フォト
無料ブログはココログ

« さすが怖いもの知らずのオニ | トップページ | 実は釣果があった »

2013年9月12日 (木)

カマスはフラーッシャーサビキがお好き

 

 

 

 

 

 

これは昨年12月に福浦港の埠頭から釣ったカマス。

 

 

 

Dscp126450s_2

 


伊豆の釣り師、のりべんさんから教えてもらって早朝に出掛けた。
少しの間だったが入れ食い、
久しぶりに陸からの釣りを楽しんだ。

さて、最近ボート釣りで結構 “カマスが釣れた” の話を聞く。

ひょっとしたら今年はカマスのあたり年かなと思い
暇にまかせてこんなフラッシャーサビキを作ってみた。

 

Cas131936s


カマスは食い気のある時であれば
空のキス仕掛けでも
普通のサビキでも
何にでも飛びついてくる。

ただ、普通のサビキだと上げる度に針の数が減ってくるので
長軸のカマス専用の針やキス釣りに使う流線針などが適している。
(でもこのサビキ、上げる度にキラキラのヒラヒラがなくなってくるかも)

カマスの時合いに出くわすと
アジ以上に短時間で釣果があがるので、
シーズン中はこいつをタックルボックスに潜ませておこう。





で、先の底物釣果の残りで作った料理。

余ったタコの頭部のセロリ炒め

 

Cas131891s最初に作ったので写真を撮るころにはしなーっとして不味そう。




タコとムシガレイの唐揚げレモンソース

 

Cas131886s



ウッカリカサゴのジャガイモ衣焼きサワ-クリーム

 

Cas131914s

 






さあこれで完食!
ワカシやワラサの釣果もチラホラと聞こえ始めたし、
タンザクもなくなったので今度は青物狙いかな。

皆さんの応援でランキングが上がっています。
ありがとうございます。
本日もポチッとよろしくお願いします。

 

にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
にほんブログ村

 

« さすが怖いもの知らずのオニ | トップページ | 実は釣果があった »

<!ー230タックル(仕掛け)ー>」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。

カマス、まだ釣ったことがありません。
未知の魚です。

顔かたちからすると表層を泳ぐ魚で、歯がけっこう鋭そうですね。

キラキラ・ヒラヒラするものが好きなのか・・・私も一つくらいはそういう仕掛け、持っておこうかなーと思いました。

こちらも沖でも、先月はミズカマスの大群が回遊して、カマス専用のフラッシャーで僅かな時間で一束ほどは釣れました。
サビキの消耗が激しく、20分沖に仕掛けがひとつダメになりました。

仕掛けのフラッシャーサビキが案外と高価で、後日、魚屋で見たカマスの値段は衝撃的でした。
消耗した仕掛けの合計金額で、釣った以上のカマスが買えるのでした。

家内に、そう、突っ込まれ、それを言っちゃオシメーよ!

芋焼酎さん、こんにちは。

カマスはアジのように一年中釣れるわけではありませんが
時合いに出くわすと凄いですよ。
昔の話ですが数時間で200尾以上も釣ったことがあります。
(清兵衛も同じようにおっしゃってますが)

水が澄んでいて海藻がある浅いところを狙ってみて下さい。


清兵衛さん、こんにちは。

フラーシャーサビキは普通のサビキでよく見かける特価品がないですから高いですよね。
私のように時間がいっぱいある人は手間暇さえかければ材料費は100円程度です。

私もよく言うんですよ、
魚が欲しいだけなら5000円持ってさっさと市場に行った方がいいって。

そういう意味ではカワハギや根魚、底物は値打ちですね。

こんにちは五目漁師さん^^

狙った事はないですが堤防からのコスリでウワチャ~~って程釣れたことがありました^^;

それ以来はたま~に掛かる程度ですね。

サビキって作った事無いんですが難しそうでちょっと躊躇します。
でもこのフラッシャーサビキは面白そうです。

ハギ針で作ってアサリでもくっつけたら集魚効果がありそうです 笑

笑ってますが大マジで今度狙います!

あと僕もよく知人に言われるのが
「そんだけ出せば居酒屋でも寿司屋でも行ける」とか・・・

その都度言ってやるんです。
「お前らはかわいそうだ」と。

それ以上はめんどくさいので無理やり勝ち誇った顔を崩さず話を聞いてやりますが。

とはいってもこないだみたいなヒラメやカワハギが大漁だったりマグロが上がると
「今日は元取ったぞ!ヒッヒッヒ。。。」ってなりますが 爆

世妃亜さん、こんばんは。

先日のヒラメ、あれははっきり言って反則、やりすぎです。

で、私もあれを見せられ、急遽、本日泳がせ(もちろんルール内の1尾で結構)
をもくろんだのですが、
川奈方面も、油壺方面も餌屋さんの活きアジは全滅。
手に入らないことがわかりあきらめました。

ヒッヒッヒ。。。ならずです。

ボの時は、こんなの趣味趣味、ゴルフに比べたらしれてるよっ!
いいのがあがると、差し、差し! はかり、はかり!
で、おもいっきり勘定して¥¥¥
どうだっ!まいったかっ!

ですよね。

フラッシャーですか、作ってみたいですね。
ちょっと細かいので大変でしょうけどそのうちやってみたいと思っています。
カマスは伊豆多賀でも釣れますよ。最近はやっていませんが、防波堤からもカヤックでも狙えます。群れに当たれば面白い釣りです。

そろそろ釣れる頃だから釣りに行く時は持っていないと駄目ですね。

脂ののったカマスうまいでしょう。

umeさん、こんばんは。

フラッシャーを束ねて軸と一緒に巻きこむだけですから
普通の仕掛け作りとたいして変わりませんよ。
手間暇かけても一瞬にしてめちゃめちゃにされることがありますから
普通はやらないですよね。
でも買うとこの手のサビキは結構高いです。

例えば伊東で沖に出る前にテトラの周辺でちょっとやってみるとか
川奈の岩場回りでちょっとやってみるとか
そんな感じですかね。

五目漁師さんこんばんは
漬物職人婆ぁです(笑)

フラッシャーって言うのですね?
以前デカ鯵用のサビキを作る時に、サバ皮と一緒に巻き付けたのですが
フラッシャーオンリーでも行けるんですね♪
うちはその巻き付けたとこに、娘が使わなくなったビーズのキラキラをくっつけました♪(釣果は…)

カマスって大きくなるの早いのですか?
8月に舞鶴の発電所のとこで豆アジ釣ろうとしたら、エンピツサイズのカマスが沢山釣れました
今週末はボートなので、期待しとこうかな♪カマス大好きなんで♪

※ちなみに私のリーダーに付けてるシモリ玉は、ビーズアクセサリー用に買っていたパールなんです。相方に『フグは大好きやで』と脅されていますが…可愛くてお気に入りです(^o^;)
たのしけりゃ何でもアリです!(笑)

釣り婆ぁさん、おはようございます。

凄いですね、特餌を漬けこんだ上にサビキまで作られるんですか!
正直、相方さんにくっつき虫かと思っていました。
失礼いたしました。

ボート上での釣り婆ぁさんのご様子が少しずつ見えてきました。

舞鶴の発電所というとあの火力発電所のことですか。
私がいたころにはなかったのですが新しい釣り場になっているんですね。

ヨメサンもビーズやっている(現役のバリバリ)ので
ビーズをくれというとあれもこれもといっぱい持ってきてくれます。
釣り具屋で買うのに比べると随分安いようですね。

カマスは目立てば何でもいいんじゃないでしょうか。

週末頑張って下さい。

おはよございます!のりべんです。

ご紹介して頂き、ありがとうございます〜(^-^)

多分ですが、もう港からも釣れていると思います。
のりべんも連休に一度は海水汲みに行く予定です(笑)
しかしカマスの市場価格には驚きました…。
先日興味本位で小田原のいつも行かない魚屋さんを覗いてみたら
なんと袋一杯で300円!
…いやいや、鮮度は敵わないよと思っていましたが。

『ウッカリカサゴのジャガイモ衣焼きサワ-クリーム』
いやあ、ウッカリ男料理とは思えませんよ??
素晴らしい出来栄えだと思います。とっても美味しそうです〜(^o^)

完食されたので、連休もご予定ですよね?川奈でしょうか??
今週も悩みますよね(^o^;)
台風よ、来るならゆっくり。もっとゆっくりおいでと
願わずにはいられません。

のりべんさん、こんにちは。

カマスは鮮度が落ちやすいですから
タイミングによっては安くなるんではないでしょうか。
福浦のカマスは本カマスでサイズもいいので釣れ始めたらまた行こうと思っています。

ジャガイモの衣焼きさっぱりをサワークリームが補っておいしいですよ。
白身の魚が釣れた時には是非やってみて下さい。

明日は川奈のボートがキャンセルで空きましたので予約しました。
やっとアジが見つかりましたので泳がせでヒラメを狙ってみます。

世妃亜さんのヒラメを見せられてから、今はこれが頭から抜けません。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カマスはフラーッシャーサビキがお好き:

« さすが怖いもの知らずのオニ | トップページ | 実は釣果があった »