ボの記事を書くとアクセス数が多くなる。嫌なこった!
昨日(6月23日)は葉山に釣行。
そろそろ終盤戦に入った春のデカアオリイカ。
今年はまだ練習であげた30cm(胴長)が最大。
これではアオリイカフォトコンテストに応募するのもお恥ずかしい。
最初から参加賞狙いが見え見えになってしまう。
よし今日は釣るぞー!
で 力が入り過ぎたのか
目覚まし時計のセット時刻よりも
1時間も早く起きてしまった。
仕方がない
早々に出掛けて準備体操でもするか。
今日は森戸海岸の小松ボートを予約している。
近くの森戸神社裏手の海岸に降りてみる。
実は立ちシ○ンが目的なんだけど、
うーん絶景。
これじゃちょっとやりにくいじゃないの!
で、少し早いがボート乗り場へ。
平日なので空いているとは言えこれだけのボートが今日も出る。
定刻の7時に葉山名物曳舟に引かれて
赤い鳥居が立つ正面の名島前を目指す。
以降は説明無用の
投げてはシャクリ、投げてはシャクリ、
技のない五目漁師はエギを投げるまでは一人前、
その後のシャクリ動作がいただけない。
なんてことは十分にわかっている。
周囲のエギンガーを観察しながら、
あのいかにもイカが乗ってきそうなシャクリをやりたいんだよなー。
ホレッ!
ソレッ!
ソーレ!
うまくいかないなー。
で、一日シャクリ続けて今日の釣果はこれ。
同店の釣果速報を見ると
なんと今日も2k超えがあがっているではないか。
アオリイカの釣果ってこんなもんだけど、
嫌だなー。
何故って?
本ブログのサーバーを提供しているココログブログでは
日々の自分のブログアクセス状況が確認できるようになっている。
釣れなかった記事、つまりボの記事を書くと
決まってアクセス数が多くなる。
嫌なこった。
で、こんな物を準備してみた。
4月から先日まで、約2ヶ月間、
釣った釣った大小を問わず数だけ数えて見ると
約250。
これだけの魚を老夫婦二人で消化しながらの釣行。
現在も庫内に冷凍のカイワリが少々だが残っている。
狙いがイカとはいえ
釣れない方が良い日もあるんでね。
6月中にもう一度デカアオリ狙いたいですね。
今度は福浦かなと思っています。
本日もポチッとよろしくお願いします。
↓
« カサゴ三昧 | トップページ | 下手くそにつける薬はなし »
「<!ー080葉山釣行ー>」カテゴリの記事
- 超絶完ボもまた清々し(2019.06.06)
- 小サバよりもワカシ、ワカシよりも大カマス(2017.06.16)
- 一度もオールを握ることはなかった手漕ぎボート釣り(2015.06.26)
- ボの記事を書くとアクセス数が多くなる。嫌なこった!(2014.06.24)
- で、五目漁師はどこに?(2013.09.24)
ボと貧果だと共感し合えるからじゃないですかね^^
それか、そのポイントを狙っている方が多いとか
少しでも状況が上向けば荒れないうちにとね
ある意味 情報戦ですから
因みに私は、前者です ゴメンね~ ^^;
投稿: マリン・ブルー | 2014年6月24日 (火) 17時39分
マリン・ブルーさん、こんにちは。
そお言う私も、実は“フフ釣れてないな”。
でニヤニヤする口です。
ただ釣れなかった時の口上は聞いても見ても仕方ないとは思いますね。
釣れた時の話は真剣に見聞きします。
投稿: 五目漁師 | 2014年6月24日 (火) 19時14分
五目漁師さん、こんばんは!
五目漁師さんのボ記事はそれだけ貴重だという事では!?
しかし、2ヶ月で250匹ですか~。
奥さまと二人で消化、と言っても、一人1日2匹以上消化しないと
達成できない数字です。それも毎日!!
五目漁師さんは自分で釣ってくるので仕方ないですが、奥さんは凄いです。
我が家では魚類持ち帰り禁止令が出るほど、魚には冷たいです。
臭いだの、飽きただの…。
でも、イカだけはウエルカムだったりするんですよね~。
世の女性はイカに弱いんでしょうか?(笑)
投稿: ぐっちゃん | 2014年6月24日 (火) 23時12分
ぐっちゃん、こんばんは。
ヨメサンは肉、特に脂身が好きでないようです。
ただ、昔と違って最近は長寿の秘訣は肉と言われていますので
気にしているようです。
夕食は魚、魚、肉、魚、魚、肉という感じです。
私の250はぐっちゃんのヒラマサ2、3尾分ですから
あれだけ釣れば持ち帰り禁止令が出ても仕方ないと思いますよ。
あっちこっちからうちもヨメサンはイカが好きという声が聞こえて来ます。
昔から寿司屋でも女性はイカ、タコ、エビにたまごっていいましたからね。
投稿: 五目漁師 | 2014年6月24日 (火) 23時44分
五目漁師さん、こんばんは。
同日私は油壺でした。
私も小ちゃいイカ釣りま、いや、獲りましたよ、、、タモで。
今油壺はマルイカがいいみたいです。
投稿: ぴー太郎 | 2014年6月25日 (水) 00時18分
お早う御座います♪
250匹の釣果!
凄いです♪
しかも写真が華やか!
五目漁師さんの釣る魚は綺麗です。
圧巻だったのはカイワリ55匹!
しかも餌釣り!
手返しの速さが際だちますね(^w^)
次は福浦ですか?
デカアオリイカを両手に1杯づつ持って、バルタン星人の写真が撮れることを期待しております(笑)!!
投稿: AP | 2014年6月25日 (水) 05時28分
ピー太郎さん、おはようございます。
油壺大漁だったようですね。
あとでゆっくり拝見させて頂きます。
マルイカも今浅瀬に来ています。
葉山でも狙っている人はそこそこ釣れているみたいです。
投稿: 五目漁師 | 2014年6月25日 (水) 07時14分
APさん、おはようございます。
釣果写真を美しく見せる方法、
私が徹底しているのは釣れてくるサバを入れないことですかね。^^;
一旦伊東で息抜きして、6月の最後に福浦でアオリイカを予定していたのですが
家庭の事情で逆になりそうです。
バルタン星人ですか、頭にも特大のをかぶせたいですね。
上でコメントをくれているピー太郎さんが油壷でヒラメを釣っています。
川奈もチャンスだと思いますので12日に狙ってみて下さい。
そんな時に限ってコサバが釣れないですからアジを4,5匹持っていくか
コサバよりも確実に釣れるキスがよいかも知れません。
投稿: 五目漁師 | 2014年6月25日 (水) 07時41分
おはようございます。
申し訳ありません、私もコメント入れさせていただきます。
川奈、楽しみですね~。
前半コマセで後半マゴチの予定ですが、イカ狙いで伊東のコサバを終始入れておくつもりです。
イカなら、コサバが死んでいても大丈夫でしょ?
それで2kのアオリが釣れちゃったりして。
五目さんの驚く顔を妄想しておりま~す。
投稿: 腰痛持ち | 2014年6月25日 (水) 08時06分
お疲れ様でした。
烏賊はオバケと言いますが、全くそうですね。
私もその日は同じように軟体動物を狙ってボートで浮かんでました。
足が8本のタコを釣りたかったんですが、完全なる敗北で、初戦敗退でした。
前回の足10本のマルイカでも、その後のイサキ釣りも零で敗戦したので、グループリーグは敗退です。
到底決勝トーナメントには参加出来そうもありません。
投稿: 釣吉 | 2014年6月25日 (水) 09時33分
腰痛持ちさん、こんにちは。
12日楽しみですね。私はイサキを狙ってみます。
川奈のマゴチの一番ポイントは釣りができなくなりましたが
ヒラメもマゴチもうようよといるみたいですから狙ってみて下さい。
コサバ釣りが一番難しいかもしれません。
私はサバの猛攻でしたら、深場かカサゴに逃げようかな、
うーん、ヒラメも面白そうですね。
やっぱりマルイカかな。
川奈のマルイカは型がいいですからね。
投稿: 五目漁師 | 2014年6月25日 (水) 12時26分
釣吉さん、こんにちは。
アオリイカのせめてキロ超えを釣りたいです。
今年は春先は結構良かったのですが
本格シーズン(浅場)に入ってから居場所を見失ってしまったようです。
6月中にもう一度は狙ってみます。
手応えのないエギングをやっていると魚が釣りたくなってきますが
ここは辛抱です。
8本か10本か、どちらが先になりますかね
頑張りましょう。
投稿: 五目漁師 | 2014年6月25日 (水) 12時36分
こんばんは。
う~ん、アオリイカ、今年は難しいのですね~。
釣ったことがないのでよくはわかりませんが。
それにしてもボーズの記事を書くとアクセス数が伸びるとは・・・?
ボーズ記事なら私のほうが多そうなのに、圧倒的に五目漁師さんのブログのほうが人気あるのは、やはり釣れた・釣れない以上のなにかが五目漁師さんのブログにはあるのだと思います。
さーて、今週末は・・・お天気が悪そうで、果たして釣りができるのか心配です。
投稿: 芋焼酎 | 2014年6月25日 (水) 17時58分
芋焼酎さん、こんにちは。
アオリイカ、今年は難しいわけじゃないですよ。
私が下手っぴなだけです。
釣る人は釣ってますので、遠慮なく釣って下さい。
私のブログは釣り人口が少ない東伊豆が中心ですから人気はないですよ。
情報としてはあまり参考にならないですからね。
このところ週末が結構天気に恵まれていましたが
今回は駄目ですか?
まぁ、私暇なんで、余り天気は気にしていないです。
一週間とか荒天が続くと参ってしまいますが。
投稿: 五目漁師 | 2014年6月25日 (水) 18時40分
こんにちは!のりべんです(^-^)
多分…こんなに巧い人でもこんな釣果だ!と言うことと思いますよ(^o^)
勇気づけられる?のではないでしょうか。
ちなみにのりべんは大漁&アマダイの大きなのが釣れないと伸びません。
そんなものです(泣)
なので長らく先月まで病気の記事でしたが、それでも五目漁師さんをはじめ、見てくださる方がいたのは嬉しかったです。どうもありがとうございました(^-^)/
今に始まったことではないのですが、今週末も雨です。
何だかのりべんが日時を予告すると雨になりますよね。。
はい、ご迷惑なのでこれを機に今後、日時予告をやめたいと思います(~_~;)
投稿: のりべん | 2014年6月25日 (水) 18時51分
こんばんは^^
最後の魚の写真。 お店にある写真みたいです。 鮮度抜群!!って札が見えそうです。
小松ボートしばらく行ってません。一番の大物はイラでした。
五目漁師さんだから「ボ」記事でアクセスアップするんですよ。
僕の貧果記事なんて誰も興味ないからアクセスも変わりません。
最近はクックパッドの方がアクセス多いです(笑)
投稿: 世妃亜 | 2014年6月25日 (水) 21時15分
のりべんさん、こんばんは。
完ボ記事かどうかは一度は見ないとわからない。
アクセス数が上がるということは完ボ記事に限って
何度も見ていただいているということですよね。
なんで~???
のりべんさん、今まで通り釣行予告は続けて下さい。
のりべんさんの予定日さえ外せば釣り日和
とアテにしている方も多いかも知れません。
投稿: 五目漁師 | 2014年6月25日 (水) 22時41分
世妃亜さん、こんばんは。
葉山はHFCにも行きますが、
小松ボートの方が私の性に合っているかもしれません。
セピアさんのブログはアクセス数が多いでしょう。
あの写真で釣り場の様子は一目瞭然ですし
あの料理ですからね。
クックパッド適量とか適当は私には通用しませんよ。
投稿: 五目漁師 | 2014年6月25日 (水) 23時01分
五目漁師さん、おはようございます。
「ボの記事を書くとアクセス数が多くなる」ですかね?
なんだか自分には違うように思えるのですが・・・。
自分も同じniftyなのでアクセス数がわかりますが、自分のブログに数少ない、イカ釣りの記事はアクセス数が多いですよ。イカは釣果があまり伸びない、=ボの記事ではありませんか?(笑)自分の勝手な考えですが・・・。
五目漁師さんと同じく、釣れた記事はどんな内容だか見ますが、釣れない記事で内容が詳しくない記事はやはりよく見ないですよね。
250匹ですか、よくそれだけの供給ができます、自分の釣果とは比べ物にならない。(笑)
やはり漁師と名がつくだけはありますね。
これからも技をいろいろ盗んじゃおうかな?(笑)
投稿: ume | 2014年6月26日 (木) 08時09分
五目さん、こんにちは。
私は2回ほど「ボ」釣行記事を書かなかった事ありますw
恥ずかしいとかでなく、書いててだんだん腹が立ってきました。
自分が悪いんだよな・・・いや海が悪いんだよな・・・やっぱ自分か!(怒)
森戸神社わきの小さな橋付近にもトイレありますよね。
朝は砂浜側より人が少ないですね。小さいけど。
福浦週末に行ったりとかしないんですか・・・♡♡♡
投稿: COZY | 2014年6月26日 (木) 16時47分
umeさん、こんにちは。
何を仰る。
私の釣果が多いのは釣行回数が多い、
しかも手漕ぎボートとカヤックでは釣っている時間も手漕ぎの方が圧倒的に長いからです。
現にumeさんとご一緒させていただいたこれまでの釣り(網代、多賀、伊東)は
全てumeさんの方がたくさん釣っておられますよ。
魚探使いのumeさんが伊東に現れたのは嬉しいです。
数回の釣りで随分海底の様子が露わになってきました。
心強いです。
投稿: 五目漁師 | 2014年6月26日 (木) 19時29分
COZYさん、こんにちは。
惜しいことしましたね。
ボの記事書くと皆さん見てくれますし、
励まし、慰めコメントもいだだけたのに。
福浦ですか、週末は行きませんよ。
実は今日行ってきましたから。
私としてはシーズン最後のアオリイカ狙いでしたが
エギでそこそこのマルイカ3バイに終わりました。
福浦、この時期どこにアオリイカがいるのかわかりません。
私も今回は記事はパスですね、釣りに行って書かないのは初めてですが
3日前と殆ど同じ釣りですから、書いたとしても日付と福浦の様子、あとは以下同文ですね。
あっ、今回は立ちシ○ンは楽勝でしたが。
一日、反応のないエギングをやっていると釣りがしたくなりました。
福浦は相変わらず景色がいいです。
次の福浦では久しぶりにカワハギをやってみたいと思っています。
投稿: 五目漁師 | 2014年6月26日 (木) 20時00分