腕まくりの釣り、またボに終わる(伊東釣行)
昨日(1月18日)は伊東(オーシャン釣具)に釣行。
天気予報ではこの冬一番の冷え込みが去って
穏やかな日和が約束されている。
こんな日に出ない手はない。
平日行の釣り師が考えることは同じようだ。
オヤジさんに電話予約を入れると
釣りキチ先生からも予約があったらしい。
更にオヤジさんご自身も出られるという。
海上に出ると地元のマキコボシ釣りの名人yさんも加わり
五目漁師を含めて4人の爺釣り師が正面沖合に集合。
それぞれ秘めたターゲットと向き合って釣り合戦だ。
秘めたと言ってもその心は丸見え。
先生は明らかに恋い焦がれるカイワリ狙い。
オヤジさんはロングハリスでマダイ狙い。
yさんは昨年35cmのカイワリをマキコボシであげており
今日もマダイやカイワリの大物狙い。
五目漁師はアジの泳がせでヒラメを狙いつつ
もちろん反対舷側ではビシコマセ釣りでカイワリを狙う。
釣り日和といえ冬は冬、
さすがに早朝は手がかじかみ脇に手をはさみたくなってくる。
日が差し始めやっと暖かくなってきた頃に
北東から風とうねり入り始め
海上は一気に荒れ模様になってくる。
黙々と釣りは続くものの
魚があがった姿は一向に見かけられず
皆さん調子はよくないようだ。
五目漁師の泳がせはといえば
アタリの気配は感じられず
ハリスが短い(75cm)ためか折からの大きなうねりで翻弄され
アジの弱りが早い。
一方、コマセ釣りの方は、一投目こそ餌を齧られ
今日は行けるかなと期待をしたものの
なんとその後は昼前に場所移動するまで
しゃくれどしゃくれど、
底を這わせど、
棚を変えれど
仕掛けも吹き流しサビキやロングハリスも試してみたが
一度も餌がなくなることはなかった。
あとでお聞きするとオヤジさんも
こんな日は初めてと腹立たしげにおっしゃった。
釣り始め早々にサメとエイを退治したものの
その後は魚との縁は途絶え、
後半はロングハリスでどうせなくなってはいないだろうと
餌の確認すら面倒になり
ビシにコマセを詰めるだけの釣りだったと。
yさんはさすがのマキコボシ、
餌はしばしばなくなったが
それらしきアタリを感じることは一度もなかったとのこと。
そんな中でどうして釣れたのか
不思議としか言えないのが釣りキチ先生。
五目漁師が諦めて場所移動の前に漕ぎ着け
釣果をお聞きすると
カイワリが2尾(このあと更に1尾を追釣)とアマダイが一尾、
釣れないねーとおっしゃった。
ご立派!
さて、カイワリは諦めヒラメの一発勝負に賭けて
マリンタウン側に移動した五目漁師は
この後も不調が続く。
挙句の果てに
小移動のためのアンカー揚げの際に
オールに掛けていたアジを入れたバッカンを放流してしまったようだ。
アジを交換しようとするとないっ!
仕掛けに掛けたアジは既にご臨終。
ヒラメ期待の泳がせ釣りはここで万事休す。
うーんバッカン!
あれっ、このセリフ以前にも言ったことがあるな。
それもそのはず昨シーズンから3つ目のバッカン流しだ。
今頃は中に閉じ込められたアジが大きくなっているかも知れない。
かわいそうなことをしてしまった。
いやがおうにも今やメインの釣りになったコマセ釣りでは
でかいハタでも来てくれないかなと期待するも
ベラや放流サイズのカサゴばかり。
ここは根があるのでさすがに魚は多い。
少し型の良いカサゴがあがったのを機に
どうせならと以降は小型も取り込んだ結果、
なんとか完ボは逃れたがこの有様に終わった。
釣行後のコーヒータイムでは
奥様が熱海でお待ちかねとやらの先生をのぞいて
3名が反省会。
唯一になんとか釣った先生がいらっしゃらないのでため息ばかり・・・
今晩はヒラメの昆布締めか
少なくともカイワリの漬け丼は期待していたのに・・・
唐揚げが冴えない。
*文章構成を一部修正(1月19日 12:17)
水温は15.2度ありました。
春先までの真冬の海に突入する前に
まだ釣れるチャンスがあるとは思いますが、どうでしょうか?
本日もポチッとよろしくお願いします。
↓
にほんブログ村
« 初釣り(観音崎) | トップページ | 2つ覚えて3つ忘れてしまうのは・・・ »
「<!ー010伊東釣行ー>」カテゴリの記事
- おとなしいフグ現れる(2023.11.10)
- カイワリをご馳走したい(2023.10.29)
- 本格シーズン入りを期待したが(2023.09.28)
- カイワリとTGバイトのお試し釣り(2023.07.04)
- 大マダイを狙ってみたものの(2023.06.24)
初釣りから10日間もblogの更新が無いのでどうしたのか、と気になってました。
昨日行かれたのですね。良い海でしたね。
釣果の方は残念ながら満足出来ない結果だったようですね。
お疲れ様でした。
こちらの海も今月に入ってからずぅーと潮が澄んで水温が低く、
魚の活性が下がったままです。
マリーナの仲間も皆さん口を揃えて釣れねぇー、と言ってます。
間もなく釣りものに困る2月ですが、何をつりましょうかね。
投稿: 釣吉 | 2017年1月19日 (木) 11時20分
お疲れ様でした。
ん、水温は15℃もあったのですか?
おかしい!もっと釣れてもいいですね?
1/28に伊東に行く予定にしてます。
最初は正面沖でウィリーと泳がせをやって、次は同じ正面沖でウィリーとロングハリスをやる予定です。
もし風がおだやかで、ウィリーに反応が無ければ沖を流します。
こんな感じでどうでしょう?(笑)
投稿: 腰痛持ち | 2017年1月19日 (木) 12時04分
こんにちは、やはり伊豆でも無理でしたか
今週末は観音崎を予定していますが
水温12度を下回ってはどうなるのか
状況によっては次週伊豆も考えていましたが
この時期のボート釣りは辛いですね
それでも毎年釣れないと言いながらも何処かへ
そこで今回から仕掛けを見直して釣ってみたいと
変わり映えはしませんがコツコツと試してみます
投稿: 趣味人たけ | 2017年1月19日 (木) 15時51分
釣吉さん、こんばんは。
私の場合は一度行くと一週間くらいは釣りに行く元気が出てこないのと
風のとのタイミングが合わず間延びしてしまいました。
その分張り切って行きましたが残念ながらこの通りです。
東京湾に比べると水温はまだ高いのですが
魚の水温に対する体感も違うのでしょうね。
毎年のことですが、3月の末までのトンネルに入ったとしたら長いですね。
投稿: 五目漁師 | 2017年1月19日 (木) 18時25分
腰痛持ちさん、こんばんは。
オーシャンのオヤジさんに言わせると
伊東は最も水温が低い時で14-13℃の後半らしいです。
少なくとも昨年はこの頃でも釣れていたと思います。
尤も、シーズン中でも今日釣れても明日はわからないですから
正に水物ですね。
28日には是非“まだ釣れるよ”宣言をお願いします。
私は月末までは今回が最後になりそうです。
投稿: 五目漁師 | 2017年1月19日 (木) 18時32分
お疲れさまでした。
名人級の方が4人集まっても難しい日…天気は良いのに魚の愛想が悪いとは困ったものです。
平ソーダでも釣れていたら、私も28日辺りに顔を出そうかと思いましたが、う~ん(^_^;)
それでも伊東で水温が15℃を越えていたのは朗報です。
魚が口を使う余地が残っていますので、この時期はやはり東伊豆を攻めるのがベターに感じます。
28日、伊東も候補から外さず、オーシャンのブログをチェックしたいと思います(^^)
投稿: AP | 2017年1月19日 (木) 18時36分
趣味人たけさん、こんばんは。
どうやら東京湾の魚と伊豆の魚は体感温度が違うようです。
伊豆で12℃なら魚は動かないですね。
私も、コマセ釣り用の仕掛けに一工夫したのですが
このところ魚そのものが釣れないので効果が確かめられていません。
今月は野暮用があって今回が最後になりそうですが
丁度釣れない時期なら私にとっては逆にハッピーです。
伊豆の釣行時には是非ご連絡下さい。
投稿: 五目漁師 | 2017年1月19日 (木) 18時45分
やはり吹き荒れ後の水温低下は渋いっすね(;^ω^)
お疲れ様でした。
やはりハリス短いとアジの持ち悪いですよね…。
私も最近やりましたが、やっぱり1ヒロ半くらい取らないと長持ちしませんね(;´∀`)
真鶴は青物は好調ですが、ほかの魚やイカの話はあまり聞かないですねー
甘鯛は1キロくらいのがポツポツ出始めたみたいですよ♪
明日の朝行けたら出てみる予定です(#^.^#)
投稿: すーさん | 2017年1月19日 (木) 20時19分
五目漁師さん、こんばんは。
釣れない、寒い、しんどい季節がやってきましたね。
手練れ四人衆でも太刀打ちできないとはこれは厳しい。
春先までの辛抱ですが、どうやって過ごしましょう?(笑)
手漕ぎの範疇だとクソ寒い中、コツコツ底物を拾うしか無いですかね。
私は行ければ諦め悪くジグをしゃくってみます。
そのあとはアサリが余ってるのでやる気のないカワハギでもやりましょうか(笑)
ジギングとカワハギを一緒にやるのもアフォくさくて良いですね。
それでは、また。
投稿: flex-p | 2017年1月19日 (木) 21時41分
APさん、こんばんは。
相変わらずソーダにこだわりますね。
そう言えば昨年は私も40cm超えのソーダにはお目にかかれずでした。
この時期は希望薄ですよ。
確か腰痛さんが28日だったと思います。
2人でソーダ、カイワリ、マダイ・・
釣ってみせるとオヤジさんが喜んでくれますよ。
お客5割増しです。
投稿: 五目漁師 | 2017年1月19日 (木) 23時43分
すーさん、こんばんは。
ハリスを長くすると取り込みが難しくなるので短くしています。
その分柔い長竿で吸収しようとしていますが
うねりが大きいとアジの弱りが早いですね。
以前は誘導ハリスも使っていたのですがアタリも合わせもボケてしまい
よくないような気がします。
アマダイ調子が良くなってきましたか、朗報です。
冬の海で最後に頼りになるのは福浦のアマダイですから。
投稿: 五目漁師 | 2017年1月19日 (木) 23時50分
flex-pさん、こんばんは。
カイワリ釣りに関しては伊東釣具のお客さんの方が
いつも釣果が良いのですが、最近は本当にボートが少ないですね。
どうしたのでしょうかね。
福浦のイナダは相変わらず調子が良いみたいですよ。
やはり朝のマヅメのようですが。
上のすーさんが真鶴の主です。
ジギング、タイラバ、エギング、深場のアカムツやキンメもお手の物
まだまだ福浦は行けそうですよ。
ジギングにカワハギ、いいですね
アフォは私の釣りスタイルです。
投稿: 五目漁師 | 2017年1月20日 (金) 00時00分
お疲れ様でした。
この皆さんで釣れないなら、私が釣れなかった事も当然と言う事ですね。(笑)
エサのアジを無くさなければ、何か来たのでは無いでしょうか。
オヤジさんの真鯛狙いも、水温が下がった事になれていないからで、もう少しすればまた食いが戻って来るのでは無いでしょうか。
そう楽観的に考えて、私はまた伊東に行こうと思います。
型は小さくても、先生がカイワリを釣った事が嬉しかった。
次回は、ウイリーで狙ってみます。
先日は、ハナダイ1匹しか釣れませんでしたが、それでも伊東での釣りは落ち着くし、楽しい。
私には一番合う釣り場です。
だからこそ、今年は「これは!」と言うものを何か釣りたいと思います。
懲りずに、また行きましょう!
投稿: anan | 2017年1月20日 (金) 18時55分
19日に7キロと3キロの真鯛が福浦で釣れたようです。
ウルメもカタクチも半島回りに接岸中!
来週の良い潮周りには何か起こるかもしれませんね♪
泳がせてみると面白いかもですよ!!
東側ですが、5キロヒラマサ&ワラサもマダイ釣りの外道で登場しております。
投稿: すーさん | 2017年1月20日 (金) 21時21分
ananさん、こんばんは。
食いっけのある魚がいる時には誰がやっても釣れる
そうでない時には誰が何をやっても釣れない。
というのが私がいつも思うところです。
基本は餌、餌をつけるのが面倒なほど釣れる。
小魚が餌をとってしまって餌の確認ばかり
といった時に手返しを良くするためにウイリーだと思っています。
おっしゃる通り私も伊東の釣りが一番ゆったりとやれます。
狙い魚が限られれている、変わるほどポイントもないので
いろいろ考えなくて済むからでしょうかね。
投稿: 五目漁師 | 2017年1月21日 (土) 00時02分
すーさん、こんばんは。
釣果情報ありがとうございます。
福浦の底力を感じますね。
手漕ぎの場合は東側は高浦辺りが限界ですが
ヒラマサは魅力的です。
西側でも春先に回った話を聞いたことがありますので
狙って見ます。
今月は野暮用がありますので、なんとか2月まで持って欲しいです。
投稿: 五目漁師 | 2017年1月21日 (土) 00時20分
海は穏やか、水温は15℃あっても、釣れないときは釣れないんですね。
一発勝負の泳がせはともかく、コマセ釣りでも餌がなくならないなんて、厳しすぎます。
釣果はともかく、バッカンやらかしましたね。3回目ですか。
おいらのタックル奉納に比べれば痛手は少ないかもしれませんが、
今回の奉納でわかることは、奉納癖は同じ物を海に捧げるよう繰り返すということです。
ボート釣りの奉納って、落ちた瞬間に気付く事はまれで、ほとんどが「気づいたら無い!」ですよね。
たまには五目漁師さんにもポカをやってもらわないと、おいらのアホさばかりが際立ちます。
なぜかちょっと安心したりしてます(笑)
投稿: ぐっちゃん | 2017年1月21日 (土) 01時27分
ぐっちゃん、こんにちは。
バッカン流した時に直ぐにぐっちゃんの奉納癖が頭に浮かびました。
あと10個流してもまだまだお釣りが来ると。
それよりか、その場で泳がせがストップしてしまったのが痛いですね。
ぐっちゃんのようにもう奉納しないと自信を持っていながら流したのとは違って
毎回のようにこれは危ない、なんとかならないのかと心配の種なんですよ。
ボートの縁にぷかぷか浮かび魚の取り込みには邪魔になるし、
ボートを漕ぐ度に海上から上げ下げが必要ですし腹が立つ厄介者です。
投稿: 五目漁師 | 2017年1月21日 (土) 14時07分
五目師匠こんばんわ(*゚▽゚)ノ
バッカン…
忘れた頃にやってくる…
これが残っていたらまた違うストーリーもあったのかもしれないのが残念(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
この釣れなくなる季節、師匠の立ち回りを見て学習したいと思います。
来月あたりには初釣りに行きます(笑)
投稿: ガル | 2017年1月21日 (土) 19時33分
ガルさん、おはようございます。
それにしても(´༎ຶོρ༎ຶོ`)、これ誰が作るのか知りませんが力作です。
文章でもこれくらい気持ちが表せればいいのですが。
これから、2ヶ月、トンネルを抜けるまではおとなしくしているのが一番だと思います。
どうしてもなら、福浦でしょうか。
アマダイやめで鯛を狙ってみるのがよいと思います。
投稿: 五目漁師 | 2017年1月22日 (日) 09時02分
いやいやご立派ですよ^^
わたしなんて、初釣りからエンジン停止であたふたしております。
この季節はボンズ覚悟で行かなくてはですね^^
潮が動いても活性が…
春の陽光を浴びてのんびりというのはまだ2か月先ではありますが、
のんびり参りましょう^^
投稿: 飛竜丸 | 2017年1月24日 (火) 22時21分
飛竜丸さん、こんにちは。
ボート屋さんの釣果情報を参考に釣れたのを見計らって行くのですが
一日単位で状況が変わりますね。
魚種や場所によっては釣果も望めるようですが
選択肢は限られています。
厳しい時期ですね。
投稿: 五目漁師 | 2017年1月25日 (水) 17時14分
Daily updated sissy blog
feminism in movies women in husband diaper discipline
http://sissyblog.twiclub.in/?read.melody
transsexuals male to female photos images dresses want to be a submissive men forced into panties masculine dominance english to englijsh dictionary download small boys dress half wig human hair
投稿: kentrq60 | 2017年1月29日 (日) 09時15分
Hello everybody! I want to let the cat out of the bag you a teeny about myself, I am actually a moneyed bride, I like to shock a resemble a smiling frolic and I weakness my undertaking, I'm fine but there is no addition of a partner with whom I could hardly have sex. You glimpse now is the time and loot that would be subjected to to stint I father no time payment dates and meetings that would unprejudiced talk. I just penury passionate sex without commitment. Core size 3 athletic, attractive, despondent growth. My photos are here http://sex911.top/MarryBef There is a prime mover, and she can appear c rise, reasonable compel ought to an apartment where you can come. If you are married, you can be your mistress. If you are interested then interest correspond with or call.
投稿: MarryBef | 2017年2月 6日 (月) 14時35分