こうなれば今年一杯はボを続けてやる!
昨日(11月29日)は伊東(オーシャン釣具)に釣行。
このところ苦手なエギングだったとは言え
不吉な完ボ連鎖を断ち切るためにも
一旦は手堅い(つもりの)餌釣りに戻り
一息つきたい。
とは言っても、
今はワラサやカンパチ(ショゴ)の青物が面白そうなので
彼らを狙わない手はない。
今年は伊東名物カイワリが釣れないためか
ヒラメ、ワラサ、マダイなどの話題が多い。
そこで泳がせをメインに
ワラサ、カンパチ、ヒラメを狙い、
一方でロングハリス仕掛けを出してマダイを狙うという
しこたま豪華な顔ぶれを思い浮かべながら
釣りの準備にかかった。
おっと、危ないぞ!
これではまたボになるかもしれない。
私暇なんで大丈夫、
あーでもないこーでもないと丸一日掛かってしまったが、
タックルも仕掛けもこれで完璧だ。
今回の釣りのメインになる泳がせ用の竿は2本準備した。
一つは反対舷のロングハリス仕掛けをつけた
コマセ釣りの邪魔にならないように
浮きを着けて少しボートから離れたところで
ワラサやカンパチを掛け
魚とのやり取りを楽しみながら上げてくる
PE2号の比較的ライトなタックル。
もう一つは浮きはつけずにボートの直下で掛け、
ワラサであろうがカンパチであろうが強引に巻きあげる
PE4号、ハリス8号の重太タックル。
オヤジさんからは
今ならかなりの確率でワラサが来るが
泳がせ用のアジ釣りに苦労するかも知れないよ
と聞きながら7時に岸払い。
例年カイワリで賑わう正面-39mは
いまだにフグに侵されているというので
マリンタウン方向を目指す。
途中、“五目漁師さん、おはようございます!”
とご挨拶を頂いたのは
なんとのりべんさんではないか。
今日は職場の人とご一緒であろうか
タンデムボート2ハイで同じ方向に向かわれる様子。
ポイントに着き、
先ずは泳がせ用の小アジを釣るために
吹き流しサビキ仕掛けを落とすと
一投目から丁度良いサイズのマルアジが掛かってくる。
オヤジさんが心配していた小アジが入れ食いだ。
10匹程度をスカリに確保して
早速浮きをつけた泳がせ仕掛けを出す。
一方、小アジを釣った手持ち竿はサビキ仕掛けから
鯛、ワラサ狙いの6号ロングハリス1本針の仕掛けに変える。
ボートの右手に浮かぶ泳がせの浮きをちらちらと見ながら
手持ち竿をシャクルが両者共に一向にアタリの気配はない。
手持ち竿の方は底から中層にかけて群れる小アジに
瞬殺で餌を取られしまいロングハリスの釣りにならない。
諦めて感度の良い短ハリスに替え、
シャクリ上げてやっと来たのは最近妙に多いアイゴ、
それに小さなハタ。
時々思い出したようにマルソーダも掛かってくる。
一日続けた泳がせ竿の穂先にアタリがあったのは
風向きが変ったために浮き泳がせから
ボート直下を狙う重太タックルに替えてから一度のみ。
穂先が怪しげな動きをした直後に
一気に海中に突っ込んだ。
その力で傾いた竿立てから慌てて竿を握り出し
おりゃ~、これで今日の不調は精算だ!
とシャクリ上げたが
残念、手応えがない。
で、こんなアジが上がってきた。
少しグロイかな? 悪しからず。
数日前にaさんが一尾200円以上も出して買ってきた小アジを
ことごとくやられたというあれだ
(おそらく既にでかくなってきたアオリイカ)。
それにしてもイカがあんなに一気に竿先を引き込むものなのか!?
福浦のティップランでは
あの敏感な専用穂先でさえ一度もアタリを感じることはなかったのに。
昼過ぎには手の打ちようがなくなってしまい
惰性で釣っている五目漁師。
目前のボートも先程までたまに小アジを釣り上げていたが
なにやら大物を掛けたようだ。
落ち着いた様子でやり取りをする釣り師のスピニングリールから
ジージーとドラグ音が聞こえて来る。
うぎゃー悔しい、楽しそう。
10分弱もかかったであろうか、
相棒が差し出す小さな玉網に半分ほど魚体をはみ出させて
やっと入ったのは立派なワラサ。
聞くと、餌釣り、ハリスは6号とのこと。
いるいる!
五目漁師も性根を入れ直して
6号ロングハリスの手持ち竿に再び集中する。
しかし相変わらず瞬殺で餌をやられてしまう。
ハリスを短くしてカブラをつけてみたりもするが
オキアミだけが無反応に取られてしまう。
お・て・あ・げ!
小アジに翻弄された一日。
今回は出掛ける前から特に気合が入っていたし、
元々五目漁師の釣果に対するヨメサンの信頼は相当に高い。
今日は久しぶりに美味しい刺身が食べられると
材料まで揃えて期待されていた。
で、今日の釣果。
インスタントカレーライスの罰飯を済ます前にパチリ!。
一口一口味わいながら頂く魚はいつもに増して美味い。
いよいよボの連鎖、スランプに突入してしまった。
こうなれば今年一杯はボを続けてやる!
次回はタイラバ一本に絞って4連チャンのボを狙ってみます。
本日もポチッとよろしくお願いします。
↓
最近のコメント