ちょっといい物見つけた
近くのモールの中にある
野菜や各地の食品を扱っているお店で
こんなものを見つけた。
唐辛子、きゅうり、ふきが味噌に混ぜ込んである。
販売業者は徳島県の(株)八百秀とある。
特別に変わったものではないが
なんとなく美味そう。
400数10円。
多分、あつあつのご飯にのせてというのが大方の食べ方であろう。
早速、カイワリの漬け丼に置いてみた。
中央に青とうがらし味噌を置く(再掲)
するとなんともいいアクセントになる。
普通の味噌ではこうはいかない。
食ってみて、
これをなめろうを作る時の味噌代わりに使ったら
美味しいに違いないと思った。
で早速やってみた。
実はヨメサンはあまり味噌の臭いが好きではないため
いつもなめろうを作っても食うのは私だけ。
ところがこれを使ったなめろう風は旨いという。
青唐辛子の香りが味噌の臭いを静め、
代わりに程よい辛み風味が叩いた魚の旨味とマッチする。
調子に乗ってイカのゲソをこの味噌であえてみた。
右上が青とうがらし味噌であえたイカゲソ(再掲)
これもいける。
更に邪道とは思いつつ塩辛にも混ぜてみた
カサゴ頭部上に青とうがらし味噌を混ぜ込んだ塩辛(再掲)
釣り師だけが知っている香ばしい塩辛が
バライティのある味わいに変わる。
これも良い。
この青トウガラシ味噌
五目漁師お勧めの一品。
ちょっと手に入れにくいかもしれません。
ネットで一応扱われていますが本品以上に送料が高いです。
お会いする機会のある方なら私が買ってお持ちしますよ。
ご連絡下さい。
« 申し訳ないほどの超お買い得 | トップページ | 予定変更でキス釣行 »
「<!ー270捌き、調理ー>」カテゴリの記事
- 存分に食べたかったサワラ料理(2024.09.13)
- アカムツ三昧(2023.06.05)
- とり残された中深場魚の料理編(2023.02.22)
- 天高く鰺乾く秋(2022.11.06)
- 食べて美味しいスミヤキ(2022.09.05)
相変わらず美味しそうな料理が沢山並びましたね。
カイワリの漬け丼は旨そうですね。
昨日、カサゴを釣って来たので、カサゴでやってみようかと思います。
私も味噌タタキが好きなので、そのような味噌を探してみます。
何か良い料理はないか、探してみます。
投稿: 釣吉 | 2014年5月24日 (土) 07時36分
釣吉さん、おはようございます。
カイワリの漬け丼はお気に入りです。
特にこのお味噌が良く合います。
カサゴなら薄造りにしてちょっと載せて食べると美味しいかもしれませんね。
ただいま田舎に帰省中ですが
今日も涼しいです。
コタツの中でコメントさせてもらってます。
投稿: 五目漁師 | 2014年5月24日 (土) 08時51分
こんばんは。
青唐辛子でなくても、ネギ味噌でも美味しいですよ。
ネギをごま油で炒めて、味噌とからめます。
万能調味料ですって、当然知ってますよね?
本日、伊勢町に行ってきました。
カレイは駄目でしたが、シロギス37釣れました。
潮は濁ってますが。シロギス活発です。
餌は、ジャリメのほうが圧倒的に良かったです。
カレイを狙いながらですから、本気で狙えば50は行けたと思います。
水深は-20m前後が良かったので、まだ本格化にはなってないと思いますが、
それでこれだけ釣れれば、今年はシロギスいいと思います。
投稿: 腰痛持ち | 2014年5月24日 (土) 21時24分
腰痛持ちさん、こんばんは。
ねぎ味噌ですか、美味そうですね。
当然って? 私は料理のド素人ですから
当たり前のことがわかっていないんですよ。
私はキス釣りはいつも安くてエサ持ちのいいアオイソメですが
餌によってそんなに違うもんですか?
ジャリメってあまり使わないですが持って行ってみます。
小型ですから50は欲しいですね。
あとは天気待ちです。
投稿: 五目漁師 | 2014年5月24日 (土) 22時03分
九州では、大分県が近いので、ゆず胡椒が定番で、
うどんや鍋、なんでも入れます。
昔子供のころ、庭に唐辛子が植わっていて、
ばあちゃんが、うどんにちぎって入れていたのを思い出します。
私は一度えらい目に遭ってから、敬遠していましたが、
この年になって、青唐辛子の鮮烈な辛みが美味いものと認識できました。
味噌のまろやかさとベストマッチですね^^
投稿: 飛竜丸 | 2014年5月24日 (土) 22時18分
飛竜丸さん、こんばんは。
大分の柚子胡椒、我が家でも使っていますよ。
特にヨメサンが大好きです。
焼き鳥、焼き肉なんでも合います。
何かちょっと物足りないなって感じの時にも頼りになりますね。
魚とはどうですかね、気が付きませんでしたが
今度白身魚のカルパッチョあたりで使ってみますか。
投稿: 五目漁師 | 2014年5月24日 (土) 23時45分
五目漁師さん、おはようございます。
青唐辛子味噌、言われれば、合いそうですし、美味いと想像できます。おそらくネギ味噌でも合うでしょうし、ちょっぴり個性派、ふき味噌なんかでもどうでしょうか?家はナメロウ大好きなので試してみたいですね。
そういえぱ、宮津や由良川の神埼(かんざき)でキス釣りました。かんざきと読むことさえ、記憶から薄れていました。なつかしいなー。(笑)今でも釣れるでしょうかね。
投稿: ume | 2014年5月25日 (日) 04時45分
おはようございまう
「青とうがらし味噌」、唐辛子、きゅうり、ふきが味噌に混ぜ込んである。
こんなのがあるんですね。
旨いとなったら私も、これにもあれにもと色々試してしまいそうです。
「400数10円」。これが、なんだなんだで悩みましたw
「数(すう)」を「枚(まい)」と思い込んでしまった。
「400枚」で「10円」????
思い込みって、怖ろしいですゥw
投稿: | 2014年5月25日 (日) 06時37分
umeさん、おはようございます。
ネギ味噌、フキ味噌・・いろいろありますね。
味噌オンリーよりも独特の香りや辛味がアクセントになって美味しいです。
私は田舎での釣りは自転車での移動でしたので
舞鶴湾の岸沿いが殆どで、大君、青井、白杉方面が多かったですね。
ですからキスはあまり釣れなかったです。
キス釣りを本格的にやりだしたのは就職して大阪に行ってから
明石、淡路島方面でしたね。
今でも釣れるのかな?と懐かしいです。
投稿: 五目漁師 | 2014年5月25日 (日) 07時48分
誰かな? と思いましたが最後の“怖ろしいですゥw”で
釣りキチ先生かと。
間違ってましたらごめんなさいですゥw。
山の幸豊かな釣りキチ先生ところなら、四百数十円出さなくても
自分で唐辛子やフキを使って奥さんが作られそうですね。
アジのなめろうによく合いますよ。
お試し下さい。
思い込みの強さなら負けません。
青いと思っていた竿が黒だったら
目の前にあっても、ないないと探しまくります。
投稿: 五目漁師 | 2014年5月25日 (日) 08時17分
また気になる料理発見!
<カイワリの漬け丼>
何ですか~もう。
伊東に行かなきゃ!
食べたい~(笑)
青とうがらし味噌とか乗せたら
たまらんでしょうね!
投稿: COZY | 2014年5月25日 (日) 23時07分
COZYさん、こんばんは。
アジアカップ優勝しましたね。
カイワリのことも忘れて見入っていました。
今度のカイワリは是非漬け丼にしてみて下さい。
間違いないですよ。
熱々のご飯に30分タレに漬け込んだカイワリをたっぷりと載せるだけ
たっぷりとですよ!
後は適当にネギやゴマをばらまくだけです。
そこに青とうがらし味噌、良く合います。
投稿: 五目漁師 | 2014年5月26日 (月) 00時35分
おはようございます。
青唐辛子味噌、いいですね。
味噌には唐辛子がよく合います。
ラーメンでも味噌味には胡椒ではなくて唐辛子が好きです。
カイワリの漬け丼、一度だけやりましたが、あれは何回でも食べたいですね。
カイワリ、釣れるときは子供でもたくさん釣れますが、サバがいると名人でも難しくなりますね。
先週と今週ではまったく大違いの伊東、釣りはなかなか難しいです。
投稿: 芋焼酎 | 2014年5月26日 (月) 03時33分
芋焼酎さん、おはおうございます。
2週続けて行かれカイワリ天国とサバ地獄の両方を体験されましたね。
天国か地獄か行ってみないとわからないですし、
増して地獄が普通ですから昨日のような中でなんとかやることが多いですよ。
サバは年中、夏から初秋にはソーダ、秋にはフグ
どんどんきますよ、お楽しみにです。
投稿: 五目漁師 | 2014年5月26日 (月) 06時01分
こんにちは!
やっと、皆さんのブログ巡回ができるようになりました!
青唐辛子味噌!
先日のイカ刺しに出てきたものですね♪
近々購入したいと思います。
腰痛持ちさんお勧めのネギ味噌は会津では普通らしいです。
昨年までは近所のスーパーにも置いてあり、おにぎりの具の中で私が最も好むものです。
柚胡椒も脂の乗った魚や肉、餃子には香りにパンチが有るので私も常備してます。
今回の青唐辛子味噌は癖のある食べ物、例えば塩辛など発酵食品や脂の乗った漬けと相性が良さそうです♪
是非、購入して試したいと思います(^w^)
ところで、だいぶ私のいないところでシロギスの話題が盛り上がってますので、コメントさせて頂きます。
シロギスの有名どころは、千葉の岩井海岸、金田湾、葉山一式海岸、大津~伊勢町、金沢八景、他に狙うボート釣り師が多くないですが、観音崎、鴨居があります。
今の時期はどこも浅場が有利で金田湾はボートを出してすぐの場所と、航路沿い、航路を渡ったテトラポットの切れ目の船の出入り口の岸に平行な場所が良いですね♪
金田湾だと、水が澄んでいるときは圧倒的にジャリメ、濁ると青イソメの真ん中から下だけ使うのが良いですね♪
餌は10秒に一度はサビかないとメゴチにやられます。
一方、葉山はサビキの時間はやや長めの30秒ぐらいの間隔。餌は深場だと青イソメ、浅くなるとジャリメが良いと思います。
金沢八景は餌は圧倒的に圧倒的に青イソメで頭を切った大きめが有利。
サビく間隔も20秒ぐらいとややのんびりです♪
デカいの狙いならばイワイソメに結構来ます。
ポイントは日産沖の煙突周辺ですが、天気が良いと海の公園方面が当たりになることも多いです。
金田湾、葉山、金沢八景は水深10m以内がこの時期の主戦場なんで、群れを散らさないように軽い10号以内の錘を勧めます。
大津~観音崎に関しては、まだ素人ですが、大津はサイズも数も揃いますね!
20cm以上ばかり50匹目標で狙うなら大津。
サイズはともかく、束釣り狙うなら金田湾、金沢八景。
鴨居に関しては、海底の岩が岸に対して直角線のように何本も並んでますので、その間の砂地を狙うと良型が釣れます。
ポイントは港を出てすぐの航路の両側です。
岩の入り方が分からないと根掛かりしますので、斎藤ボートのおやじさんに聞いて下さい。
餌は青イソメが良いと思います。
岩井はわかりません。
投稿: AP | 2014年5月26日 (月) 18時49分
APさん、こんばんは。
キス釣りポイントの紹介から餌の選び方まで詳細にありがとうございます。
腰痛持ちさんにもいろいろ教えていただき大津の型をとるか
金田湾の数をとるか迷った挙句に今はなんとなく金田湾にしようかなと思っています。
先日のAPさんが釣られた大津のキスは魅力的ですね。
腰痛持ちさんの伊勢町にもいいのが混ざってました。
数が釣れても12、3cmじゃあまりにも小さいですからね。
うーん迷ってしまいます。
多少なりとも海域がわかっているのは大津、
新しいポイントにも行ってみたいというのもあって金田湾
うーん、どうしますかね?
ところで餌ってどれくらい持っていけばいいんでしょうか
束釣りの可能性があるとしたら3箱くらいですかね。
投稿: 五目漁師 | 2014年5月26日 (月) 22時54分
おはようございます!のりべんです(^-^)
青唐辛子味噌、ど真ん中です。とても美味しそうです!
ああ、その味噌を使ったアジやカイワリのなめろう、食べてみたいです。。
しかし、あっちゃーです。記事ご更新から時間が経ってしまってる。。
ひとつ希望だったんですが、成城石井ならあるかな??
探してみます!
それとキスの話題で盛り上がってますね〜。
福浦でもご存知、キスが釣れますがどちらかと言えば
今の時期は数、秋は型狙いでしょうか。
伊豆以外ではそこと茅ヶ崎しかやったことがありません。
大津や金田湾でもいつかやってみたいです(^o^)
投稿: のりべん | 2014年5月27日 (火) 05時15分
お早う御座います!
金田湾の浜浦さんで餌を買うなら、ジャリメ2パック、青イソメ1パックです。
澄潮ならジャリメ2パックだけで十分ですが、梅雨時ですので潮は濁ると思います。
青イソメ1パックを御守りにする事をお勧めします。
なお、青イソメに関しては、最寄りの上州屋にオレンジゴールドという赤っぽい品種があれば、そちらをお勧めします。
食いはオレンジゴールドの方が良いですね♪
ついでに針とハリスに関して言いますと、針は『競技用キスひねり6号』がお勧めです。
型を選ぶなら、1号上の7号が良いですが、餌取りが多くなります。
ハリスは通常は1号ですが、食い込まない時は0.6号までエダスを落とすと食いが良くなります。
ビーズは金と赤がノーマル。濁ると夜光玉を追加したほうが、良いと思います。
仕掛け全体は砂摺り含めて1mぐらいが使いやすいですが、これも食いが渋い時はやや長めが良いと思います。
なお、塩が濁って青イソメを使う時、あたりは有るのに食い込まないことがあります。
これは、餌がジャリメより硬いので飲み込むのに躊躇するからです。
青イソメはできるだけ傷付けて、グズグズな柔らかい状態が良いです。
腰痛持ちさん、補足あればお願いします。
なお、金田湾のキス釣り名人には、岡田さん、浜中ののか親子さん居ますが、他にサガブーさんという2束釣りする強者がいます。
サガブーさんはブログをやってますので、昨年の5月位の『ワカサギ釣り』で絞り込むと出てきます。
ポイント情報が役に立ちますよ。
投稿: AP | 2014年5月27日 (火) 07時46分
のりべんさん、おはようございます。
青唐辛子味噌、少し気の利いたお店であればあると思います。
是非お試し下さい。
キス釣りどこにしようかと考えているところでしたが、
umeさんから楽しみにしていた件でお誘いがありましたので
そちらを優先です。
私暇なんでを口癖にしている割には
釣行のスケジュールだけでもあれもこれもといっぱいで
こなせない有り様です。
投稿: 五目漁師 | 2014年5月27日 (火) 08時25分
APさん、ご丁寧にありがとうございます。
さすが、たかがキス釣りされどキス釣り、そこまで対処されての束釣りなんですね。
いい加減な私としては不安になってきました。
仕掛けは3セット(6仕掛け入り)270円のハリス1.5~2号、
餌は持ちのよいアオイソメオンリーで
釣れない時には海が悪い! で行こうとしていました。
関西にいる時には浜から2束釣り、
尺キスを数10尾も一度にあげたこともありますが
時代が違いますし、
関西では数釣りは秋、関東では春と海の様子も違うようですね。
一昨年、こちらに来て初めてのキス釣りで失敗しています。
海が悪かったと思っていたのですが、確かにその時も釣ってらっしゃる方がいました。
APさんのお話を聞いて
釣り方の工夫が大いに足らなかったと今感じています。
むむー、餌や仕掛け、APさんのアドバイスを参考にさせて頂くにしても、
これは一度は上手い人と一緒に行かないと駄目かもしれませんね。
投稿: 五目漁師 | 2014年5月27日 (火) 08時56分
五目漁師さん こんにちは^^
唐辛子味噌♪ またまた見つけましたね^^
一時「食べるラー油」が仲間由紀恵さん発信で流行りましたが
今度は五目漁師さん発信でブレイクするかもですね( ̄ー ̄)ニヤリ
うちの相方は食べ物アレルギーが多く、唐辛子食べると
口の周りが真っ赤になる困ったちゃんw
ほんまに美味しいものが食べられないというのは寂しいもんですね
(おい!あんたも生物あかんやろ!ってつっこまれるのでほどほどにw)
お味噌
五目漁師さんとこは何味噌ですか?
うちはお味噌汁を作る時は、こうじ味噌と白みそを3:7です
娘がお味噌風味大好きなので、なめろう一度やってみようかと思っています(娘も生物×)
社会人になり、お造りは外での食事には欠かせないですからね
訓練させなきゃと思う次第です、ぜひご教授を!(ちなみにお酒は飲みません)
投稿: 釣り婆ぁ | 2014年5月27日 (火) 14時37分
釣り婆ぁさん、こんばんは。
相方さんにはお気の毒ですが、味噌ではちょっと と思う時に使ってみて下さい。
ピリッとアクセント、なかなかいいですよ。
娘さんの生物が苦手なのは、
こんなもん食べれるかいな!
と きっと釣り婆ぁさんの影響でしょう。
これからは彼氏の影響大ですから、あれっ?
気がつけばお刺身大~好きになってますよ。
お気をつけて!
何でしょう? 我が家のお味噌。
私は味噌汁大好き人間なのですがそんなにこだわりはないと思います。
アジが釣れた時にはなめろうやってみられたらどうでしょう。
お味噌が好きならうけるかもしれませんし
お口に入れてやっぱり生はだめというなら
そのままフライパンでハンバーグ風に焼いてしまっても美味しいですよ。
投稿: 五目漁師 | 2014年5月27日 (火) 21時54分