フォト
無料ブログはココログ

« 五目釣り達成のチャンスがやってきた | トップページ | ついでに貧果の五目漁師をお仕置き。あちっ! »

2012年11月16日 (金)

五目を追うものは一目をも得ず

今日(11月15日)は満を持しての川奈釣行。
一番の狙いはアオリイカ、そしてうまく行けば五目釣りを達成。

なんて、考えていたのに惨憺たる結果に終わった。

五目漁師の弱み、アオリイカ釣り。
春のデカアオリのシーズンに相当な修行をやったのに、
秋アオリの釣り方はまた違う。

今のイカは比較的深場に潜むらしく、
いわゆるティップランとかいう深場で抱きつくイカに合わせる釣り。

川奈のポイントは水深が25m~40mもある。
ボートが風で流されるとたちまち道糸が斜めになってしまい
(五目漁師のようなへたくそでは)底立ちがとれなくなってしまう。

このために細い道糸(0.4号~0.8号)と重いエギが必須となる。
そこで、新たに平塚のカメヤでカメヤオリジナルのTIP RIDER40gと
従来のエギの頭部にかぶせて重たくする15gの専用シンカーを新調して臨んだ。

 

Dscp126204sカメヤオリジナルのTIP RIDER 40g

 

 

 

Dscp126198s_3標準のエギ20g程度の頭部にかぶせるシンカー
頭部の輪っか部分が狭苦しくなり、いつも使っているクリップサルカンが使えない。
本体もシンカーも同じメーカーなのに付属で付いてくるクリップも
実質的に使えないので要注意。何やってるの!?



この世の中に実存しない化け物を模した鯛ラバがそうであるように、
従来のエギに比べると少し容姿が悪い。

最近のエギは色合いといい、光り具合といい本当に良くできている。
いかにも釣れそう。
でも、誰かが言っていた。
お客さんが買いたくなるようなものをデザインしているだけで
イカには関係ないですよ!

・・・・と御託を並べて、釣果から目をそらそうとするが、しかたない
今日の貧果はこれっ!

 

 

 

Dscp126221s_2

 

(ザル径:36cm)

ヒラメの泳がせ釣り用に釣った小アジもここでは貴重な釣果。
そしてイカの代わりに釣れたのはなんとタコ。
狙った時には釣れずに今になって釣れてきた。

時間切れ寸前、ガツン!
ヤッタ! ヤッタ! 結構重たいよ!

と、-35mから時間をかけてニンマリ顔で上げてきた。
もちろん、その間ヤッタヤッタの独り言が続く。

引きごたえもイカと同じようなものだし、色も似ているから玉網どりする寸前まで
私を騙し続けた。

今日はまさに計画倒れ。
昨晩は眠れなかったほどイメトレも完璧だったがために
気持がはやるばかりで、どれもこれも中途半端な釣りになってしまった。

早朝は少し風があったためアオリイカはすぐに諦め
小アジを釣ってヒラメの泳がせ釣り。

少し風がおさまってくるや、ヒラメは駄目かと早めに見切り(粘りがないだけ)をつけ
もう一度、アオリポイントへ引き返す。
ここでは折角だからとカワハギもやってみたし、
更に岸側に移動してカサゴ釣りもやるにはやった。

これが最後と再度アオリイカのポイントに戻り、ここでタコ

予定していたことは、一通り全部やった。
やけくそ(密かにヒラマサを釣って起死回生狙い)で
30cmのサバを浮きづりで泳がせてもみたが
結局、五目を追うもの一目をも得ずを地で行く結果になってしまった。

で我が家では釣ったその日に食す恒例のお刺身。
今思うとタコもいれればよかった。

 

Dscp126229s

 

 

 

 

 

すぐにもリベンジしたいところですね。
今日もポチっと応援よろしく。

   ↓

 

にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
にほんブログ村

« 五目釣り達成のチャンスがやってきた | トップページ | ついでに貧果の五目漁師をお仕置き。あちっ! »

<!ー030川奈釣行ー>」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。ポチりましたよ~。

マダコが入っただけで、私なら万々歳ですが。

あと、カイワリの下とその下は何でしょうか?後学のため教えていただけると嬉しいのですが。

五目お刺身美味しそうです。

かれいふぁんさん、ポチッありがとうございます。

赤い魚は良く似ていますが微妙に違ったと思います。
(上の方が少し太くて、尻尾が短い)
川奈のオーナーはたしかヒメダイの子供とおっしゃっていたと記憶しているのですが
私が調べたところでは、上がオオヒメ、下はオオグチイシチビキの子供ではないかと。

私も初めてでしたが、いずれも沖縄でよく捕れる魚で高級魚らしいです。
今年は暖かかったからでしょうかね。

ヨメサンが、やっぱりカイワリは旨いと間違ったくらい旨かったですよ。

こんばんは!同じくポチっと押してしまったのりべんです。
ご更新、お待ちしておりました(^-^)/

お見事なマダコですね!これが釣れたら万々歳じゃないですか?!
…カウントされないんですか?
マダコさんが可哀想な気がいたします(^o^;)
赤いおさかなですが、のりべんはハチビキだと思ってしまいました…。
このお名前のは釣れた事がありませんが、
アジをグッと旨みを凝縮した、
かつ爽やかなお味に感動した事を覚えています。
確かメバルの仕立ての外道で釣れました。
次回は五目漁師さんリベンジ達成の回ですね?とても期待しております(^-^)/
(そのうち川奈でうわさのあのビックで超高級魚なお魚をあげてしまおう!
と根拠無く目論んでいるのりべんです(^o^)

イヤー今日はポチッの大サービスですね。

のりべんさん、私は今さかな大図鑑とにらめっこです。
確かに、ハチビキにも似ていますね。
私の決め手は下の魚は尻尾の先端がとがっていて少し黒く見えるところだったのですが。
上下の魚は口もとの形などから明らかに違う種類で、どちらかというと上の方はハチビキ
かもしれないですね。
オオヒメはフエダイ科、ハチビキはイサキ科で背びれの形が明らかに違うのですが
写真からは確認できず、胃袋に入ってしまった今となってはです。

(かれいふぁんさん、頼りなくて申し訳ありません)

ご立派です^^

私は6年ねぎを投げてますが、一匹もアオリが釣れたことが無く・・・

時々タコが上がってまいります。

そのたんびにもうやるもんかと心が折れます^^;

鮎に似た魚も美味しかったとのこと。

もうすぐカワハギの季節、肝パンのカワハギくらい、餌で釣ってみようかな^^

相変わらずご自分に厳しいですね〜。「孤高の漁師」 なんか映画化されそうです(笑)
早川港で仮面シンカー付けてエギングやった事ありますが、川奈のボートポイントぐらい深いと、さらに中オモリとかが必要になるのでしょうか?

飛竜丸さん、おはようございます。

アオリイカの北限は確か茨城県や新潟県あたりと言われていたと思います。
むしろ、そちらの方が濃いと思うのですが。不思議ですね。

鮎ときましたか、そういえば口元が裂けているあたりが似ていますね。
この魚も沖縄あたりでよく揚がる見たいです。
成魚の全長は1mを超えるみたいですから、残念ながらこれは幼魚ですね。

COZYさん、おはようございます。

釣りは子供のころからやっていた。
一方、アオリイカ(エギング)は爺さんがやり始めた。
この違いですかね。見様見まねですが覚えられません。

私がしゃくっている姿をCOZYさんあたりがみたら、きっと目を覆いますよ。
どんくさっ! です。

実際、この日もアオリを専門にやっていたサングラスのエギンガー兄さんは
8ハイあげていました。格好いいですね。

うーーーむ、どー見ても私には五目達成してるよーに見えます。(笑)
羨ましい限りです。
タコは釣ったことはあるのですが、タモ網からカヤックに張り付かれ、逃げられた苦い経験があります。
五目漁師さんは釣りあげた時、どう処理してますか?
今度釣れた時の心の準備をしとかないと・・・。(そんなことしている時には釣れないのだけどね。)

自分は逆にアオリだけです。
サバタンやオキアミも少し持っていったのだけど、アオリしか狙いませんでした。
その割に釣果はパッとしませんが・・・。(笑)
頑張ってせいぜい今の倍くらいは釣りたいなぁと思っています。

umeさん、こんにちは。
狙った魚は全く釣れませんでした。惨敗です。

タコですが、網ですくったらボート内で頭をつかんでスーパーの袋に入れ、
口をしっかり結んでそのままクーラボックスに放り込みます。
船べりにくっついて取れなくなる話は聞いていますので
玉網入れする時にはボートから離します。
カヤックだと狭いのでボートの中で頭を掴むのが難しそうですね。

私も今年中にもう一度くらいは狙いたいです。

こんばんわ
難しい釣りですね、深場のアオリイカなど狙った事もありません
私は浮きスッテを置き竿にしていて、たまーーーに釣れる事もあります
タコもイシモチ釣っていて、根掛かりと思ってあげたらタコだったり
両方とも狙って釣れた事は少ないです
正月のタコがほしくて、秋刀魚をぶら下げる事もありますが
釣れた事は無いですね
今回一番気になったのは鯖の浮きでの泳がせです
次の釣行でやろうと思っていましたので
私は10mぐらいの棚で狙いますが、川奈ではどのぐらいの棚で
狙いますか???

たけさん、こんばんは。

釣りならだいたいいけますが、エギングはだめですね。
どんくさそうにしゃくっている自分がいやになってしまいます。

泳がせように釣ったアジをスカリに入れてボートを漕いでいる間に
元気がなくなってしまったので、しかたなく小さいサバ(30cm)を使いました。

川奈での泳がせ情報はつかんでいませんが、
ここは根があり40mから26mくらいまで立ち上がっていますので
とりあえず10mで流してみましたが、サバはいつまでも元気でした。
サバ嫌いの私も、最後は針をはずしてご苦労様と帰してやりました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 五目を追うものは一目をも得ず:

« 五目釣り達成のチャンスがやってきた | トップページ | ついでに貧果の五目漁師をお仕置き。あちっ! »