釣師冥利に尽きる出張料理
五目漁師は釣りを楽しみながらも
釣った魚は美味しくいただくことをモットーとしている。
時に、感情が抑えきれずに
この野郎! と震える手で
学習効果のないサバやソーダガツオを
天に向かって放り投げることはあっても、
苦しめるだけ苦しめておきながら
“ありがとう” のおぞましい言葉で
掛けた魚をリリースするゲームフィッシャーマンではない。
我が家は老夫婦の二人暮らし。
さて、少し釣り過ぎてしまった感のあるショゴを
どうしようかと悩んでいると
息子宅に孫の面倒見に出掛けているヨメサンから
一層のことこっちに持ってきて料理したら!
と提案があった。
身内とは言え
他人の台所に入るのはあまり気が進まないし、
ましてウロコや血をまき散らすわけにはいかないし
と考えてしまう。
まだクーラボックスの中で
氷海水に浸かったままの魚を眺めながら、
でもね~この魚どうする?
まして、今晩は食べ手の一人、ヨメサンもいないし・・・
取り敢えずその日は一人寂しく
アジフライにショゴの刺し身を味見しながら考える。
で、結局自宅で捌いて切り身にした魚をタッパに入れて
明くる日息子宅に持ち込むことにした。
もちろん、若い夫婦の家にはない柳刃や大皿、
大きな中華鍋などもこちらで準備し一緒に持って行く。
まさに出張料理だ。
出し物はカンパチをメインにした刺し身の盛り合わせに
デカイトヨリのアクアパッツァなど。
このメニューなら新鮮な魚さえあれば
ややっこしい食材は不要だ。
電話を入れてつま野菜やアサリだけは
現地で揃えてもらうことにした。
茅ヶ崎の自宅からは首都高速を使って約1時間半。
夕方に乗り込み慣れない台所ではあるが
持参した材料に少し手を加えてできあがり!
刺し身の盛り合わせ。
カンパチ、マダイ、イトヨリにアジのタタキとナメロウ
そして、大きすぎてそのままでは中華鍋にも入らないし
皿にも並べられないイトヨリは
格好は良くないが、三つに分断して二皿分のアクアパッツァに。
塩焼き4尾はカレー粉をまぶして
自宅で焼いたものを持参し現地でチン。
カルパッチョは
自宅の庭でポット栽培したバジルを摘んでいき
バジルソースをかけるだけ。
旨い旨いと適宜、上手に喜んでくれながら
まだタッパに待機する残った切り身も全部平らげてくれた。
折角の魚、
できることなら冷凍保存などせずに食ってしまいたいですね。
量が多過ぎたかなと心配しましたが気持よく平らげてくれました。
強い味方ここにありです。
本日もポチッとよろしくお願いします。
↓
« 目覚ましをかけずに寝てみよう。起きられればgo! | トップページ | 大瀬崎ダイビング »
「<!ー270捌き、調理ー>」カテゴリの記事
- 存分に食べたかったサワラ料理(2024.09.13)
- アカムツ三昧(2023.06.05)
- とり残された中深場魚の料理編(2023.02.22)
- 天高く鰺乾く秋(2022.11.06)
- 食べて美味しいスミヤキ(2022.09.05)
五目漁師さん、こんばんは。
美味しそうな魚料理の数々、目で楽しませていただきました。
カンパチのまいうーな感じがたまりませんね~
自分も今日はキアジの刺身&塩焼き&カサゴの塩焼きで幸せいっぱいでしたが、
カンパチには目移りしてしまいます。
そうそう、もしものすごい大漁で魚食材の処理に困ったときにはお声掛けください。
うちの飢えたガキ共が食材消化にご協力いたします。
それでは、また。
投稿: flex-p | 2014年10月14日 (火) 23時23分
flex-pさん、おはようございます。
タイやイトヨリなど白身の魚は比較的日持ちもいいですし、
料理のバライティも多いですから歓迎ですが
正直、イナダやカンパチなど青物がたくさん釣れた時には
料理方法も限られていますし、美味しいからと言っても
そんなにたくさん食べられるわけでもないので困ってしまいます。
たまやかクラウンの前辺りでさばきますかね。
大津のアジなら、刺し身、塩焼き、フライ、南蛮漬け・・・
なんでもいけるでしょう。
お子さんたちがぺろっと食ってくれるなんて羨ましい限りです。
投稿: 五目漁師 | 2014年10月15日 (水) 07時33分
出張料理で「全部平らげてくれた」、、嬉しいことですね。
仰るとおり、釣り師冥利に尽きますね。
お刺身や塩焼きなど魚の持っている本来の味を生かす料理、
アクアパッツアやカルパッチョなど程よく味を付ける料理、
お見事ですw(^^)w
我が家はお迎え料理を今週末に予定してますので、
週末までに沖に出て、食材を獲って来なければならなくなりました。
楽しみでもありますが義務や責任は、欲しくありません。
投稿: 釣吉 | 2014年10月15日 (水) 10時29分
釣吉さん、こんにちは。
なるほどお迎え料理ですね。
私もたまたま釣りのタイミングと身内の来訪が合った時には釣り魚料理を出しますが
宣言して迎えることはないですね。
これは確かにプレッシャーがかかります。
週末だとすると金曜日辺りがベストのようですが
鯛でしょうかカワハギでしょうか
私も楽しみにしています。
投稿: 五目漁師 | 2014年10月15日 (水) 13時14分
おはようございます。
どんな料理になるのかと思っていましたが、出張料理はいいですね。
大変な下処理だけすませておいて、あとは出張先で仕上げる。
これはいいアイディアです。
イトヨリのアクアパッつあ、迫力ありますね~。
バジルソースのカルパッチョ、これは次回マネさせていただきま~す。
投稿: 芋焼酎 | 2014年10月16日 (木) 06時48分
芋焼酎さん、おはようございます。
ウロコ飛ばし、油飛ばし、茶碗飛ばしの3飛ばしは出張先ではできませんから
それなりに考えて準備していく必要はありますが
なんたって無駄なく消費できるというのはありがたいです。
バジルソースは本当は葉っぱから作るとフレッシュ感が漂う香ばしさで美味しいのですが
今回は市販のバジルソースを使いました。
投稿: 五目漁師 | 2014年10月16日 (木) 08時23分
おはようございます
出張料理。 これで幾らですか?
なんて、わかり切った冗談とはいえハンパないすね。
ツマの置き方、レイアウト、こればっかはセンスがハッキリ出ますね。
迫力、美しさ。 五目漁師さんのセンスの良さですね。
・・・。
なんかこういう風にできないんだよな・・・。
僕も釣った魚はなるべく冷凍保存はしません。
ここ2.3年は一切してません。
やはり釣り魚の味わいを大切にしたいからです。
(冷凍庫のスペースの問題が一番の理由かもしれませんがww)
投稿: 世妃亜 | 2014年10月16日 (木) 10時21分
世妃亜さん、こんにちは。
ははっ! 世妃亜プロにご試食いただけるんだったら
札束付けてでも出張したいくらいです。
今回の出張先は息子宅でしたが、
旨い旨いと言いながら完食してくれました。
大人になったもんです。
釣行前の妄想、釣り、そして料理、どれも楽しいですが
最後のステージだけは自分だけではどうしようもないです。
喜んで食べてくれる人がいるのはありがたいですね。
投稿: 五目漁師 | 2014年10月16日 (木) 17時56分
こんばんは!のりべんです(^-^)
いやいや、これ程のスペシャルなお料理…。
何を言っておられるんですか??美味い!に決まってます!
紛れもなく賞賛の言葉の数々は『本音』と思いますよ〜(^◇^;)
こんな『おじいちゃん』が居たら自慢すると思いますね。
息子さんご夫婦、お孫さん大満足だったと思います。。
大皿でお刺身盛が最高です(^o^)!
投稿: のりべん | 2014年10月16日 (木) 19時39分
のりべんさん、こんばんは。
そうですね、確かに食材には自身があります。
イトヨリなど普通にスーパーで見ることは滅多にありませんし
増してこんな大きいのはデパ地下の鮮魚売り場で買ったら~円位するぞ
とか言ったらびっくりするんでしょうね。
私が行くと孫にはタコやイカのキモコワイ話を身振り手振りでするので
怖いと嫌がられています。
投稿: 五目漁師 | 2014年10月16日 (木) 20時47分
いやーお見事です。
ショゴは小さくてもとても美味い魚ですね。
奥さまともども日頃から料理を研鑽なさっているので、阿吽の呼吸でしょう^^
他人様の厨房に入って、魚をさばくときは緊張しますね。
たいていは、丸のままの魚ならもっていきません。
鱗、エラ、内臓、血合いくらいはとったものをペーパータオルで硬くふき取ってから、
生ごみを最小にするやり方でささっとさばきますs。
昔は「船行き」という薄手の出刃を持って行っていましたが、
最近はステンレスヴァナジュームの出刃が多いです。
これだと柳庖丁の代用もかろうじて勤まるし、清潔感があります。
投稿: 飛竜丸 | 2014年10月16日 (木) 22時03分
飛竜丸さん、おはようございます。
飛竜丸さんは鯛をぶら下げて主張が多いんでしょうね。
こんな時にはやっぱり鯛が欲しいです。
ショゴでは役者不足ですね。
女性陣にとっては生ごみの処理は魚の料理以上に気になるらしく
釣りに行く日を集廃物日のタイミングに合わせようかと思うくらいです。
投稿: 五目漁師 | 2014年10月17日 (金) 09時32分
ここまで料理が出来て、しかも台所を使うのは最少・・・。
最高でしょうね。料理が良くても台所にうろこが飛散して張り付いていたらもう結構なんて言われちゃいます。
しかもどれも綺麗、これで文句は出るわけないです。
しかし、今後も期待されて・・・。(笑)
芋さんの言うとおり、カルパッチョよさげです。
家も新鮮なバジルのあるうちやらなくては・・・。(笑)
投稿: ume | 2014年10月17日 (金) 12時33分
五目漁師さん、こんにちは。
五目漁師さんの出張料理人ですか!
こんな新鮮で美味しい料理でしたら、お金に換算するとけっこうな料金になりそうですね^^;
作った料理を残さずに食べてもらうと嬉しいですよね♪
刺し身くらいしか僕はやりませんが、やっぱり食べてくれるとまた作ろうかなっていう気持ちになりますもん(^^)
今回は出張料理人お疲れ様でした♪
投稿: ブライアン | 2014年10月17日 (金) 15時07分
す、すばらしい。きっと次回も心待ちにしてくれていますね。
私は「いっぱい釣れたぞパーティー」を予告しておいて、釣れたら開催、ダメなら延期、という風にしようかと。
せっかくなら魚が大好きな人に食べてもらいたいので、そんな友人を頭の中にリストアップしてます。
そんなにたくさん釣れたこと無いんですが、一応備えとして・・・・
投稿: のいぱぱ | 2014年10月17日 (金) 20時43分
umeさん、こんばんは。
どうですか? umeさんもお孫さんのお家に。
出張ノウハウできてしまうと意外に簡単ですよ。
行ってしまえばなんたって人口が多いですから心強いです。
少し多いかなと思っていても勢いが違いますね。
バジルは夏を越して最近再び元気になってきましたが
葉っぱが硬いような気がします。
アクアパッツアのバジルはumeさんのパクリです。
今まではイタリアンパセリを使っていましたが
トマトとはバジルの方がよく合いますね。
投稿: 五目漁師 | 2014年10月17日 (金) 21時45分
ブライアンさん、こんばんは。
チームブライアンと違って、食の細い老夫婦ですからね
釣った後は楽しみでしょうか、それとも苦しみでしょうか
結構たいへんなんですよ。
確かに、釣り師でなかったら普通にはなかなか食べられる魚ではないですから
出張料理で双方がwin-winでいいかもしれません。
でもブライアンさん、こういう時はやっぱり鯛がいいですね。
今年は観音崎で私も狙ってみたいです。
投稿: 五目漁師 | 2014年10月17日 (金) 22時04分
のいぱぱさん、こんばんは。
あれっ、先日大津の美味しいアジいっぱい釣れましたね。
あれだけあればお友達とフッカフカのアジフライパーティができますよ。
大津は今年もマダイの調子がいいようですが、
私はなにはともあれ先ずはあのアジの数釣りがしたいです。
投稿: 五目漁師 | 2014年10月17日 (金) 22時19分