中途半端な釣果におあつらえ向きの食べ方
五目漁師が目指す五目釣りではないが、
今回とりあえず五目を釣った。
泳がせ用に釣った小アジも
たった一尾の17、8cmばかりのイトヨリも含めてのはなしである。
以前にも記事にしたことがあるが、
私は一旦釣り上げた魚のリリースは基本的にはしない、
そして、自然の恵み、
クーラボックスに入れた魚は全てありがたく胃袋に入れることにしている。
今回のように中途半端な釣果におあつらえ向きの食べ方、
握り寿司。
これなら、小さいイトヨリダイ一尾でも
他の魚と並んで立派に握りの一角を賑わすことができる。
で、イトヨリ、カイワリ、ホウボウ、マダイの握り。
味比べをしながら一口ずついただくのもまた楽しい。
今回の中では身厚のホウボウが別格でうまい(とヨメサン)。
上段:左から2貫毎にイトヨリダイ、カイワリ
中央:左から2貫毎にカイワリ、ホウボウ、ホウボウ、カイワリ
下段:左から2貫毎にマダイ、マダイ
バラン風に使った中央の葉っぱは、
部屋の片隅で葉が異様に長く延びた幸福の木
そして、昨日姿造りにして皿に残ったホウボウのアラは煮つけに。
いよいよ明日は大晦日。
4月に始めたブログなんとか続けることができました。
皆様の応援ありがとうございました。
自分のための釣り記録とは言え、
皆さんに見ていただくことが励みになります。
来年もよろしくお願いします。
元旦は日の出の写真を撮りに精進湖に出かける予定です。
お天気次第では2日に初釣ができればうれしいですね。
あと2日。ポチポチっとよろしくお願いします。
↓
« 気変わりの釣り納め | トップページ | 新春のおよろこびを申し上げます »
「<!ー270捌き、調理ー>」カテゴリの記事
- とり残された中深場魚の料理編(2023.02.22)
- 天高く鰺乾く秋(2022.11.06)
- 食べて美味しいスミヤキ(2022.09.05)
- 前回記事の貼り忘れ(2022.03.15)
- 五目漁師の釣り魚料理(2019.10.11)
いやーお見事です。
五目漁師さんのご活躍、素晴らしいの一言。
とはいえ、奥様の内助の功なくしてはこうはいかないでしょうね^^;
注目記事ランキングでは必ず一位に躍り出るのは絶妙なさじ加減の楽しい文章と
素晴らしい画像あってのものと拝察いたします。
今年一年お世話になりました。
投稿: 飛竜丸です。 | 2012年12月31日 (月) 00時12分
拙いブログをスタートして以来
飛竜丸さんにこの調子で持ち上げられ、おだてられ、励まされて、
ようやくここまでやってきました。
釣り師は釣ってなんぼ。
来年は飛竜丸さんにあやかり、うるさい小物がいない3月ころまでに
一人前のマダイをあげておきたいですね。
こちらこそ本当にお世話になりました。
来年またお互いに仕事(私も3月までは久しぶりに忙しくなりそうです)に釣りに頑張りましょう。
投稿: 五目漁師 | 2012年12月31日 (月) 01時10分
いつ見てもおいしそうな料理ですね。
さすがです。
今更なんですが、五目漁師さんとこうして話ができるのは何でだろう??
カテゴリもボートとカヤックで違うし・・・。
暫く過去を追っかけた結果、のりべんさん繋がり、且つ富士山写真だったのを思い出しました。
ついでに五目漁師さんの過去のブログ見て、「え゛っ!! すごい釣り師やん・・・。」
今年は色々とお世話になりました。
来年もカテゴリを越えてよろしくお願いします。(笑)
投稿: ume | 2012年12月31日 (月) 19時29分
umeさん、そうそう思い出しました。のりべんさんのブログから辿りつき、
あのイナワラかブリかが飛んでいるナブラの写真にびっくりして
私からコメントさせていただいたのが最初でした。
あの写真は衝撃的でした。ジャンプしているイナワラも凄いが、撮影者も尋常ではないぞ
と目を疑ってしまうほどでしたよ。
お話をしてみると、お互いに写真撮影にもそこそこ興味を持っていることが
共通点で、(私としては)乗ってしまいました。
その後、綾部と舞鶴で三度目のびっくりでした。
のりべんさんとは、少し前から伊豆方面を記事にするブログはあまり見かけないので
我々が情報源になりましょうと声を掛け合ったところでした。
もう何年もお付き合いさせていただいているような感じですが、
来年はミーティングできればうれしいですね。
あっ!そうそう、カヤックには乗ったことはありませんが、
3年ほど前まで約30年間もワンマンディンギーに乗ってたんですよ。
油断するとすぐに沈するプレーニング艇でしたので釣りには不向きでしたが
それでも2,3回はやりました。
さて、そろそろソバを食ったら、こんばんは日の出を撮りに精進湖に出かけます。
来年も本年と同様によろしくお願いします。
投稿: 五目漁師 | 2012年12月31日 (月) 21時35分
あけましておめでとうございます!のりべんです。
今頃、日の出の精進湖へ移動されている最中でしょうか?
きっと湖からのひんやりとした白い冷気の中、燃えるような赤を伴って見える初日の出は
想像以上に美しいのでは?と思っています。
『冬はつとめて』日本人ならではの趣ですね。
幸福の木…ドラセナ・マッサンギアナですね!我が家もありますよ♪
しかしコレをお料理で使うという発想は凄いです。さすが五目漁師さんですね!
umeさんとのコメントを見させて頂いたのですが、ミーティング出来れば良いですね!
そのときは是非とものりべんも参加させて頂きたいです!
本年もよろしくお願い致します。
(初釣りですが、こちらは1月4日or6日になりそうです♪)
投稿: のりべん | 2013年1月 1日 (火) 01時43分
のりべんさん、明けましておめでとうございます。
精進湖から先ほど帰り、雑煮を食ったところです。
精進湖は残念ながら今一つでした。
ただ、私の場合はこの写真を今から今年の年賀状にするので
大変大事なんですよ。
旧年中は大変お世話になりました。
のりべんさんとは幸運にもお会いすることもできましたし
今年もよろしくお願いします。
先ほど弟から明日の初釣り行の話があったのですが、私も4日あたりになりそうです。
のりべんさんとどっちが先に40cm超のアマダイをあげるか楽しみにしているんですよ。
投稿: 五目漁師 | 2013年1月 1日 (火) 11時39分