない今の実力では
学科のみでさえ合格を望める状況ではなかったが
資格をとって気象予報士として活躍を目指す若い人達に混ざって
五目漁師と同程度と思われる爺さんの姿も
予想以上に多く見かけられ大いに元気づけられた。

ある通信講座の受講者で24回目の受験で
やっと合格したという方もいらっしゃるらしい。

五目漁師の次回は8月、

今や3つ覚えると2つ忘れてしまう我が脳みその風通しが
更に良くなる前に
実技試験の合格はともかくとして
なんとか学科試験の合格まではたどり着きたいと思っている。



さて、天気も良くなかったし、
本件の受験でさすがに間際は忙しかったために
釣りは少しご無沙汰していた。
1回我慢しただけかな?)

今、周囲から聞こえてくるのは
釣れない話ばかりであるが
こんな時は海面をアメーバのように漕ぎ回り
あっちでちょい、こっちでちょいと
仕掛けやルアーを落とし海中の様子を探り、
来るシーズンのガンツケをやっておくのが良さそうだ。

今は釣れなくても釣ってみたいと思うポイント、
妄想の世界にに引きずりこんでくれるポイントは
昨年もこの時期に幾つか見つけた。

昨シーズンは、地上と同様、海にも秋がなかった。

そろそろかなと思っている間に
何も釣れずに冬の海に入ってしまった。

毎年時期になると同じものが
同じところで釣れる海よりも
目まぐるしく変わってくれる海の方が寧ろ面白い。

勝手に妄想していた伊東の海底温泉が
休みに入ったのかもしれない。

その結果、春にも秋にもカイワリの姿は稀になってしまった。
もう伊東のカイワリは忘れよう。

同時に五目漁師の天敵鯖も大していなくなったし
釣りをする気さえ失せてしまうほどの
サバフグの猛威もなくなった。

しかし変わってしまった新たな海中環境の方が
好きだという別の魚がいるはずだ。

少し気が早いがどんな顔をした魚なのか
シーズンが楽しみだ。

そう言えば昨年福浦でfさんがウメイロモドキを釣った。

 

Mp1217s

五目漁師が南の海のダイビングでよく見た魚だ。

どこだったか忘れてしまったが
近くの海でマンボウを釣ったという話も聞いた。

カイワリの代わりにカンパチやシマアジなら歓迎だ。

少し南方系の魚が釣れるようになるのかも知れない。
ベラの代わりにナポレオンフィッシュ

 

Mp1109s

カワハギの代わりにモンガラハギとか。

 

Mp1196s

真冬の釣りを唯一楽しませてくれた福浦のアマダイ。
昨シーズンは期待もしないのに夏にも結構釣れた。
そのまま本格シーズンの冬に続くのかと期待していたが
逆に釣れなくなってしまった。

そして今、福浦の遊漁船ではイナダの好釣が続いているらしい。

やっぱり海が変わっている。

 


*文章の見直し(1月31日 8:00)

 


試験では解答の写し間違いという大ポカまでやってしまいました。
そこまでやるか・・・
実は、これは歳のせいではなく昔からなんですよ。
五目漁師の持って生まれた性格のようなものです。

本当は場所を忘れたカイワリに戻ってきて欲しいですね。
本日もポチッとよろしくお願いします。


にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
にほんブログ村

« 2つ覚えて3つ忘れてしまうのは・・・ | トップページ | 真冬の定番旅行 »

<!ー900その他ー>」カテゴリの記事

<!ー255釣り色々ー>」カテゴリの記事

コメント

おはようございます
良いですね!!!早速家内に話したら「あなたも受けたら」と
簡単に言われてしまいました
その後の一言が問題
貴方は学科が苦手だから無理でしょうね、
何時もその一言で仲が悪い
10数年前に施工管理士の資格を取った時も
一回目では真実を書いて落ちました
二回目では参考資料の回答そのまま書いて合格と
納得できる問題では無かったです
またその時期、私の先輩は72歳で一級建築士の受験
受かっていればギネスものでした
一度逢った時試験の内容を教えて頂きたいですね
素晴らしいチャレンジです

先週も穏やかな日が続いたので、釣りに行ったのではと思ってましたが、
お受験とは、驚きました。
大変な難関に挑戦されてますね。
同時に感心しました。頑張って下さい。

海の方は潮が澄み切っていて、何処にも魚の反応がありません。
釣りに出掛けたボート釣り仲間が貧果で帰ってきます。

とは、言ったものの、明日は穏やかな海になりそうですね。

趣味人たけさん、こんにちは。

いいですね、一緒に頑張ってみませんか。
学科と実技と分担できるといいのですが。

正直、学科の方は勉強すればなんとかなりそうですが
実技はおそらく独学では難しいと思います。

学科に合格すると一年間は試験が免除されますので
その間に実技を勉強するというのが多いようです。

そこで、実技を落とすと学科免除が切れてしまい
また振り出しからというこの繰り返しなんでしょうね。

最高齢は84歳と聞いていますので
釣りよりも長くできそうです。

釣吉さん、こんにちは。

合否は別として、自分が知らなかったことを知るのは楽しいですね。
確固とした目的があって挑戦する若い人達と違って、
楽しく、お気楽にやれるのが我々のいいところです。

どの段階で最初の試験を受けるかにもよりますが
一発受験の合格率は1%程度らしいです。
そんな人もいるのかと驚きでです。

釣りの方は悩ましいですね。
明日は予定をしていたのですが
昼からは結構吹きそうですのでまた待ちです。

気象予報士ですか!!
いやーすごいですね♪
数年後は夕方テレビの天気予報コーナーで五目さんが登場するのを楽しみに待ってます(#^.^#)

明日は12時くらいから吹きそうですがその前は落ち着いてそうですね。
どっちみち9時までしか釣りが出来ない私には関係ない話ですがw

明日は深海ではなく久しぶりの朝だけ福浦近辺ジギングする予定です♪

あと福浦の船イナダ釣果は半島東側の冬の定番青物P釣果なので、
手漕ぎエリアではありません(;^ω^)
今年はそこにめちゃすごいイナダ居ます

ブログの更新がないので、また、何処かにご旅行かと思っておりましたが…

気象予報士!
凄いですね!
取りたい資格の一つですが、その割には全く調べたことがない私です(笑)

それに比べると五目漁師さんは1年も前から準備をして、まずは様子見として受験なさって更に次の段階も想定なさっている?

家内に見せたら、我が家だと「爪の垢でも煎じて飲め」と言われそうです(^_^;)

ところで、一級船舶免許、気象予報士と続くと末はパイロットか宇宙飛行士になりそうだと妄想が暴走してます(笑)

将来はカナダやアメリカ、ロシアで水上飛行機で釣りに行く日も来るかも(^^)?

いやいや、天の川で釣糸垂れて魚座を釣り上げて「五目漁師座」に改名される日がくるかもしれませんね(笑)?

冗談はともかく、五目漁師さんの精神が永遠の若者であることは確かだと思います。

私が同じ年になった時、何が出来るかと夢を見させて下さることに感謝です。

すーさん、こんばんは。

受験料さえ払えば誰でも試験は受けさせてくれますよ。

そうですね、私の釣り場の天気予報楽しみにして下さい。

明日は昼過ぎから南の風やや強く、手漕ぎボートの方は注意して下さい。
下げ七分の潮時には福浦の東のブイ回りにイナダが回遊しよく釣れるでしょう。

こんな感じでやりますよ。

先日仲間が福浦でイナダを狙いましたが音沙汰はなかったようです。
かなり沖に出てしまったようですね。

APさん、こんばんは。

すーさんのレスにも書きましたが
合格する人は確かに凄いですが
受験は誰でもできますよ、簡単なもんです。

私はやっぱり10年遅かったと思っています。
精神が永遠のばか者で体力は爺さん
さっさと昇天して魚座からAPさんのご活躍を見守りましょうかね。

冗談は抜きにして、私の年齢にして釣りよりもずっと先まで
楽しめそうです。

My new time
free mobil application best android free rpg best android security apps download game android play store play store arcade games
http://pornapps.xblog.in/?profile.kendal
hd movie for android free super mario game download photo sharing website wallpaper girls free games to downloading

私も頭のスポンジ化は着実に進行中です。
若いころはどんなに机の上が散らかっていてもどこにどの書類があるのか全部正確に覚えていましたが、今ではしょっちゅう大事な書類がみつからなくて青くなって探しています。

それにしても、すごいですねー。
これからは、お天気のことは五目漁師さんに訊くことにします。
博士、今週末は東伊豆と東京湾、どっちがお天気いいいでしょうか~?(笑)

福浦新鮮ほやほや情報です。
7時過ぎに岸払いして8時までやってきました

朝一定置沖の90mラインにイナダボイル多数でして、キャスティングで1ゲットでした。
ただ消えるのが早く残念ながら入れ食い出来ずでした…。
日の出から30分間くらいが一番狙い目かもですね!

その後定置周辺70〜80m付近でポツポツ掛けましたが、掛かりがすべて浅く
残り5m、10mってとこでフックアウトでした(;´∀`)
ベイトは片口で10〜12cmってとこですね
今日はマッチザベイトなサイズしか反応なかったので、この辺のサイズで揃えるとアタリ増えそうです。
水温計も今日は17.4℃と急に上がりましたね、クラゲの大群も多数あり
南の潮が入ってきたっぽいです。

水温上がり良くなるかはたまた食い渋るかは、お魚の気分次第ですがw

今日の海はこんな感じでしたよ。

芋焼酎さん、こんにちは。

オガタ風髪スタイルに隠された芋さんの脳みそは
私には計り知れないものがありますが
スポンジ化を意識するのはまだまだ早いでしょう。

そんな無理をして何を釣る? たまにはは休みましょう!

と注意報を出したいところですが、
さすがに注意報や警報は気象予報士も出せないんですよ。

すーさん、こんにちは。

待ってました。ありがとうございます。

先程エトーのじっちゃんに多分明日行くよの連絡を入れ、
早朝はどこから始めようかな考えているところでした。

定置横、定置沖75m、もしくは石切り場前50mが候補でしたが
風次第ですが定置サイドから沖に向けてジギングで流してみます。

やはり早朝ですよね。
水温急上昇でわくわくします。

時合後はタイラバに変えてマダイ、ハタ狙い
と言ってもこちらの方は厳しそうですね。

五目漁師さん、こんにちは。
気象予報士ですか~。本当にポジティブに活動されていますね。
おいらのシーズンオフとは目的も理由も全然違います。
ボート釣りにとっては天気を読むのは必須ですから、
資格が取れなくても勉強が無駄になることはないと思いますし、
見事に趣味と実益を兼ねたチャレンジだと思います。
海の変化ですが、今年は少し水温が高めな感じですね。黒潮が近いし。
真冬なのに季節外れの魚が釣れたりして、明らかに海が変化しているのが分かります。
今年はどんな魚が姿を見せるのか、楽しみです。

ぐっちゃん、こんばんは。

天気予報は昔は当たらないものの代名詞、占いと良い勝負をしていたのに
最近は凄いと思いませんか
数Km、数分単位で降雨を予報し、それがまたよく当たる。

始めるまでは気象学という学問があることさえ知りませんでしたが
はまりますよ。

東伊豆の海水温は15℃くらいまで下がっていました
今17℃超えですよ。
外房は直接的に黒潮の影響を受けるので、
海中の景色は今どうなっているのでしょうか。

太平洋側の各地の釣り師からこんなものが、あんなものが
とニュースが飛び込んできそうな気がしています。

My contemporary number
http://interracial.dating.porndairy.in/?post.amina
dubai work meeting other single parents british girls dating free social network search free flirt text

五目師匠

こんにちわ^_^
いつか聞いた記憶がありますがテストまで辿り着くのは凄いことですね。
僕も天気予報大好きで解説をしてくれる天気予報を見てはフムフムと好奇心旺盛に見ていますがそこまでの話…
やり切るって言葉では簡単ですがこういった動きの一つ一つに現れるものなのですね、感服いたします。

いつの日か五目漁師のピンポイント予報釣り場verの配信を楽しみにしております(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)

私は師匠方々の忠告を守り?里帰りまでは大人しく過ごします(๑˃̵ᴗ˂̵)

ガルさん、こんにちは。

今、持ち帰った問題を見直しして自己採点してみたところです。
うっかりミスやまんまとひっかけに引っかかってしまったのが敗因で
ぎり不合格でしたね。
次回に向けてですが、この対策はなかなか難しいです。

生まれたあとは忠告なくても大人しくなられるでしょうから
心配はしていませんよ。

福浦では先日強風で戻れなくなってあらぬところに
難着岸した人がいるらしいです。
やっぱり海は怖いですよ。

My contemporary number
http://cat.photos.replyme.pw/?post.virginia
free azain porn videos porn videos girls masterbating free brit porn movies filipno porn natural breast porn movies

こんばんは。さすがは五目船長。

年は取られても飽くなき向上心に脱帽です^^

昔の国家試験一級船舶操縦士では科目数も6~7あったように思いますが、

一番苦労したのは気象です。

なにせ、うろこ雲だの、なんだのって、ガリ版テキストに出てきてもカラー写真ではないので、

実際どんな雲なのかわからなかったんですよ。

これだけ温暖化で、気性が乱れると、観天望気も難しくなりますね。

飛竜丸さん、こんばんは。

一級小型船舶の免許取得で一番難しかったのは
確か平日に最低でも3日は休暇を取らないと試験が受けられないことでした。
あと、実技の片腕の試験管が怖かったのを覚えています。

子供の頃はラジオの天気予報と
投げた下駄の表裏で決める天気予報がいい勝負をしましたが
スーパーコンピュータを使った現在の予報技術は凄いですね。
各地の1時間単位の降雨まで正確に予報してまいます。
少し中身を知りたいですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2つ覚えて3つ忘れる前に:

« 2つ覚えて3つ忘れてしまうのは・・・ | トップページ | 真冬の定番旅行 »