フォト
無料ブログはココログ

« 腕まくりの釣り、またボに終わる(伊東釣行) | トップページ | 2つ覚えて3つ忘れる前に »

2017年1月30日 (月)

2つ覚えて3つ忘れてしまうのは・・・

 

 

 

 

“私暇なんで”、
昨日こんな受験をしてきた。

 

Dsn172221s_3

 

どうせいつも釣り場の天気予報に釘付けになるくらいなら
一層のこと少し勉強でもしてみようかと
昨年の正月過ぎから独学を始めた。

合格率が4%と言われる難関の試験に
今回、冷やかしの第一回目の受験を体験してきた。

気象予報士になるためには
学科(一般と専門)2科目と実技の
合計3科目の試験に合格する必要がある。

今回は学科試験の準備しかしていなかったため
実技試験はほとんど白紙状態で
問題用紙だけを頂いて帰ってきた。

尤も、学科試験もまだまだ基礎的な知識さえ身についておらず
単元の合格
(合格すれば残す単元の受験の際に1年間は試験を免除される)
さえ望めるような状況ではなかったが、
資格をとって気象予報士として活躍を目指す若い人に混ざって
五目漁師と同程度と思われる爺さんの姿も
予想以上に多く見かけ元気付けられた。

ある通信講座の受講者で
24回目の受験でやっと合格したという方もいらっしゃるらしい。
ふむふむこれはライフワークとしてなかなかおもしろそうだ。

五目漁師の次回は8月、
果たして3つ覚えて2つ忘れる今の状況が
2つ覚えて3つ忘れる時は間近に迫って(既にそうかな?)
いるような気はしているが、
実技試験の合格はともかくとして
なんとか学科試験の合格までは
たどり着きたいと思っている。


さて、天気も良くなかったし、
本件の受験でさすがに間際は忙しかったために
釣りは少しご無沙汰していた。
1回我慢しただけかな?)

今、周囲から聞こえてくるのは釣れない話ばかりであるが
こんな時は海面をアメーバのように漕ぎ回り
あっちでちょい、こっちでちょいと
仕掛けやルアーを落とし海中の様子を探り、
来るシーズンのガンツケをやっておくのが良さそうだ。

今は釣れなくても釣ってみたいと思うポイント、
妄想を引き起こしてくれるポイントは
昨年もこの時期に幾つか見つけた。

昨シーズンは、地上と同様、海にも秋がなかった。

そろそろかなと思っている間に
何も釣れずに冬の海に入ってしまった。

毎年時期になると
同じものが同じところで釣れる海よりも
目まぐるしく変わってくれる海の方が寧ろ面白い。

勝手に妄想していた伊東の海底温泉が
休み始めたのかもしれない。

その結果、春にも秋にも
カイワリの姿は稀になってしまった。

もう伊東のカイワリは忘れよう。

同時に五目漁師の天敵鯖も大していなくなったし
釣りをする気さえ失せてしまうほどの
サバフグの猛威もなくなった。

しかし変わってしまった新たな海中環境の方が
好きだという別の魚がいるはずだ。

少し気が早いがどんな顔をした魚なのか
シーズンが楽しみだ。

そう言えば昨年福浦でfさんがウメイロモドキ?を釣った。

 

Mp1217s_2

 

五目漁師が南の海のダイビングでよく見た魚だ。

どこだったか忘れてしまったが
近くの海でマンボウを釣ったという話も聞いた。

カイワリの代わりにカンパチやシマアジなら歓迎だ。

少し南方系の魚が釣れるようになるのかも知れない。

ベラの代わりにナポレオンフィッシュ

 

Mp1109s_2

 

カワハギの代わりにモンガラハギ

 

Mp1196s_2

 

とか。

真冬の釣りを唯一楽しませてくれた福浦のアマダイ。
昨シーズンは期待もしないのに夏にも結構釣れた。

そのまま本格シーズンの冬に続くのかと期待していたが
逆に釣れなくなってしまった。

そして今、福浦の遊漁船ではイナダの好釣が続いているらしい。

やっぱり海が変わっている。

 

 

 

 

 

 

« 腕まくりの釣り、またボに終わる(伊東釣行) | トップページ | 2つ覚えて3つ忘れる前に »

<!ー900その他ー>」カテゴリの記事

<!ー260魚あれこれー>」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2つ覚えて3つ忘れてしまうのは・・・:

« 腕まくりの釣り、またボに終わる(伊東釣行) | トップページ | 2つ覚えて3つ忘れる前に »