青いの使って赤白リレー
天敵大サバで造った短冊、
上州屋さんに卸したいくらいいっぱいある(冷凍中)。
一方、6月に入ったというのに
まだ“五月嫁い”コールが続いている。
先日釣ったアジやカイワリがまだ冷凍庫にあるよ と言うと
イカはないっ!! と返ってくる。
そんなにイカが欲しいのか・・・
仕方ない、この青いのを使って、
オニとアオリイカの赤白リレーでもやってみるか。
となると、川奈。
どちらも危ない釣り、
どっちつかずの完ボを避けるために、
あくまでもアオリ優先、
一パイ来てくれれば
オニにスイッチの作戦かな。
さて、オニには潮が欲しいが、
アオリにはいらない。
川奈のオニは水深60m~70m、
一方アオリイカが産卵する水深は6m~7m、
うーん相容れない。
これは面白そう。
で、先日のデカアオリイカ、
これだけでかいと大胆に消費しないと、
とイカのステーキ、
イカスパゲッティ、
もちろんねっとりの刺身、
ゲソやわけのわからない部分はド迫力のフライに、
何っ!まだ残ってる。
後は予約済み、今しばらく冷凍庫でお待ち下さい。
週末にかけて台風がやってくるらしいですね。
今週は無理かなぁ 。
早くしないと
イカが終わっちゃうよ~。
今日もポチっとよろしくお願いします。
↓
« アジの行方 | トップページ | 清酒 大漁祈願“五目漁師” 発売? »
「<!ー255釣り色々ー>」カテゴリの記事
- 釣りあれこれ(2023.01.23)
- 中深場の釣りあれこれ(2021.08.09)
- いろいろ(2021.06.05)
- 超絶完ボで始まれば今後の釣りが気楽(2021.01.05)
- 足漕ぎカヤックが羨ましい(2020.08.16)
初めまして
いつも楽しく拝見させて頂いています
去年の秋から2馬力ゴムボで彼にくっついて釣りを始めた超ヘタレの初心者です(笑)
五目漁師さんの釣りの腕前もさることながら、お料理の腕前も素晴らしい!盛り付けなども、いつも参考にさせて頂いてますm(__)m
これからもちょくちょく覗かせて頂きます♪
投稿: 釣り婆ぁ | 2013年6月11日 (火) 01時19分
こんばんは!のりべんです。またまた子供を寝かしつけて自分も寝てしまいました(^o^;)
『川奈のオニは水深60m~70m、
一方アオリイカが産卵する水深は6m~7m、
うーん相容れない。
これは面白そう。』
イイですね〜!!そう感じられるところが素晴らしいです(笑)
そこでバシッと決められて、オニもアオリも何故か釣れちゃってるよっ!
というセリフを言いたいですよね〜(^o^)
今回もお料理、流石の一品ばかりですがねっとりお刺身がたまらなく良いです。
イカフライも本当、大好きなんですよ〜。
じゃあ、行く??どうする?そーいうノリで釣るのが好きなんじゃないの?!
自問自答です。
うーーん、伊東カイワリか川奈アオリオニカサゴか…。
あ、多賀でもアオリ釣れてたっけ?!
悩みます!!!
投稿: のりべん | 2013年6月11日 (火) 01時48分
おはようございます。
怒とうのアオリイカ料理に釣られてしまいました。
これだけあると存分に食べられてうらやましいです。(涎)
どれも全部食べてみたい!
アジ編もそうですが、料理が丁寧に作ってあるのですごいなあと思います。
実は調理師の免許もお持ちだとか?
次回のアオリイカ&オニカサゴもどうなるのか楽しみです。
投稿: 芋焼酎 | 2013年6月11日 (火) 05時58分
釣り婆ぁさん、おはようございます。
こちらこそ初めましてよろしくお願いします。
2馬力ゴムボいいですね、しかも操船もお任せで釣りに集中できます。
最近少し(かなりかな)暇になったので、自分で釣った魚、料理も楽しもうとやっています。
やっと台所のものの在りかがわかってきた状況で、
料理本やパソコンを持ち込んで大変なんですよ。
釣りのように相手のご機嫌伺いがない分、楽かもしれませんね。
釣り婆ぁさんの釣果や釣り場などもきかせていただくのを楽しみにしています。
今後ともよろしくお願いします。
投稿: 五目漁師 | 2013年6月11日 (火) 07時24分
のりべんさん、おはようございます。
そうなんですよ、実は60mと6mにはもう一つあって
ポイント的に川奈の一番北と南で距離的に1kmくらい離れているんですよ。
ですから、潮止まりにイカをやって、潮が動き出すとまたオニに戻ってというのが
殆ど無理なんです。
勝負はあの無反応なアオリの一パイ目がいつ来てくれるかですね。
午前中にきてくれれば可能性はありますが、
先日の葉山のように最後の最後になっちゃうと
(もちろん最後まで釣れなかったりすると)
解凍しきったサバタンを辺りのカサゴさんに差し上げて帰ることになります。
たしか昨年の秋にumeさんが多賀でアオリイカをあげてらっしゃったと思います。
オニは多賀の方が濃いようですしチャンスじゃないでしょうか。
投稿: 五目漁師 | 2013年6月11日 (火) 07時41分
芋焼酎さん、おはようございます。
ハッハッハッ、ばれましたか実は調・・・とか言いたいんですが
ど素人もいいところです。
(その分、料理本を一字一句追いかけたり、手を震わせながら盛りつけたりと確かに丁寧ですが)
比較的長かった単身赴任生活を“やかん”一つでこなしてきた実績ありです。
芋焼酎さんのブログ見せていただくにつれ、
釣りは楽しまなくっちゃ、とあらためて感じたり反省したりで
少なからず影響を受けていますよ。
投稿: 五目漁師 | 2013年6月11日 (火) 08時09分
アオリ1杯でこれだけ作れるの??
自分の釣ったアオリは刺身とゲソが焼きそばで終わりでした。(笑)
さすがに大きいと楽しめますね。
料理もいつものように素晴らしいです。
アオリ釣りたいと言いながら、自分は数回振っただけで終わりですから、釣れないですね。(笑)
今週、がんばって釣りたいところだけど、台風がノロノロ来るようですからやっぱり駄目でしょうね。
投稿: ume | 2013年6月11日 (火) 12時18分
umeさん、こんばんは。
アオリも食べる分にはもう少し小さい方がいいですね、
そのまま短冊にしても刺身には身が厚すぎます。
エギングだけをやっている人にとってはまだしも、
我々のように魚釣りをやる人が、一日エギングに集中するには
相当な覚悟がいります。
まず、竿を持っていかないことですね。
そうしないと直ぐに魚釣りになっちゃいます。
私も台風後に出撃ですよ~。
投稿: 五目漁師 | 2013年6月11日 (火) 20時21分
イカは刺身も熱を通してもうまいから困ったもんです。
久しぶりのおかっぱりやってみましたが揚がりませんでした^^;
そんなに簡単にはいきませんよね。
ただ、イカばかりでは困るというか、お魚が釣りたくなりません?
投稿: 飛竜丸 | 2013年6月11日 (火) 22時54分
五目漁師さん 初めまして 世妃亜と申します。
以前よりブログや皆さんへのコメント拝見させて頂いてます。
美味しそうな料理の数々、とても参考になってます。
先日初めて伊東でボート釣りをしました。
機会が合った時にお会いできればうれしく思います。
釣りも料理も適当ですが楽しくできればをモットーにしてますのでご了承くだされば幸いです。
今後も参考にさせていただきますのでよろしくお願いいたします。
世妃亜
投稿: 世妃亜 | 2013年6月11日 (火) 23時15分
飛竜丸さん、おはようございます。
魚への縁をきっぱりと切らないとアオリは釣れないですね。
魚の準備もしていくと直ぐに魚に行っちゃいます。
今度の赤白リレーはどこまでイカで頑張れるかですね。
天気が悪く、うずうずしています。
今週末、なんとかなればいいのですが。
そろそろタイラバを試す時期にもなってきたようですし。
投稿: 五目漁師 | 2013年6月12日 (水) 07時01分
世妃亜さん、はじめまして、おはようございます。
皆さんへのコメントや、記事も見せていただいております。
先日の伊東は楽しそうでしたね。
写真の多い世妃亜さんの記事を見せていただくと楽しそうな様子が良く伝わってきます。
私は今は伊東や川奈が主ですが、今年は大津や観音崎、油壺あたりも試してみたいと
思っています。
今後ともよろしくお願いします。
投稿: 五目漁師 | 2013年6月12日 (水) 07時08分
五目漁師さん、またまたこんにちは♪
えぇ?!あんなに魚のストックがあるのに、また漁にいかれるんですか?!
やっぱり五目漁師さんの冷蔵庫は業務用だったんですね(笑)
アオリイカの調理法、今度はどんな調理法なんだろうとワクワクしながら待ちたいと思います(^o^)♪
投稿: ブライアン | 2013年6月12日 (水) 18時19分
ブライアンさん、またまたこんばんはです。
台風がそれてくれたのに天気はよくならず、
うずうずしています。
アオリイカは食べる分には、1.5kg×1よりも
750g×2の方がいいですね。
大きくなると、少しかたいですし、
料理もし辛いです。
アオリイカはもうそろそろ春のシーズンが終盤ですが
これからはマルイカも狙えます。
手漕ぎボートでのイカ釣りも面白いですよ。
釣りたてのイカ是非味わってみて下さい。
投稿: 五目漁師 | 2013年6月12日 (水) 19時48分