伊東の海に春がやって来た??
熱海でも真鶴でも桜は満開
真鶴駅の近く
3月25日、
天気予報は海静かなれども、少し雨かも
と言っている。
週中には予定があるし・・・
なにっ!
週末まで待てと?
そんな息苦しい。
行くなら今日しかない。
で、暖かくなったのでいつもの防寒着を合羽に替えて、
雨覚悟の出発。
夜明け前、大磯から西湘バイパスに入る。
なんだ、降ってないよ。
海面は思っていたよりはざわざわしているけれど、
まあいいか。
早川で西湘バイパスを降り
いつものセブンイレブンで
いつもの弁当を買う。
(朝用には運転しながら食べやすい細長いパンと
運転しながらはちょっと食べにくいおにぎり、
お昼用にはこれまたコマセ付きの手でつまんで食べやすい
助六寿司と一口アンパン4個入り)
さて、ここからは2、3年前まではくねくねの峠越えだったが、
今は無料になった真鶴道路で一気に峠をショートカット。
真鶴駅交差点手前の青木釣具店で
付け餌のオキアミブロックを買う。
ここのお店は良心的、
このブロック300円、
いつもは余りをカモメにくれてやるが、今日は使わなかったので持ち帰った。
これを使うようになってから手荒れがなくなった。
LLサイズでアマダイや鯛釣りには特に心強い。
熱海辺りに来ると、
おやっ雨か?
仕方ないね、予報が雨だったんだから。
承知だろって!
ところで、“ボート釣り趣味人たけちゃんのブログ”に
コメントで春に向かうボート釣りは気候と一緒で
三貧四豊といっちゃったけど、
なんともごろが悪いね。
もっとうまく言えないかな~。
オッと危ないな、このトラック。
このおにぎり(包みが)剥がしにくいぞ。
それでと、三暇四??、
何かいい言葉ないかな~。
三暇四漁、三暇四忙・・
五目漁師の言いたいことはわかる?
貧弱な語彙では難しいね~
危ないからまたあとで考えるか。
網代あたりで海をチェック。
オヤッ?あれウサギじゃないの?
まさか。
もう一度、宇佐美手前の岬から伊東方面を一望して、
やっぱ静かだね、
ウサギたまに跳ねてるけど。OK、OK。
そして、自宅を出て1時間30分で
いつもお世話になるオーシャン釣具店に到着。
釣り場に面した駐車場に車を止めると、
あれまっ!
ウサギだらけ。
エサと書いたのぼりがばたばたとうるさい。
だめか~、
オヤジさんから言われる前にこちらから、
少し待機かな。
そうだね。まぁ座って!
奥さんがお茶を入れてくれる。
○○さん悠々自適でいいわね
そんなことないですよ。
ヒーヒーしながらボート代くらいはなんとか。
ありゃ~それは・・・。
オヤジさんはお店のパソコンが立ち上がるのを待っている。
Yahooの天気予報を立ち上げるのに10分もかかる。
驚異のXP。
立ち上がったころには天気が変わってるかも。
この人パソコン全然わかってないの、
全部息子が面倒みるのよと奥さん。
ちょっと見せてもらっていいですか、
ふむふむ確かに・・
マイコンピュータのプロパティを覗こうとして
クリックしても全く反応なし、
30秒ほどして諦めたころに、
くにょくにょと画面が動き出す。
見えた。メモリ256MB
(XPだから動かないことはないだろうけど・・、
20GBのHDDはほとんど空きがない。
せめてデフラグしようとしたが
画面を開こうとするとまた黙ってしまう。
なんともならず“新しいのを買いましょう!!”
それさあ7年前に買った日立製なんだけど、
買ったとたんに(作るの)止めちゃったの。
(そんなの関係ない)台湾製安いし、
性能も良いですよ。
う~ん、外国製か、大丈夫?
もちろん大丈夫ですよ。
ちらちらと窓の外を眺めながら他愛のない会話が進むが
ウサギは飛びっぱなし。
8時になっても状況が変わらないので諦めて帰ることに。
実は先日(23日は)静岡まで桜を撮りにいったのに
三分咲き、富士山も雲隠れ、
300kmが無駄に、
そして今日もまた失敗140km。
悔しいなぁ。
因みに、
これは今年のカイワリXデー3月23日(オーシャン釣具店のお客さん)
写真はオーシャン釣具(伊東)のホームページより借用しました。
そして昨年のXデーは3月29日(オーシャン釣具店にて五目漁師)
写真はオーシャン釣具(伊東)のホームページより借用しました。
年に一度くらいかな~、釣らずに戻ってくるって。
最近、天気予報結構頼りにしてるんですけどね。
残念でした。今日もポチっと応援よろしくお願いします。
↓
« 五目漁師の作る仕掛け、針結びに注意! | トップページ | 五目漁師よ 何故買うの? »
「<!ー010伊東釣行ー>」カテゴリの記事
- おとなしいフグ現れる(2023.11.10)
- カイワリをご馳走したい(2023.10.29)
- 本格シーズン入りを期待したが(2023.09.28)
- カイワリとTGバイトのお試し釣り(2023.07.04)
- 大マダイを狙ってみたものの(2023.06.24)
「<!ー900その他ー>」カテゴリの記事
- 赤い魚御三家を狙ってみようかな(2023.09.23)
- ちょっとしたトラブルのその後と一言ずつ(2023.09.07)
- 書きたくない貧果記事の前に孫自慢。(2023.08.29)
- 帰省先で冠島釣行(2023.07.21)
- アカムツ三昧(2023.06.05)
おはようございます
最初の写真を見て、凄い、やったなー!!!!と思いましたが
残念です、伊東は大丈夫と思いましたが
春の風は読みにくいですね
日曜日も3件程ボート屋さん、凪予想でしたが、朝10時頃まで無理
又は中止となりました
伊東、川奈、毎日のようにチェックしていますが
カイワリ来ていますね
かめやホテル正面水深40m前後の処ですかね
次回期待しています
投稿: ボート釣り趣味人たけ | 2013年3月26日 (火) 06時47分
たけさん、おはようございます。
紛らわしかったですね。
過去の釣果を一番最後に下げました。
天気予報では行けると思ったのですが、甘かったようです。
でも、もうそこまで来ていることは確かです。
もし、伊東に行かれるようでしたら私の過去記事
http://gomoku.cocolog-nifty.com/blog/2012/12/gpstest-455b.html
を参考にして下さい。
40mポイントの山立て写真を載せています。
正確さはあまり必要ないようです。
大体、ここいら辺り一帯で釣れるといったかんじです。
投稿: 五目漁師 | 2013年3月26日 (火) 08時10分
こんばんは!のりべんです。
140kmのドライブ、お疲れ様でした。
少しでも浮くと大分気分が違うものですが、浮けず、ではお疲れになったのではないでしょうか…(~_~;)
オヤジさんとのやり取り、ストライクです♪思わず笑っちゃいました(^o^)
でもオヤジさんのお気持ちも分かります。メモリとかドライブが云々とか…要は容量があれば動くんだよね??です。大学の時(十数年前かな?)それで恥ずかしい思いした事を覚えています(^_^;)
また今度ですね!五目漁師さんの大漁のご報告、お待ちしております(^o^)
投稿: のりべん | 2013年3月26日 (火) 21時35分
のりべんさん、こんばんは。
オーシャンは以前はオヤジさんだけでしたが
最近は奥さんと一緒です。
奥さんが入られると、釣り一辺倒だった話が
がらっと変わり、世間話や、お互いの子供の話などに花が咲きます
面白いですね。
お茶をいただきながら、たわいない話をするのもたまにはいいもんです。
男だけだとこうは行かないです。
投稿: 五目漁師 | 2013年3月26日 (火) 22時59分
五目漁師さん、おはようございます。
最近風が強いとほんとにひどく荒れます。
伊豆多賀ではうねりもウサギも出ない湾内、外はウサギだらけという不思議な現象をよく見るようになりました。
これって一見よさげですが、猛烈な風で、出ようものなら一発で沖へ持っていかれる怖い現象です。
自分としてはうねりもウサギも出ることが出来ない位、押さえつける風が吹いているのかなと理解してるのですが・・。
とにかく無理は禁物ですね。
桜が風や雨で早く散らなければいいですね。
投稿: ume | 2013年3月27日 (水) 05時23分
先週の予報はというと、九州全域、静穏でしたが何の何の、10時には風ビュービュー
うねりも入れると、2メートルです。
ことほど左様に、この時期の予報は話半分に聞いておかないといけませんね^^;
カイワリ惜しかった…
浮かべたら結構楽しくて、おいしい料理ができたでしょうに。
投稿: 飛竜丸 | 2013年3月27日 (水) 21時56分
umeさん、こんばんは。
東伊豆方面は北東(ならい)の風が吹くとはじめっから
ウサギが飛んでこりゃだめだと思うのですが
西、や南西の時には湾内は比較的静かで沖に出ると突然吹いてきますので
やばいですよね。
私はどちらかというとお尻をひくひくさせながら
まだ行けるまだ行けるとついつい頑張ってしまう方なので
突風には注意せねばと自戒しているところです。
投稿: 五目漁師 | 2013年3月27日 (水) 23時46分
飛竜丸さん、こんばんは。
風予報難しいんでしょうね。
気圧配置からくるマクロな状況に
地形や局所的な温度変化によるものが加わりますからね。
それに、途中から吹いてきた場合には
雨と違って引きあげるタイミングも難しいです。
そろそろ、開幕かとな思ってましたが今日はまた冷え込みました。
花見気分はどこへやらです。
投稿: 五目漁師 | 2013年3月27日 (水) 23時57分