フォト
無料ブログはココログ

« 2013年を振り返る | トップページ | 初釣りは完敗 »

2014年1月 1日 (水)

明けましておめでとうございます

14_2




旧年中はたいへんお世話になりました。
お互いに皆さんと一尾一尾の釣果や
釣り場の情報を共有し合うことで、
基本気ままな一人の釣りでありながら
賑やかに釣りを楽しんでいます。
本当にありがとうございます。

さて、新年早々らしく、
本年の私の釣りにおける目標を立ててみた。

“夢”、昨今特にもてはやされる言葉、
他にも大志とか無限の可能性とか・・・
私も決してこれらの言葉に否定的ではない。

しかし、自分のことになると
もう夢など抱いている場合ではない、
決して無限ではない残されたわずかな可能性があるのみ、
さっさとやりたいこと、
できることを片づけにかからねばの思いが先に立つ。

つまり、これは目標ではなく
言わば今年の私の釣りに対する約束事とでもいった方がよい。

で、今年の目標は、
格好良く言えば新しい釣りへの挑戦とでも言おうか、
五目漁師のそれこそ小さな夢、
五目釣りの完成に向けた下地固めのつもりである。

一つ目
5回に一回は完ボを目指す。

五目漁師流の釣り方、
工夫した仕掛けのお試し、
そして新しいポイントでの釣りや新しい魚種への期待と
完ボは
表裏一体。

完ボ上等、
新たな釣りへの挑戦の証として
たまには完ボもなくちゃ。

二つ目
新しいポイント探索の証として、
今年は10か所以上の貸しボート店を利用すること。

所変われば魚も変る、
釣り方も、仕掛けも楽しみ方も変わる。

幸いにして関東圏は
釣りたい所で釣りができる
といっても過言ではないくらい貸しボート釣り環境に恵まれている。

この環境を享受しない手はない。
そしていろんな魚や海にめぐり逢おうではないか。

昨年は東伊豆の伊東や川奈をベースに、
福浦、葉山、油壺、観音崎でも浮かんだ。
これに今年は大津、網代、
それにあと2か所を加えれば10か所になる。

遠浅の浜で久しぶりにキスもやってみたい、
西伊豆まで足を延ばしてみるのもよいかもしれない。

三つ目
ボートに持ち込む竿の数は最高2本にしよう。

いつも釣行を前に持っていく竿や仕掛けが絞りきれず
迷いに迷う。

川釣りや池の釣りと違って
海の魚は一部を除いて放っておいても釣れて来る、
やめてくれと言っても釣れる時には釣れてくる。

タイのように置き竿の方がよい場合すらある。
アジやカイワリのようにへたに合わせを入れずに放っておくと
次々に掛ってくる場合もある。

そんなことは分かっている。
しかし、五目漁師は向こう合わせであろうがなんであろうが
あたりの瞬間を感じ、
(実はそうでなかっても)自分が掛けた
と勝ち誇ることこそが釣りの醍醐味だと思っている。

その日のターゲットを決め、
自分で掛ける釣りに多くの竿は不要。

こんな釣りを貫く証に
ボートに持ち込む竿は2本以下にしよう。


なんと夢のない、
なんと現実的な、
なんとわけがわからない目標なのか。







一年に数回積極的に五目釣りを狙うことがあります、
この時だけは竿の数は増えても仕方ないですね。
イカにタイ/ヒラメに青物、底物・・・を同時に狙うためには
最低でも3本になります。

 


本日もポチッとよろしくお願いします。

 

にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
にほんブログ村

« 2013年を振り返る | トップページ | 初釣りは完敗 »

<!ー330年賀、暑中見舞いー>」カテゴリの記事

コメント

五目漁師さん、おはようございます。
面白いですね。
積極的?に完ボというのは・・。それだけ挑戦しなさいってことだと思い、五目漁師さんらしい考えだと思います。

10か所以上のボートも同じところで釣るだけでなく、新しい場所、なかなか行けない場所で自分を試してみるということでしょうか?

竿2本、これも自分にとっても頭の痛い話です。(笑)
3本持っていくことが多いですからね。でも3本目の竿の使い方なんて結構いい加減なものになっています。
自分の知っているカヤッカーで1本縛りをする人がいます。雑念を払ってこれ1本に今日をかけるという釣り型です。
けっして器用とは言えない方だと思うのだけど、釣果は素晴らしいものです。

うーーむ、どれをとっても自分にも言える内容だなぁ。(笑)
10か所以上の件は本来ならかなり違う部分になるのだけど、今年の自分のテーマがカヤックだけに限定しないから、内容的に似てきますね。(笑)

充実した釣りを楽しんでください。自分も頑張ってみます。

umeさん、おはようございます。

一本縛りですか、やはりいらっしゃるのですね。
私も気持ちはそうなんですが2本目は竿が折れたり、
リールが故障したりした場合の予備も兼ねています。

皆さんの釣りを毎日見ているボート屋さんが共通におっしゃるのは
狙いを定めろ、いろいろやるな、ちょろちょろ動くな、潮は迎えるよりも待て
ですね。

言葉は違いますが同じようなことです。
多く釣るのは私の目的ではないので全てがいつも当てはまるわけではありませんが
皆さんの釣りを毎日見ていて感じてらっしゃるのだと思います。

umeさんの手漕ぎボートに会える日を楽しみにしています。

明けましておめでとうございます!

ところかわれば…本当にその通りです!

私も昨年、新しいボート釣り場を3箇所開拓して、合計7箇所を天気と風向き、混み具合、体調で使い分けてます。

今年は福浦にも行きますよ(*^o^*)/

自分に残された時間…最大限に有効活用したいものです。

今年も宜しくお願い致します\(^ー^)/

明けましておめでとうございます。
今年も楽しい日記で沢山楽しませてください。
本年もどうぞよろしくお願い致します。

<10か所以上の貸しボート店、、あと2か所を加えれば>
では、野比は如何でしょうか?
昨年は浜の改修でボートを下ろすことが出来ず、休業でしたが、改修が住めば、開店すると思います。

春からシロギス、初夏からはクロダイ・タコ、秋から冬はカワハギと季節によりいろいろな魚種が釣れます。

APさん、おめでとうございます。

APさんの思慮深さには到底叶いませんが
私もいろいろ考えながらはやってるんですよ。
いつも勘の方が正しいですが。

今年一年お互いにいい釣りができるといいですね。

先ずはアマダイ釣りですね。
楽しみです。

釣吉さん、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

野比ですか、いいですね。
野比では釣ったことはありませんが場所としては結構馴染みがあります。

ところで、手漕ぎでも釣吉さんのカワハギポイントまで行けるのでしょうか?

9つ目の候補としてボート店の様子などちょっと調べて見ます。

岸よりの1nmくらいが岩礁帯でカワハギやタコのポイントが沢山あります。
2馬力や手漕ぎボートも来て釣ってます。
貸しボート屋さんにポイント図が用意してあって、無料でくれます。

因みに、よく見かける貸しボートは黄色い秀丸です。
他にも貸ボート屋はありますが秀丸が私たちのポイントに一番近いです。

あけましておめでとうございます


これはまた凄い目標ですね。 竿数限定 釣り場拡大 完ボ上等・・・


面白い釣りになりそうですね。

釣果も楽しみですが料理も楽しみです。


これだけ長年釣りをやって来た五目漁師さんがこの様な目標を立てる所にものすごく興味があります。

2014のブログも楽しみです!

今年もよろしくお願い申し上げます!!!

明けましておめでとうございます

今年も相変わらず、宜しくお願い致します

釣吉さん、情報ありがとうございます・

秀丸、今調べてみました。
去年の9月に台風の影響を受け貸しボートは中止されているようですが
再開に向けて準備中のようです。

狙い目ですね、大きいカワハギが楽しみです。

世妃亜さん、こんにちは。

こんなの目標でもなんでもないですね。
自分で決めたことにブレがないかどうかだけです。

料理の方は世妃亜さんのを見ていると自分のままごとがアホくさくなってきました。
ちょっと考えものです。

まあ、この一年も楽しくやっていきましょう。

暮れに健康診断の結果がでました。
たけちゃんと一緒で結構ガタガタですが明日にもアウトというほどでもないですね。
もう少しお邪魔します。

マリン・ブルーさん、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

長らくマリン・ブルーさんの釣り記事が見られません。
また凄い釣果を楽しみにしています。

あけましておめでとうございます!

五目漁師さん、こんばんは。

新天地を求める、刀を減らす、坊主上等と新年から素晴らしい目標を立てられましたね!

さすがは五目漁師です。

去年の僕は真鯛に魅せられた1年でしたけど、坊主上等の気持ちで取り組まないと狙った魚を得ることが出来ないというところに凄く共感が持てます。

写真が綺麗、釣りも上手い、料理も上手な五目漁師さんの持っている目標の高さに、まだ学ばなければいけないことが沢山あると勉強になりました。

また今年も五目漁師さんにはお世話になりたいと思いますので、お体を大切にして下さいね!

では、五目漁師さんとご家族の方にとって良い年でありますように。。。

ブライアンさん、こちらでも明けましておめでとうございます。

大丈夫ですよ、チームブライアンのためなら老体に鞭打ってでも
いつでも漕ぎ出しますから。

私の方は年末のにっくき風のために予定していた竿納めができませんでしたが
今年も楽しい釣りをやりましょう。

大津や観音崎でも浮かびますのでよろしくお願いします。

五目漁師さん、明けましておめでとうございます!

昨年にも増して今年はエネルギッシュかつパワフルな釣行&ブログになりそうですね!

いろんな釣り場で五目漁師さんのあの御腕が唸りをあげ
大物を引っこ抜くお姿が目に浮かびます。

私もまだ見ぬ大ビラメを釣り上ぐるべく再び精進いたします。
ちっちゃいヒラメでもいいんですけどね・・・^_^;

遠征の際はご迷惑おかけするかもしれませんが
どうぞよろしくお願いいたします。

ぴー太郎さん、再び明けましておめでとございます。

とうとうヒラメは宿題で残ってしまいました。
さてさてどちらが先になるか、お互いに頑張りましょう。

今年はぴー太郎さんやCOZYさんと一緒に伊豆で浮かぶのが
楽しみです。

折角ですから少し暖かくなって釣れる時がいいですね。

明けましておめでとうございます。

10箇所は凄いですね!
私はやっと昨年観音崎を経験しました。
今年は油壺辺りは経験したいと考えています。

年明け早々ご縁がありそうですね!
楽しみにしております♪

今年は居酒屋だけではなく海でも会えそうなので楽しみです!
よろしくお願いします♪

新年おめでとうございます。

正月休みという、自分では仕事したいのに、相手方がお休みという

有無を言わせない休暇のおかげで、人間性を取り戻しつつあります。

釣りに行くものは竿の選択に迷いますよね^^;

私は昔から、いわゆるリレー釣りなるものが苦手でして、

単細胞の脳みそですから、同じ釣り方に偏ってしまいます。

最もハマったこませ真鯛ですと、ボートの左右両舷に、できるだけ仕掛けを離すために

4メートル近いインナーロッドを出すのが定番で、互い違いにあげてカゴにオキアミを充填し、

8メートルの長ハリスに付け餌をつけて投下する…てのに、5年はハマりましたね。

いまだにエギをやらないのは、竿の種類が増えて、車の中も、船の上も竿が林立するからなんです^^;

場所についても、私は単細胞なので、同じポイントに通い続けてしまうわけです。

軽~く5年は通っちゃいます。定点観測のためなどと本人は言っていますが、

過去の成功体験にしがみついているわけです。

五目漁師さんの10か所周りはすごい!とおもいます。

その場所その場所で注意すべきことはたくさんあるし、潮加減でどう変化するのか掴むまでは

それなりのデータ蓄積が必要ですからね。でも、五目漁師さんならばきっとやられることでしょう^^

ますますのご発展と大爆釣を祈念いたしております。

追伸 お送りする予定のタイラバでの大真鯛釣果がありました。
   アップは、もったいぶって、来週くらいでしょうか^^;


セージさん、明けましておめでとうございます。

大物をあげられてノリノリのセージさん
今年も大津、観音崎をベースに押せ押せで行きましょう。

岬を一つ回っただけでも砂場が岩場になったりと
ガラッと海は変わります。
川奈と伊東は隣り合わせですが、全く海は違いますよ。
面白いですね。
今年は折角だから色んな海で、色ん釣りを楽しみたいと思っています。

今日伊東に初釣りに行ってきました。
完敗でした。

飛竜丸さん、明けましておめでとうございます。

飛竜丸さんのような仕事が止まらない人のために有無を言わせない
お休みがあるんですよ。いいお正月になったようですね。

置き竿で左右に竿を出し、交互にコマセを補充する。
真鯛釣りは結果的にはこのスタイルが一番いいような気がします。

それに飛竜丸さんのように絶対的に信頼できるマイポイント
しがみつけるだけの成功体験をお持ちの方は
一点集中が効率的に釣果が上がるんじゃないでしょうか。

今日は実弟と伊東で初釣りでした。
弟はハリス15cmの胴突仕掛け、
私は6mのロングハリス。
趣味の世界とはいえ釣果的に考えるとどちらかが間違っているはずです。

今の時期、そんなもので釣れないよ
で始まった釣りでしたが、
結果私の完敗でした。
私の釣りってこんなもんですよ。

今年は色んな場所で、色んな釣りを楽しむ。
鯛ラバも一つです、楽しみにしています。

こんばんは!のりべんです。

一本縛り、なかなか出来ないことですよね…。
今回五目漁師さんがたてられた目標も角度を変えると
別の意味が出てくるものがあって、
成る程、と唸ってしまいました。

えっ?のりべんの目標ですか??

うーーん、あまり目標は立てずに。
達成しやすいように、少しだけ…ですかね(笑)

伊東のご詳報、楽しみにしております(^-^)

明けましておめでとうございます。

10ケ所以上の場所を回る。
この目標はすごいですね!

私も同様に他のボート店を回ること目標にあげました。
観音崎、油壷、東伊豆どこまで達成できるかわかりませんが
今年一年楽しんでいきたいと考えています。

五目さんのホームも行ってみたいと考えています。
本年もよろしくお願いします。

一本縛りも竿次第ですね。
umeさんが使っておられるような継ぎ目のない1本仕様だと
錘負荷範囲も広いですからほとんどの魚はこれ1本で行けそうです。
ただ、エギングや泳がせが入ってくるとどうしても2本目、3本目
サビキのコアジやイワシが入ってくるとまた別の竿が欲しくなりますね。

あっ、目的はターゲット絞ろうということで
万能の竿を見つけることではなかったですね。

自分でイワシを釣って泳がせをやろうとするとターゲットは一つでも
竿は2本になってしうことだってありますし、
要は竿の数ではなしにその時時にいかにターゲットを絞るかですね。

そう言えば、アマダイ釣りは典型的な一種絞りだと思っていたのですが
今度はアマダイ五目なんですね。
コマセでアマダイ面白そうです。

buruさん、明けましておめでとうございます。

釣りたい魚→どこがいいか、

例えばカイワリ→伊東、オニカサゴ→川奈、アオリイカ→葉山か川奈、
美味しいコアジ、イシモチ→大津
という風に決めていけば案外簡単というか、10ヶ所くらいは逆に必須になってしまいます。

カワハギやキスも釣りたいのでもう9ヶ所までだいたい決まりました。

東伊豆、是非試して見て下さい。
海水の色もそうですが、漁種ががらっと変わって面白いですよ。

明けましておめでとうございます。
 今年も健康で好きな釣りが出来ますようお祈りします。

今年は伊豆にも行きたいと思いますので…アキ共々宜しく
お願いします。

大吟醸さん、あらためて明けましておめでとうございます。

昨日はどうもありがとうございました。
思ってもいなかった皆さんにお会いできて嬉しかったです。

釣果の方はさっぱりでしたが、
初めての場所なのであんあものかなと思っています。

今からブログアップしますのでお暇な時にでも見てやって下さい。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 明けましておめでとうございます:

« 2013年を振り返る | トップページ | 初釣りは完敗 »