座布団エイにサメ2尾を浮かす
今日(12月13日)は伊東へ。
久しぶりにカイワリ狙い。
もしだめなら、伊東では初めてになるが
少し沖に出てアマダイを狙ってみよう。
さて、期待通りの絶好の釣り日和の中
7時過ぎに岸払いしたものの、
ポイントまでの中程で、
しまった!
携帯を(自宅に)忘れてきたことに気づく。
(先日あんな記事を書いたところなのに)
慌てて、とりあえずはボート屋さんには知らせておこうとしたが、
そうだできない、困った。
どこかに流れていったのでは、と心配されても困るので、
やむなく引き返してオヤジさんにひとこと、
ついでに自宅にも電話をさせていただいた。
約30分ロスして、
いつものポイントに到着、
時計を見ながら痛いー。
しかし、釣り始めて一安心。
餌が一向になくならない。
これじゃ3時間ロスしても同じだね、
とかなんとかぶつぶついいながらやっとカイワリ2尾をゲット。
10時半には、見切りをつけて当初の予定通り
“もしカイワリがだめなら”のアマダイ狙いに切り替える。
オヤジさんにはいつものポイントから少し沖に行ったところで、
南(伊東港側)に向けて流すように言われたきたが、
風は東から西への微風。
この風を利用して流すためにはと考え、
伊東港に入港する貨物船などの航路寸前まで東方向に沖出しし
アマダイ仕掛けを放り込む。
初めてのポイントで先ず一番気になるのは水深。
おや?こんなに出てきたのに45mしかない。
五目漁師のイメージではアマダイなら最低でも60mは欲しい。
何度か方向を変えて漕いでみたが、
この辺りではせいぜい50m。
水深が気になってどうも身も気も入らない。
何度かコツコツとあたりがあり餌をとられたりすると、
これってアマダイのポイントではないねと
準備して行ったパラシュートアンカーも出す気にならず、
結局2時間弱でまたカイワリポイントへ。
いきなり地球か?と思ったが、グイグイと竿を持っていかれる。
ここでは、午前中にも1mを超えるサメを1尾浮かせているが、
今度はエイ?
わかっていながら、やっぱり正体は見届けたいので
ハリスを切られるわけにはいかない。
道糸はどんどん出て行くし、
いつの間にかボートまで引きずられている。
おかげで隣のボートとの距離も縮まり、お話もしやすくなった。
それ根掛り?
いや魚ですよ。 ホラホラッ、引いているでしょう!
それだとエイだね。サメだともっと引くからね。
意見は一致。
20分以上もかかってやっと浮いてきたのは
あったりーの座布団エイ。
しかしこの直後に、カイワリタイム。
着底と同時にもう掛っている。
2本針仕掛けの2尾掛けもあれば、
なんとボートの反対脇に出していたロングハリス仕掛の針まで咥えて
2本の針を口に掛けた欲張りなカイワリまであがってくる。
エイがいなくなってお祭りでも始まったのだろうか。
たった10分の短い時合いであったが、これでなんとか頭数はそろった。
そこで五目漁師のいつもの気持ちが、
むむ~、やっぱりここは赤系の魚を追加したい。
少し早めに沖は切り上げ、
底を引きずりながら岸に向かったが、
結局今日の釣果は
確かボート釣り趣味人たけちゃんのブログでアジの干物をこんな風に並べたのがあったなぁー
と少ない釣果で遊んでみた。(ザル径:39cm)
追伸:伊東には2つのボート屋さんがある。
何れもそれぞれのお店のHPでその日の釣果情報を掲載しているが、
就寝前に他方のお店の釣果を見ると
なんとカイワリが28尾もあがっているではないか。
しかも、ポイントは私から100mほどしか離れていなかったはず。
私は途中でアマダイや底物への浮気願望から
2、3時間はカイワリポイントに居座った時間が短かったものの、
一体この差は?
ヘタ~ッ!
シャクリ方が悪い?
狙い棚が少し高すぎた?
ウーム????、
うなされて今朝(14日)は5時過ぎに目が覚め、
この記事を書き始める始末。
さて、そんなことを知る前でよかった。
押しずしと一度やってみたかった絶品魚カイワリの南蛮漬けで一杯。
一度カイワリでこれをやってみたかった。
前日の健康診断でメタボ?
で、気をつかってカイワリは素揚げではなく素焼き。
唐辛子を長らく漬けてきた特製醤油も使う。
手が少しかじかむ季節になりましたが、
携帯を忘れたために急いでボートを漕いだら汗が出ました。
今日もポチっとよろしく。
↓
« 久しぶりの陸っぱり投げサビキ | トップページ | PEラインの緊張は心の緊張 »
「<!ー010伊東釣行ー>」カテゴリの記事
- おとなしいフグ現れる(2023.11.10)
- カイワリをご馳走したい(2023.10.29)
- 本格シーズン入りを期待したが(2023.09.28)
- カイワリとTGバイトのお試し釣り(2023.07.04)
- 大マダイを狙ってみたものの(2023.06.24)
いいカイワリですね。
エイやらサメやら外道もすごいけど、短い間に釣るのはさすがです。
たしかにありますよね、今しかないって時、その間の集中で釣れるのだけど、最近は釣ってないから、その瞬間も忘れてしまった・・。(笑)
カイワリ、伊豆多賀でも釣れるようだから機会があれば狙ってみます。
投稿: ume | 2012年12月14日 (金) 12時19分
こんばんは、お疲れ様でした。
カイワリ8匹なら、もう自分的には美味しいし、十分です。確かに28匹も釣った人の満足度は高いかもしれないけど、自分の胃袋の容積は変わりませんからねw
最近、思うのは本当は爆釣しているはずなのに、なぜか釣れないというときのガッカリ感ですね。そういうときは、釣ってる時もモヤモヤしたものを感じてしまうし、あとで何でなのか反省しまくってます。この前のイサキがそうでした。
あとで考えると、「何だそういうことか!」と納得できればいいですが、原因不明の不釣が2回続くと、釣り物を変えるか、場所を変えるかになってしまいます。あ、あと思ったよりマズイ魚に出会ってしまうと・・・(以下略w)。
投稿: かれいふぁん | 2012年12月14日 (金) 18時38分
手袋が必要な季節になってきましたね。昨日わたしもこの日しかないと思い前夜零時に決断して年休とり、スクランブル発進!かいわりうまそうですね。
餌でカワハギか、イトヨリやるつもりが、急なことで、道具が間に合いませんでした。残念。
投稿: 飛竜丸 | 2012年12月14日 (金) 19時01分
umeさん、こんばんは。
先のカマス釣りといい、今回のカイワリといい、釣りは時合いが全てというのを
思い知らされました。
その時には、目をつぶってても釣れます。
今までが一体何だったのって感じですね。
今回は短かったですが。
確か、宇佐美から出る船で釣るカイワリは大きい(30cm)と聞いたことがあります。
伊豆を除くとカイワリを狙って釣れるポイント珍しいみたいですね。
投稿: 五目漁師 | 2012年12月14日 (金) 19時20分
かれいふぁんさん、こんばんは。
胃袋もそうですが、かれいふぁんさんのお家と違って
我が家の場合は冷蔵庫のキャパもしれていますからこれくらいが丁度です。(とやせ我慢)
最近は平日に行くことが多く、空いているのは良いのですが
一人で釣っていると、釣れても釣れなくても自分の釣りがどうだったのかわからなくて
もどかしいところもあったのですが、今回そういう面では考えさせられ良かったと思っています。
同じ魚でも、特にアジやサバ、意外とマダイなども当たり外れが大きいですね。
腹を切った時や、皮をむいたときに脂がのってギタッとしているといけるって感じですね。
投稿: 五目漁師 | 2012年12月14日 (金) 19時41分
飛竜丸さん、昨日は週末悪天候続きの皆さんには申し訳ないですが
本当にいい天気でした。
飛竜丸さんがちょこちょことカワハギに合わせる姿はイメージがわきませんが
残念でしたね。やっぱりタイでしたか?記事を楽しみにしていますよ。
投稿: 五目漁師 | 2012年12月14日 (金) 19時56分
五目漁師さん、こんにちは!
いつ見てもホントに絶品料理ですね! レベル高いな〜、見習わなければ。あと結構水深あるんですね。一度、深いとこでやってみたいです。
投稿: COZY | 2012年12月14日 (金) 21時10分
COZYさん、こんばんは。
私も深いところが大好きです。
先ず、海の色がいいです。
なんでもいそうですし、何があがってくるかわからずどきどきします。
いろんな棚を探るのもおもしろいです。
伊豆のポイントはどこも結構深いですよ。
投稿: 五目漁師 | 2012年12月15日 (土) 00時05分
こんばんは!のりべんです。今日は自宅のお風呂場から失礼します(^-^)
昨日は日付が変わるまで忘年会、本日は朝から子供の相手&お歳暮をお届け等駆け回っておりました。
気がついてみたらこの時間…このスマホ、時間の無いパパの味方です(^_^;)
携帯…これは焦ります。のりべんもやらかした事、何度か…。痛いですね(^o^)
でもこの状況で8匹、良い釣果ですよ〜!なかなか伊東での海の状況が上向きが聞かれない中、しっかりと本命が手中出来るか出来ないか、がラインのような気がします。話を聞いていると最近は午前中はダメで、10時から釣れ始める感じみたいです(?)タイミングを図るのが難しい海のままみたいですね~_~;
明日、突然ですが真鶴にボート釣りにいって来ます♪調査して来ますね(^o^)/
投稿: | 2012年12月15日 (土) 20時49分
のりべんさん、こんばんは。
真鶴って、福浦のことですよね。
私も明日行こうと思っていたところです。
最近行っていないので、ボート屋さんまだあるかな?
なければもう一度、カマスでも釣ってと考えていました。
今から準備して気合いが入れば出発です。
お会いできればご挨拶させて下さい。
(私、ブログのアバターの顔していますのですぐに発見できると思います。
念のためにメールの方に携帯番号入れておきます)
投稿: 五目漁師 | 2012年12月15日 (土) 21時25分