フォト
無料ブログはココログ

« 暗い海ってこれのこと? | トップページ | うーん、また貧果。そろそろお魚が欲しい。 »

2015年3月 6日 (金)

ないのは船だけだ!

相模湾のど真ん中であろうが、
はるか太平洋の彼方であろうが、
ペンギンのいる南極の海であろうが・・・

五目漁師は7つの海を股に掛けて
漁船の船長として釣りができる。

はずなのに実態は
東伊豆を中心に岸からわずか数百メートルの海を
プカプカと手漕ぎボートで浮かんでいる。


少し昔のことを思い出しながら調べてみた。

昭和49年に船舶職員法が改正されると共に
小型船舶操縦士(1級~4級)の海技免許制度が新設された。

これにより、従来は不要であった5トン未満の船でも
その船の船長として乗船するためには
少なくとも4級の免許が必要となった。

当時はポンポン船で漁をしていた漁師さん達が
免許を取得するためには多少なりとも勉強が必要になり、
降って湧いたこの制度に随分慌てているなどと
まことしやかに聞いたことを思い出す。

そのころ 日夜仕事に打ち込んでいた青年五目漁師
将来小型漁船の船長さんになることを夢見て
この制度ができた3年後、昭和52年に
4級船舶操縦士の免許を取得した。

 

Cas151499s

それから約10年を経た平成2年には1級船舶操縦免許を取得し、
晴れて冒頭の7つの海を・・・になった。

 

Cas151501s

実は、先日今は5年毎に必要になった更新講習を受け
更新の手続きをやってきた。

 

Splg150441s

何故か一番最初、まだ合格するかどうかわからないうちに
更新手続き費用などのお金を支払い、
続いて視力、聴力などの簡単な身体検査の後、
教本に沿って講師のお話を聴きビデオを見て講習は終わる。

そうそう丁度期間内に交通違反があった私のような運転手の
自動車免許更新講習と同じような感じ。

昨日手元に もうこれが最後になるかも知れない
新しい免許証が届いた。

 

Cas151505s

五目漁師の免許は20トンまでの船
(プレジャーボートの場合には長さが24mまで)であれば
その釣り船の性能、設備が外洋向けであるかどうかは別として、
世界中の海で船長として乗船できる。

車で言えば2種免許にあたる特定操縦免許も付帯しているために
営業を目的とする乗合船であっても
伊東周辺を巡るあのはるひら丸のような遊覧船であっても構わない。

乗る気はさらさらないが、
最近の免許制度では1級であっても水上オートバイに乗るためには
別途、特殊小型船舶の操縦免許証が必要になるらしいが
この資格も付帯されている。

どうだ参ったか!!!
ないのは船だけだ。


安くはない更新費用を支払って
ペーパーライセンスを維持してきたこの40年間の免許証を並べて見た。

 

Cas151498s

更新の度に無効になった免許証に穴をあけて返してくれるのは
私のような者にせめて記念に眺めて下さい
ということであろうか。

なるほど、40年間海は変わらないのに
私はこんなに変わってしまった。





90
年代にクルーザーにクルーとして乗っていました。
港から5マイル以上離れた伊豆七島を巡るためには
当時オーナーさんが持っていなかった私の1級免許があてにされました。
この時だけですね、役に立ったのは。


本日も
ポチッとよろしくお願いします。

 

 

にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
にほんブログ村

 

 

« 暗い海ってこれのこと? | トップページ | うーん、また貧果。そろそろお魚が欲しい。 »

<!ー900その他ー>」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。
え~、一級船舶免許を持っていらっしゃるんですか?凄い!

ほれじゃ、五目さん船頭で船を仕立てましょう(笑)。
岩井、伊勢町、、、等では7~8人乗りのエンジン船を貸してくれます。

秋のワラサとか、乗っ込みのマダイとか、わざわざ混んでる船に乗ることはありません。
人数を集めればかなり割安で乗れますし、、、(笑)。

話変わって明日ですが、伊東は無理のようです。
福浦ならかろうじて出れそうですが、先生が連荘でアマダイを根こそぎしてるでしょうから、私は遠慮します。

来週末、天気が駄目そうなら平日に代休を取って、伊東で親父さんと勝負です(笑)。

腰痛持ちさん、こんにちは。

釣り師が釣り師を乗せて船長なんてやってたら釣る間がなくって割に合いませんよ。

日曜日はお日様が出てきましたが、風の方は今のところ良くないようですね。

私は月、火は用事がありますので日曜日が駄目なら水曜日以降になります。

オヤジさんには果たし状を出して日を合わせた方がいいですよ。
私が立会人として調整しましょうか?

その結果を見てから伊東に行く。
これが一番賢そうです。

そう言えば、私もあの大きな三つ折りの免許証以降の免許があります。
一応曲りなりにもポンコツの船もあります。
今回は「参りました」とは言いません(^^)

でも、五目漁師さんの釣果を見るたびに「参りました」と両手を挙げたくなります。
今日はナライが強い中、そのポンコツ船で沖に出ました。
時々陽が射す程度の曇りで寒い日でした。
チャリコ2尾、メバル1尾、ホウボウ1尾という貧果でした。

潮がワリーとか、風が、、とか言い訳したくても、
船が有っても腕がなけりゃー、ダメって事かもしれません。

釣吉さん、こんばんは。

何を仰りますか、所詮手漕ぎの釣りですから
釣吉さんの釣果に比べればかわいらしいもんです。
釣吉さんのクーラーボックスを覗いてはいつも降参しております。

あれっ! お体の方は大丈夫なのですか?
さすがに傷をつけない治療のメリットですね。

ホウボウは結構この時期に狙ってもよい魚だと思っています。
我が家では超人気の魚なんですよ。
今年はアマダイが不調なのでそろそろ回り始めたアジ、カイワリにするか
ホウボウ、オニなどの底物狙いにするか様子見中です。

一級の免許証
考えて見ましたが、私の人生一級なんて免許を持った事は無し
流石、只者では無いですね。
これからも、下手くそ釣り好きの面倒を宜しくお願いします。m(_ _)m

iPhoneで見ていますので、細かい写真は見れないと言うことで。(^^;;
by滋賀県より

ananさん、おはようございます。

こんなこと本文中には書けませんでしたが
只者ではない、その通りなんですよ。

何がって?

勉強は別として当時は1級免許を取得するためには
ロープワークなどの実技講習、20トンの船での航行講習、
学科試験、実技試験などに最低でも決められた日取りの5日を要しました。

意地悪なことに、この内3日は必ず平日が含まれていたんですよ。
私にとっては捨て身の3日休暇取得でした。
(あの時代ですから今では公然と認められる運転免許更新のための休暇とはわけが違います。)

滋賀ですか?
今度は何でしたっけ?
ananさんの行動はフォローしきれません。

おはようございます
素晴らしいですね
私もチャンスはあったのですが
釣りに夢中で忘れていました
私の設計の先輩は元2等航海士で
世界の海を航海していましたが
視力が落ちてからは海を諦め
プラントなどの設計をしていました
二人でクルーザーに乗ると
荒れた海、視界の悪い時は
いつも私が操縦していました
視力だけは自信がありましたね
しかし、帰ってからの清掃が
いつも大変でした
釣り船が楽でしたね

五目青年、ふさふさじゃないですか^^;

私も最初から独学で20世紀型最後の 国家試験一級船舶免許を取りましたので

懐かしい思い出ですね。大型の鋼鉄船でその場回頭やスラローム方位計でのクロス方位法

六分儀での自船の位置算出…GPSに時代にですよ^^

たまにはレンタル艇もいいものですよ。

趣味人たけさん、こんにちは。

船舶の操船は免許を持っている人が乗っていれば誰でもできるというのが
車とは違うところですね。

私が、実際に操船したのはこの免許を取得するための講習の時くらいですから
多分難しい離着岸などは今はできないと思います。

乗り合いは楽ですが、私の性では楽しいとは言えない。
釣りはやっぱり手漕ぎが一番です。

飛竜丸さん、こんにちは。

飛竜丸さんは現役バリバリの船長さんですから
免許証も喜んでいるでしょう。

そういえば方位測定の後、
三角定規を海図の上に置いてあなたは今どこに居ますか?
とかやらされましたね。
GPSがあたり前の今はどうなんでしょうか。

今でも役に立っているのはロープワークくらいです。
元船乗りさんから直々に教えていただくロープワークは
本にある図で覚えるそれとは全然違いました。

これだけ変わりますから
やっぱり5年に一度の更新は必要ですね。

五目漁師さん、おはようございます。
一級船舶ですか、凄いですね。会社の職場で開発の人だけでしたが、2級だったかな?取れる機会がありました。自分は開発ではなかったので残念がっていましたが、取った人は面白かったようです。
しかし、免許取得者がいれば、ない人が操船できるというのは知りませんでしたね。

カヤックに乗っていてわかったことは、あたりまえだけど、魚は自分で見つけなきゃ釣れないということです。手漕ぎより広範囲を探ることができるカヤックですが、その分探る範囲も広がります。そしてより遠い所ばかり見て、沖へと行ってしまいます。これがプレジャーボートならとか行けないところへ目が行きがちですが、更に広大なポイントになってしまいます。沖へ出れば出るほど、流し方とか釣り方とか、それに合った方法も見つけなきゃあなりません。結局船が大きくなればなるほど、やることも多くなり、後片付けも多くなりますね。そういう意味では手漕ぎだっり、カヤックだったりが本来の目的に合っているかもしれません。手漕ぎなら後片付けも楽ですね。

しかし、免許はうらやましいですね。(笑)

五目漁師さん、おはようございます。

船舶免許時々ほしい衝動に駆られます。
マイボートで好きなポイントに自由気ままりボート釣り。
中古で買えば70馬力がついたボートも軽自動車並みの値段だし
手漕ぎでいけないポイントもスロットル一ひねりでGO!

現実は馬鹿高い係留費(3-5万/月)
船台費用、上下架費用、ガス代、保守費用
を考えると、毎月の維持費が軽く10万オーバーとなってしまい、
妄想で終わっています。

係留費用さえ地元茅ヶ崎の月極め駐車場並み(1万~2万円程度)だったら
車を燃費の良い小型ハイブリッド車に買い替えれば可能かな?

とかいろいろ考えてしまします。

それでは、また。

umeさん、こんにちは。

私が免許を取った頃は1級から4級までありましたが、後に1、2級が1級に
3、4級が2級に統合されたようです。
この時経過措置で比較的容易に1級に移行できたらしいですよ。

船は車と違って海原では気象や航路情報など全体を把握したり
判断したりすることが肝心だからでしょうか
操船自体は免許を持っている人に限られないようです。

但し、最近になってからだと思いますが、
湾内航行、航路横断、離着岸時などは免許保有者が操船することになっているようです。

動力船はそれなりに沖に出て釣らないと意味がないですね。
少なくとも手漕ぎボートのそばに来て釣っている動力船は
アンカリングなどが面倒なだけで釣りになっていないですね。

flex-pさん、こんにちは。

日本は周囲が海に囲まれている割には海のレジャーにはいろいろ障害がありますし、
そのための設備も貧弱ですよね。

もっと、船の置き場や漁師さんに断らなくても使えるスロープがあってもいいと思うんですが。

なかなかお金がかかりますが、
flex-pさんお金を出す人、
私船を出す人
そして二人で楽しく釣る。
これでどうでしょうか?

小さい船だと返って釣り場が母港近くに制限されてしまい
ボート屋さんを転々とすれば関東一円で釣りができる手漕ぎの方が・・・
ということになりかねません。
どうせなら、三宅島辺りまでは遠征できる船をお願いします。


こんにちは。
船舶一級免許ですか。
なんだかすごいですね。

船舶業界のことはあまり詳しくないのですが、これがあればどんな漁船でも操縦できるのでしょうか。
捕鯨船とかタンカーはともかくとして、遠洋漁業に行くくらいなら・・・。

エンジンのついているものはまったく操縦できませんが(自動車免許くらいは持っているが運転したことがない。)、これなら何人かで船外機の大きいのを借りて遠出できますね。

そのうちやってみたいものです。

芋焼酎さん、こんばんは。

数ヶ月も出ていっぱい魚を積んで帰ってくる遠洋漁業船は無理無理。
せいぜい大間の延縄マグロ漁の船くらいでしょうか。

そういえば更新講習会で教官が言ってました。
あそこの海況の幅は10マイル弱、
真ん中まで出ても青森側か北海道側のどちらかから
5マイル以下なので4級でもOKらしいです。

私が操船するのは芋さんが車を運転するのと同じようなものです。
それでもよろしければいつでも。

五目漁師さん、こんばんは!
 
小型船舶免許も昔は折りつきの紙だったんですね。
歴史を感じます。
ついでに、目線を隠してもわかる五目漁師さんの変遷にも拍手です。
免許更新お疲れ様でした♪

おはようございます!のりべんです(^-^)

免許更新、お疲れ様でした〜。

これがあれば多賀ボートさんやつり具いとうさんにある釣り船で行けますね!キンメ釣りも夢ではない…なんて思っちゃいました(笑)

船舶免許はまだ機会がありませんね。。以前エトーボートだった時に、何故か親父さんから、仲介するから取ったら?と勧められました。確か湖で研修するやつですね。懐かしいです。

この2日間は養生です。今週いっぱい様子見てそろそろ始動したいです(^-^)

ぐっちゃん、こんばんは。

昔の免許証は水上オートバイに乗る人などにとっては
義務付けられている携帯ができなかったのではないでしょうか。
たぶんそんなことが考慮されて今のカード形式になったのではと思います。

変遷に拍手ですか!?
ヨメサンにはないものは船だけじゃなくってもう一つあると言われました。

のりべんさん、こんばんは。

この記事を書いて何人かの方に、
レンタルボートに乗れますねと言われましたが
考えてみたこともなかったです。
たまに乗ったところで手漕ぎとはポイントも違いますし
きっと走り回るだけだと思います。

養生用の天気続きでのりべんさんとっては良かったですね。
まだ時間はありますからしっかりと治して下さい。

お早う御座います!
まさしく海の男!
五目漁師ここにあり、『小僧ども、参ったか( ̄^ ̄)/』と言われた気分です(^^;)))
ところで、実際のところ免許を使って行かれた海外の港はどちらがあるんですか?
五目漁師さんはダイビングもしますよね?

未知の海も沢山知っていそうで、素直に尊敬致しますm(__)m

追伸、
剣崎、金目鯛釣で当たりが取れないことが分かったので売りました。
結局、五目漁師さんの指摘が正しかったと納得です。
無礼千万お許し下さいませm(__)m

APさん、こんばんは。

APさんが入道様なら私は正に小僧です。
本文中の通り完璧なペーパーライセンスですよ。

ダイビングでは何回か海外に行っていますが、釣りは普通はないでしょう。

追伸
APさん、誤解です。
剣崎はいい竿ですよ、あれでアタリがとれないなんていった覚えはないです。
150号や200号を背負うような竿で釣る釣りなんて面白くはないでしょうとは言ったでしょうか。
これは人それぞれで、竿の問題ではないでしょう。

それに、その標的がキンメだとは知りませんでした。
私はキンメはやったことはありませんが、あれなら物干し竿でも釣れると思います。
そもそも船頭さんの言うとおりに落として上げるだけですからアタリなんて関係ないでしょう。

ほとんどの魚は自分が釣った気分になるためにアタリをとりますが
実際はその時にはもう掛かっていると思っています。
特に堅い竿なら合わせなくても針掛かりするというのが私の考えですよ~。
少し乱暴な言い方ですが、極端に言えばこんな感じでしょうか。

再び投稿

船長

船舶無線免許を持つ、おいらを雇って下さい。
待遇は相談させて下さい。(^ ^)

ananさん、こんにちは。

ははっ、今日運転でしょ!?
大丈夫ですか、気をつけて下さい。

船付きなら大歓迎ですよ。いつでも相談に乗ります。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ないのは船だけだ!:

« 暗い海ってこれのこと? | トップページ | うーん、また貧果。そろそろお魚が欲しい。 »