アジの行方
先日、ちょっと釣り過ぎの感があった伊東では珍しいキアジ。
目を瞑って口に放り込むと、
食味はプリプリ感と甘いねっとり感が同居し、
同じ日につれたカイワリと区別がつかないくらい。
大津や観音崎で釣れるアジってこれなんだと、
先ずは、たたきにナメロウ、そして刺身
と美味しく美味しくいただいた。
幾ら美味しくても所詮年季入りの夫婦、
あれは一気にこなせる漁ではない。
そこで登場したのがこれ,
ヨメサンのアイデアでアジハンバーグにした上で
冷凍保存すると長く美味しくいただける健康食品。
ナメロウを焼いたさんがよりもあっさりしていて
ソース次第でお好みの味付けができるので
たくさん作る時にはこちらの方が良さそう。
フードプロセッサーにかけて、
先日、私の飲み会の日にヨメサンが食ったらしい。
とっても旨いそうな。
なんたって材料が材料だからね。
ついでにあの時のカツオは我が家では定番のカツオ飯、
最後に残った(と言っても殆ど)身はさらさらの佃煮にして、
これもしばらくは保存がOK。
むむーこれで何とか無駄なく消費できそう。
あっそうかまだまだあった。
アジの干物にカイワリやイトヨリの冷凍。
骨の髄まで消費しきるのが釣り師の掟。
当面はメインディッシュは釣魚が続く。
いやいや、美味しい美味しいと連日連夜頑張って食べてます。
今日は娘家族が来ているので、手伝ってもらいますよ。
本日もポチっとよろしくお願いします。
↓
« 神様どうか釣らせて下さい | トップページ | 青いの使って赤白リレー »
「<!ー270捌き、調理ー>」カテゴリの記事
- アカムツ三昧(2023.06.05)
- とり残された中深場魚の料理編(2023.02.22)
- 天高く鰺乾く秋(2022.11.06)
- 食べて美味しいスミヤキ(2022.09.05)
- 前回記事の貼り忘れ(2022.03.15)
いつ見ても五目漁師さんの料理写真は凄いです。
まずは綺麗に作ってある刺身、これだけでも作る技と撮る技とさらりと見せてます。
次に寿司、作る技もかなり極めてますね。自分は細かいことは駄目ですから凄いと思います。
その次はひねってあるのかな?(笑)
焼きアジ梅ネギたれかけは何だかフランス料理だかイタリア料理だかネーミングとは裏腹の造り・・・。ここまでくると、料理と写真のコラボ・・。とにかく良く見ると考えてるなーと思います。
話は少し変わるのだけどアジハンバーグ、これもいいですね。
自分の家では鯵が好きなのだけど、釣ってこないものだから、食べられません。(笑)
その代わり、下多賀のMax Valueスーパー(イオン系)で売られている、イワシバーグ、こいつが大好きなのです。ハンバーグというよりイカメンチのような練り製品系のものです。
いつかブログに書こうと思っているのだけど・・・。
五目漁師さんの料理からするとかなりレベル低くてすんません。(笑)
投稿: ume | 2013年6月 8日 (土) 19時28分
釣りも見事なら、奥さまと共同の料理も素晴らしいの一語に尽きます^^
鯵はいろんな食べ方がありますが、ここまでしてもらったら、成仏してくれることでしょう。
投稿: 飛竜丸 | 2013年6月 8日 (土) 21時56分
umeさん、こんばんは。
何せ料理の基本がないので、料理本の説明にひたすら忠実に沿って造ってきましたが
最近少しは自分でごまかしができるようになり
おーっ、成長したなと思うことがあります。
料理はへたくそでも、写真の撮り方一つで
30点になったり70点になったりで
そこはよくわかっていますので、
umeさんのような方にお褒めいただくとうれしいですね。
やはりハンバーグやつみれ団子にしたいので、
よくイワシが欲しいと言われますが、
最近はなかなか待ち帰るほど大量には釣れないですね。
昔はよく釣れましたが。
投稿: 五目漁師 | 2013年6月 8日 (土) 22時10分
飛竜丸さん、こんばんは。
そうですね、一見地味でも
練りもの、煮炊きものなど微妙な手加減が決め手になる料理は
素人には手が出せないですね。
あまり大きな声では言えませんが、年季ですよ年季。
投稿: 五目漁師 | 2013年6月 8日 (土) 22時23分
いやーまさに「釣り過ぎ注意」ですね(笑)
羨ましいです。いろんなレシピが見れて
本当に参考になります。
今年の夏場は毎回かつお飯にならない
ようにしたいものです。
投稿: COZY | 2013年6月 9日 (日) 22時43分
COZYさん、おはようございます。
いやいやまいりました。
次の釣行はよほど魚種に注意しないと
なかなかタイミングがとり辛いです。
例年はこの時期にはまだソーダは釣れません。
サバも大きいですし、アジもいつもと違うアジですし
今年は何か起こりそうですね
楽しみです。
投稿: 五目漁師 | 2013年6月10日 (月) 06時35分
おはようございます!のりべんです。
いやあ、ソーダのお料理が目からウロコです♪脂がある腹身の部分は焼き、脂が少ない身はカツオ飯、あまりは佃煮ですか!ソーダといえば竜田揚げオンリーののりべん宅です。もう少し子供が大きくなったらやってみたいですね!
今回もとびきりのアジの美味しそうなお料理の数々、アジの刺身、たたき、なめろう、そしてアジバーグ、焼き鯵ずし…!うーーん、我が家の食卓では実現ならずでした…。
それと今年の海ですが、やはり違うようですよ。昨日は何故?かソーダがメインの海でした。更に一緒に釣れるゴマ鯖も型が非常に良いのも特徴です。一匹目はイナダ??と思ったほどでした。いつもなら7月〜8月。もう知恵比べが始まっちゃったのかもです。
投稿: のりべん | 2013年6月10日 (月) 08時35分
のりべんさん、こんばんは。
この時のソーダは脂ののりが今一つでしたが、
ポン酢で食べるタタキも美味しいですよ。
アジが釣れなかったのは残念ですね、
伊東にもこんな美味しアジがっていうのを
是非のりべんさんと分かち合いたかったです。
ところで、本日の伊東ボートの釣果、見られましたでしょうか?
カイワリがたくさんあがってます。
彼らの行動はよくわかりません。
投稿: 五目漁師 | 2013年6月10日 (月) 19時55分
五目漁師さん、こんにちは。
素晴しい料理の数々、これはもうたまりませんね!
こんなに美味しそうに料理をしてもらえたなら、きっとアジも本望でしょう♪
そして、その料理を食べられる五目漁師さんのご家族も羨ましいです(^・^)
五目漁師さん家の冷蔵庫も業務用にしないといけないのでは?と思っちゃいました(笑)
投稿: ブライアン | 2013年6月12日 (水) 18時10分
ブライアンさん、こんばんは。
アジも今回のように美味しいアジなら
もう少し真面目にアジのメニュー増やしたいです。
業務用の冷凍庫、欲しいですね。
いつも付け餌やコマセが余ってしまいます。
仕方なく撒いて帰りますが勿体ないですね。
でもさすがにいつもの冷蔵庫に入れるのは気が引けます。
投稿: 五目漁師 | 2013年6月12日 (水) 19時36分