しばし海を離れて道東に!
海を離れて、冬の道東に来ている。
釧路の鶴居村で丹頂を撮りを終えて、
連泊のホテルに戻る途中
気になっていた釣具屋に入ってみた。
上州屋でもない、キャスティングでもない、カメヤでもない
"つり具の釣人" ??
むむ、釣り道具になってしまった釣り師ということか。
まあ、いいか。
広い店内に入ると、目新しい小物の数々に目を奪われる。
これなら弁当持参で一日居ても飽きない。
趣味の中でも釣りほど多岐にわたり多彩な道具や小物を擁する
ジャンルは恐らく他にはない。
そして、とうとう見つけたステンレス製のフラットプライヤー。
本来は現場で釣った魚から針をはずす時に使うらしいが、
血なまぐさい道具にしてはスマートな作りが気に入った。
旅の思い出にご購入。
さて、やっぱり海が気になる。
あくる朝、釧路港に寄ってみた。
今年は例年よりも早くオホーツク沿岸には流氷が来たらしいが、
太平洋に面したこちらのはシベリア産ではなく純国産、
しかもおそらく根付きの海氷で、
ここで育ち、ここで消えていく。
防波堤には凍ってしまった潮のしぶきが。
オオー寒そう。竿を出してホッケでも狙ってみようと思ったがやめた(うそ)。
そして、今回釧路にやってきた目的。
丹頂のダンス
丹頂の飛翔
丹頂のねぐら
氷の海は初めて見ました。
シャーベット状の柔らかい部分と氷の塊が波で揺れています。
本日もポチッとよろしく。
↓
最近のコメント