五目漁師よ 何故買うの?
昨日(3月30日)、
アマゾンでポチったシマノのピッカピカのクーラーボックスが届いた。
何か買おうと悩んでいると、
残り少ない人生だからさっさと買ったら
とけし掛けてくるヨメサン。
確かにそうだけれど、ケチな五目漁師としては
これだけ使ったらもういいだろう、
と必要なのは自分への言いわけ。
ぶら下げ用の取っ手は、すぐにもげた(といっても10年ほど前)。
一度アルミの板をあてて修理したがそれももげた。
昨年の秋、車の後部荷物スペースがびしょ濡れになった。
底にある水抜き栓部のネジスペーサが割れてしまって
氷締め用にふんだんに入れていた海水が漏れてしまったため。
DIY店などで代用部品を探しまわったが見つからず、
諦めかけたころに
ヨメサンの化粧水が入っていたプラビンの蓋のねじピッチが
ぴったり合うことがわかり、
このネジを生かしてスペーサーを加工、
回りをバスコークで固めなんとか使えるようにはなった。
そんなとき欲しかったクーラーボックスをC○○○さんが買った。
(これは朗報)
五目漁師よ 何故買うの?
ハイッ!
C○○○さんが買ったから。
とやっと言いわけの決定打。
(えっ!そんな言いわけ、いいわけ? いいんです。)
早速、ガンつけていたアマゾンでポチろうとすると、
おや待てよ、
突然価格が急上昇している。
しかも他のお店には在庫すらなし。
どうも品薄で入荷待ちの様子。
そうだろうな、
このクーラボックス(スぺーザーベイシス24L)は
お買い得感あるからな~。
うーん、どうしよう。
で約1カ月待ったある日
突然、アマゾンに4台入庫、
同時に、価格が元に戻ったところでポチッ。
(その3日後の今日現在、今度は価格情報なしでまた購入不可。
価格情報なしということはどこのお店にもないということ?
シマノさんどうしたの?)
えっと!
ここにヒラメの尻尾を少し折り曲げるように入れて、
真鯛やイナダは斜めに入れると55cmまでOKだし・・・と
とらぬなんとかの皮算用。
さて初めての魚は何かな、待ち遠しくて、
海には出られないし仕掛けでも作ろうかと
ハリスが安いタックルベリーに出掛けてみると、
いい竿を見つけてしまった。
少し前にDAIWAの胴調子の竿を新調したばかりなのに、
この竿(MONライトタックルゲーGSR 165T)、気になる。
何が?
安すぎる。税込2394円、
今度の言いわけは?
泳がせ用の小アジやイワシが回ってきた時に
さっとサビキが落とせるよう万全の準備を整える。
この竿なら仮に一日待機でも邪魔にならないし、
これでいつもとり逃がしていたヒラメもこっちのもの(妄想)。
この竿、冗談抜きにとてもいい竿、
活躍してくれそう。
で、ネットで検索してみると3000~4000円、
やっぱりね。
得した。
なかなか、タイミングがあいません。
伊東方面はもう赤潮が入ったとか。
カイワリの刺身、押し寿司食べたいですね。
アジが釣れればヒラメも狙いますよ!
ポチッとよろしく!
↓
最近のコメント