フォト
無料ブログはココログ

« 福浦でマルイカを狙う | トップページ | 久しぶりに五目釣りに挑戦 »

2014年7月 9日 (水)

五目漁師のイカオンリー三昧

積極的に避けはしないが、
大きい魚よりも色んな美味しい魚が嬉しい。

ここは、五目漁師の五目料理
といきたいところであるが、
今回はイカ偏愛者のヨメサンの注文に応えるべく
前日釣ってきたマルイカオンリー三昧。

最近、我が家ではアオリイカやスミイカよりも
マルイカの人気が高い。

お口の中で広がるトローッとした甘み。
新鮮なイカはどれもではあるが、
マルイカは格別な気がする。

魚と違ってイカは新鮮であればあるほど甘みを感じる。
それに、イカじゃイカンだろうという料理が思い当たらないほど
何でもOKなのもイカの特徴。

私のブログにコメントを下さるゴムボ釣師のある方が
最近82cmのマダイを釣られたが
どうみても美味そうでないし、
持って帰っても貰い手もないだろう
記念写真だけ撮って海に帰ってもらったという
(うひょーやってみたい)

その後も10kgクラスのヒラマサやワラサを
釣行の度に釣ったところ、
現在、奥様から魚の持ち帰り禁止令が発令されているが、
イカだけはお持ち帰りOKらしい

その他にコメントを下さる釣師の奥様や娘さんたちも
総じてイカ大歓迎の話はよく耳にする。

皆さ~ん、釣師ならでかいタイや青物との勝負もわかりますが、
たまにはイカを土産に持って帰るのが
父ちゃんが釣師でよかった
と ご家族から喜ばれる秘訣ですよ。

で、今回は釣りのあくる日になってしまったが
イカ三昧をやってみた。

何しろ、マルイカはアオリイカなどと違ってボリュームがないので
見栄え的に少し無理な料理もあるが
そこは気にせずどんどん進める。

先ず、外せない刺し身は
最近我が家でブームの和洋折衷。

 

Cimg8073s



プロバンス風唐揚げ(*1)は
私の大好きなナスとトマトで全体をボリュームアップし
ワインビネガーとオリーブオイルのソースをからめ、
只今庭のポットで絶好調のバジルを飾る。

 

Cimg8056a



端物のゲソやエンペラは細かく刻んで、
これも豆腐と山芋で増量してふっくらさつま揚げに。(*1)

 

Cimg8070s



輪切りのイカにさっと火を通して
ベビーリーフと一緒にドレッシングであえてサラダに。(*2)

 

Cimg8062s



最後は少しお腹にたまるご飯物。
小振りのイカにはおもいっきりもち米を詰めてイカ飯に、
握りはイカが薄いので面積でカバーしてみたがやっぱりちょっと貧弱。
ゲソの炙りは思ったよりも柔らかくて美味い。

 

Cimg8091s



これで、次回は安心して魚が狙える。

 

Cimg8112s_2





たかがブログとはいえ人の真似は真似、
今回からそっくりそのまま真似させて頂いた料理等は出典を明記することにしました。
*1:“魚で料理自慢-LEE CREATIVE KITCHEN”、SHUEISHA
*2:“包丁の基本”、主婦の友社

 

 

 

 

 

 

 





台風ですね、このところ天候には恵まれた方だと思います。
今週は大人しくしていましょう。

本日もポチッとよろしくお願いします。


にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
にほんブログ村

« 福浦でマルイカを狙う | トップページ | 久しぶりに五目釣りに挑戦 »

<!ー270捌き、調理ー>」カテゴリの記事

コメント

仰るとおり、大きな鯛は猫マタギと言われ、美味しくありません。
特に春先の乗っ込み真鯛はパサパサで如何様に調理しても美味しく食べられません。
美味しいのはせいぜい3キロくらいまでです。

マルイカの生の味はアオリイカに引けを取らない、烏賊の中で筆頭ですね。
釣って、一日寝かせるとややネットリ感が増します。
残念ながら、我が家は調理の腕が無く、もっぱらお刺身・沖漬け、あるいはバター焼きです。

色々料理が出来るとマルイカの味をすべて楽しめるのが素晴らしいです。

こんばんは^^

先日のKNZイカ撃沈の後にこの記事は・・・   素晴らしいです!

イカが気になって仕方ないですね。 昨日はイカが釣れたらイカ飯でも作ろうと思ってた矢先デス。

遊漁船でも何でもいいからイカ釣りに行きたいですね。  やっぱりマルイカ。


僕もマルは別格だと思います。 食味の好みなんでスルメが旨いというひともそりゃいますが、甘み、旨みの濃さはマルイカが好みです。


料理ですが五目さんと何が違うのか・・・今さらながらわかりました。
いろいろあるとは思いますが先ずは模倣と自己流です。
五目さんの料理は模倣といえど忠実な再現。 やはりプロの盛り付け、バランスは素人には備わってませんからね。
そのうち五目漁師オリジナルになってしまうと思ってます。

いつもながら本当に黙ってたら店で撮った料理ですよ。

僕も男料理とはいえ、魚に対してもありますが、ある程度の満足感も含め魚を頂きたいです。
僕も何か本でも買って盛り付けや料理を少し学ぼうかと思いました。

川口に行った際には一樹のオーナーにあれこれ聞きまくってしまおうと思ってます。

五目さんの料理。本当に素晴らしいです。

五目漁師さん、こんばんは~。
予想外の記事にリンク貼っていただき、ありがとうございました(笑)
 
イカの女性人気は本当に半端ないですよね~。
魚を持ち帰っても捌くのは僕ですが、イカだと奥さんが自ら率先して捌いてくれますもん。
 
ところで、釣行のたびに10kgは盛り過ぎですよ。
五目漁師さんくらい料理の腕があれば魚類持ち帰り禁止令は出ないんでしょうけどね・・・。

釣吉さん、こんばんは。

猫またぎとはまたひどい言い方ですね。
一番美味しいのはエラから下30cmとか言いますから
全長40cmくらいですかね。

イカも面倒ですがスルメイカもケンサキイカも
やはり小さい(ムギイカ、マルイカ)のが美味しいですね。

イカの一番美味しい食べ方は沖漬けっていいますから
今度確実に釣れそうな時にタレ持って行ってみたいです。

世妃亜さん、こんばんは。

私にとって唯一の安堵は、同じ時期に世妃亜さんがイカを持っていなかったことですね。
これが俺のイカ飯だー! とか言われて出されなくってよかったです。

でも正直、世妃亜さんのオリジナルイカ料理見たいです。

本を買うって??
本を出してくださいよ!
“世妃亜のオリジナル釣魚クッキング”
買いますから。

お試し料理用の材料、カイワリやイトヨリくらいなら提供しますよ。

ぐっちゃん、こんばんは。

ご了解いただきありがとうございます。
いや~確かに冷静に考えれば82cm持って帰っても困りますが
なかなかできない判断ですね。

そう言えば外房は夜イカのメッカですね。
ゴムボでも両色燈などを取り付ければ夜間航行できるんでしょうか?

おっと、イカを釣るからもっと速い船に乗り換えるぞって
奥様を説得するネタにならないですか?

五目漁師さん、おはようございます。
美味しそうなイカ料理、手間暇かけたこの品々。見事です。
こんな味になるのかなと想像しながら見ていました。
女性には人気のイカ、家内も大好きです。
やったことはまだありませんが、伊豆はイカが多く取れるところ。
沼津のスルメ、新島付近のアカイカ、一度は船でいっぱい釣って持って帰ろうかなんて思うのですが・・。(笑)
結局は五目漁師さんが釣っておられる量位が程々で、40も50も持って帰ると近所に配るだとか、余計なことになるだけかなと思っています。
やはり、自分で釣ってくるしかないかな?
しかし新島のアカイカだけはもう一度釣りたい・・・。(笑)

umeさん、おはようございます。

伊東でイカどうかな?
とオヤジさんに聞くと、誰もやらないからわからないよ
と言われてしまいます。

多分伊豆多賀もそうだと思います。
わからないだけでやれば釣れますよ、きっと。

新島のアカイカは随分大きいみたいですね。
川奈でも夏の終わり頃になると弁慶サイズが上がると聞いていますので
これでしょうね。

でもとろっととろける感触で一番美味しいのはこのマルイカサイズではないでしょうか?

こんばんは!

イカ一目ですが、料理は五目ですね(^w^)

イカのゲンコツ揚げやイカめしが大のお気に入りで涎がでます(*q*)
我が家でも人気商品なんですが作ったことがないですね(^_^;)

間違えてかかる殊勝なイカが至ら、ソックリ五目漁師さんのブログをコピーしたいと思いますw

…その前にザルと皿を作らないと駄目ですね(^_^;)

子供の夏休みの宿題にしようっと(笑)!

出来上がったらメールしますね!

今週末の川奈…出船確率50%といったところでしょうか?

もし、出れましたら宜しくお願い致しますm(_ _)m

APさん、こんばんは。

>イカ一目ですが、料理は五目ですね(^w^)
なるほどうまいこと言ってもらいました。

イカ、間違わなくても狙えば釣れますよ。
何? 底物じゃないからそんなもの狙わないって!?
スミイカなら底物と言ってもいいですね。

窓を開ければ轟々と波の音が聞こえてきますが
台風が意外と早く進み土曜日は天気自体は回復しそうですね。
波も収まりそうですがあとは濁りですね。
言われていたほど今のところ雨もないので大丈夫かもしれません。

釣れなければ、台風のせいにしましょう。

こんばんは、ananです。

(早速で恐縮ですが)なんなんでしょうねぇ、釣りの上手い方は総じて料理も上手い!
五目さんを始め皆様の釣りブログをお邪魔すると、釣果の凄さに打ちのめされ、料理の見事さに叩き付けられる、そんな気がします。(^^;

私もネットで検索してレシピを真似てみますが、レシピ真似てもここまでは出来ない。
行き着くとこ、その人が持つセンスなんですよね。
上手い人は何でも上手い、そんな気がします。

同じ事は到底出来ませんが、釣りは引き続きこれからも見よう見真似させて頂きますので宜しくお願いします。

P.S.
 台風待って起きていますが来ない。
 やはり関東に台風は来ませんね、今にも熱帯低気圧になる寿命末期のものしか。(^^;

ananさん、おはようございます。

釣りの腕と料理の腕との相関はわかりませんが
私の場合は料理というよりもテキストに忠実に丁寧に真似るだけですから
“私暇なんで”をベースにしたままごとですね。

釣りの準備に1日、釣りに1日、後片付kして捌いて料理で1日
1週間は7日ですからね、寝て暮らすのはあまり得意じゃありませんし
さてあとはどうするかですね。

北海道でこの冬に撮った2万枚以上の写真、まだ整理が終わりません。

今日は台風一過、こんな日は富士山に行くといい写真が撮れるのですが
予想外に台風の足が早くタイミングを逃しました。

明日は宜しくお願いします。
一旦は諦めていましたのでまだターゲットさえ決まっていません。
川奈に行くときは4、5本竿を持って行きたくなります。

おはようございます。

美味しいという話のマルイカ、こんなにもいろいろな料理になるんですね~。
レストラン五目亭にお邪魔したいです。


ところで今週末、絶好の釣り日和になりそうですね。
台風のあとですが、何が釣れるのか楽しみです。

五目漁師さん こんにちは^^

まぁなんと色とりどりに美味しそうなお料理!
この記事を見たのが、たまたま仕事帰り
「あ まだアオリちゃんのエンペラが冷凍庫にあるはず!」
帰って速攻冷凍庫から掘り出し(笑)解凍し、軽く切り目を格子に入れて
これまた軽く網で焼いて、いただいた美味しいキュウリと鳴門ワカメで
酢の物に^^ 娘がワフワフ(って感じ)で食しておりましたよ^^

晩御飯のおかずに困った時、五目漁師さんの記事からヒントを
いただくことがよくあります^^
もちろん「なんちゃって」に変身します^^
家にあるもので、アレンジしてってのが大前提ですから(笑)

しかし、、、ケンサキイカでイカメシって、、、
もったいないなぁ><

芋焼酎さん、こんばんは。

お邪魔しないで自分で釣って下さい。
明日はたけちゃんマークですね。
きっとどこかで狙いますから。

手漕ぎでスッテを扱うのは少し慣れないと難しいかも知れませんが
頑張ってください。

釣り婆ぁさん、こんばんは。

おおー、お仕事帰り。
いいですね、仕事いっぱいして、お腹減らして帰るのは。

あの2.2kのアオリイカのエンペラですね。
アオリのエンペラは大きいですから結構食べごたえありますよね。
なるほど酢の物っていう手がありますね、
今更レシピのない酢の物とか煮物は主婦の独壇場です。

同様に今回もイカ飯だけはヨメサンがやりました。

ケンサキイカのイカ飯、
あとアオリイカのデカリング揚げをやりたかったのですが
とうとうできませんでした。
きっと台所が戦場のようになるんでしょうね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 五目漁師のイカオンリー三昧:

« 福浦でマルイカを狙う | トップページ | 久しぶりに五目釣りに挑戦 »