釣り魚料理の添え物や刺身のつまに
先日、松本の方に出かけた際、道の駅で生の唐辛子を見つけた。
一袋、たっぷりと入って100円。
発見した途端、アジの南蛮漬けが目に浮かび
あてもないのに買ってしまった。
買った時には気にしなかったが、やはり生はなま。
数日後にヨメサンから
“早く釣ってこないとカビがきそうよっ!”
なんて、言われても
天気は良くないし、
行ったところで気まぐれな小アジ
釣れるとは限らない。
しかたがないから、とりあえず醤油漬けにして
小アジが釣れるまで保存してみることにした。
こんなものもある。
ステーキなどの肉料理の添え物によく使われるクレソン。
独特の匂いがするがムニエルやフライなら魚にだって良く合うし、
刺身のつまにもなる。
もともと、富士山麓の湧き水などで育つため
コップの中でも生き生きと成長してくれる。
これは、パセリ。
一度にたくさんはいらないし、所詮飾り物。
毎回スーパーで買うにはもったいないしで、
これも庭のポットで育てている。(ヨメサンが)
葉を摘んだ後で再び青々としてくると
そろそろ釣りに行きなさいのお告げだと思っている。
(この写真を見る限り、すぐにでも行かないと!)
同じように、これはバジル。
春から初夏にかけてはつやつやとした緑色をしていたが
さすがにこの季節になると元気がない。
山椒も春先には次々に新芽を吹き、
若い葉をカツオ飯や棒寿司の添え物としてよく使ったが
今は冬支度に入ってしまった。
南天の葉は一年中青いので
これからの季節にも活躍してくれそう。
(あや~、この季節 魚も釣れないか。)
こちらは、乾燥したものをブイヤベースなど
地中海風魚煮込み料理によく使う月桂樹(ローリエ)
生のままでも使えないことはないらしい。
他に、変わったところではハーブのヤロウ。
これも刺身などの添え物(食べない)に使えそう。
そして、トリはこれ。
例え、今冬に大雪が降って庭の草木が全て雪に埋まったとしても
これは大丈夫。
100均でいつも釣果写真を撮る際に使うザルと一緒に買ってきたが
未だ出番がない。
ネタがない。困った、困った。釣りに行かねば。
ポチッとよろしくお願いします。
↓
« ついでに貧果の五目漁師をお仕置き。あちっ! | トップページ | タイノエを釣る »
「<!ー900その他ー>」カテゴリの記事
- 我が家の1週間(2023.04.21)
- もっと早くやればよかった(2022.12.12)
- 無題(2022.07.09)
- 1日早い誕生日釣行(2022.06.04)
- 姿造りを飾る葉っぱ類(2022.02.21)
これだけハーブ畑が充実していたら、様々な料理に使えますねー
料理のあしらいがいいはずだ^^
昔大失敗しまして、ブログ用の写真撮ろうとして添え物が無いので、
あろうことか庭のアジサイの花を添えてのっけたら、あれは毒がありますよー!
って教えていただいて冷や汗かいた事もありました^^;
真面目に勉強しないとだめですね。
投稿: | 2012年11月25日 (日) 18時25分
飛竜丸さん、畑ときましたか、軒下です。
隣の家のオオバなども手を延ばせば届きそうです。
私もアジサイを何度か使おうかと思いましたが
知りませんでした。
投稿: 五目漁師 | 2012年11月25日 (日) 23時02分
五目漁師さん、こんばんわ
そうか、このネタもあったか・・・・。(笑)
おなじく、ネタなしで困った挙句、釣れたと勘違いさせるような偽装工作ネタに走ってしまいました。(笑)
自分も色々やってます。唐辛子は少ないですが、今日根っこから引き抜いてしまいました。このまま干して乾燥させるつもりですが、醤油漬けいいですね。
次回やってみたいと思います。
自分も料理を飾ることを勉強しないと、せっかくおいしいものがかわいそうですね。
投稿: ume | 2012年11月25日 (日) 23時22分
umeさん、おはようございます。
実は、このネタ 私が困っているのを見たヨメサンのアイデアです。
唐辛子の醤油漬けは苦肉の策ですよ。 どうなるか?です。
南蛮漬けもどうせ醤油を使うので影響は少ないだろうとは思っています。
昨日匂いをかいでみたところお醤油全体にあの辛さがしみ込んできているようで
この醤油を使えば激辛の南蛮漬けができそうです。
しかし、肝心のアジが~です。
今、伊東でカイワリが釣れていますのでカイワリを使って
超高級の南蛮漬けもどうかなと考えたりしています。
投稿: 五目漁師 | 2012年11月26日 (月) 07時09分
五目漁師さん、こんにちは!
そうですよね!魚料理に合わせないとですよね!
私はお弁当用に、季節ごとに野菜をいくつか作っています。
いや、作らされてます!アブラムシや青虫退治が大変なので、釣魚用の料理に合う香草系に徐々にシフトしちゃおうと思います。今はミニハウスでブロッコリーですが、来年は何か香草系を考えますw
投稿: COZY | 2012年11月28日 (水) 00時36分
COZYさん、おはようございます。
へー。
ブログでCOZYさんのお部屋みたときには釣りオンリーに凝りこりかとも思っていたのですが
結構やられるんですね。
私は草いじりは駄目ですね。全くのヨメサン任せです。
香草系(こんなふうに言うんですね)なら場所もとらないですし、
失敗しても弁当のおかずが一品減るわけじゃないですからいいですね。
投稿: 五目漁師 | 2012年11月28日 (水) 09時08分
こんにちは!のりべんです(^-^)
我が家の畑も色々やっておりますよ~。
今年作った、唐辛子はもう乾燥してタッパーの中、シソはシソの実を醤油漬けにしています。
香辛料系はこれしかやっておりません・・・。五目猟師さんのお庭、充実されてますね~!
他にも野菜を作っていましたが、現在は枯れかかったクウシンサイが残っているのみです。
後は夏みかん、ハルミ・・・柑橘系ですね。
やっぱり釣りを趣味にする『家族』はみなさんとも良く似ておられます!
(・・・と以前、umeさんとお話しました)
のりべんのブログアップなのですが、最近仕事の疲れに負けてしまい、放置状態です・・・。
(今週、結局川奈には釣りにいけませんでしたが・・・)頑張ってブログ時間を作ります!!
投稿: のりべん | 2012年11月28日 (水) 12時32分
のりべんさん、忙しそうですね。
そんな疲れに負けたなんて言わずに頑張って下さいよ。
気持だけですが、応援しますよ。
うちのは、畑とか菜園ではなく軒下ですが
ヨメサンが好きでいろいろやってますよ。
川奈、なかなか行けませんね。
週末になるとお決まりの悪天候で
特にのりべんさんのように忙しい方たちにとっては
今年の秋シーズンはあれっ!ていう感じで終わりでしたね。
投稿: 五目漁師 | 2012年11月28日 (水) 14時30分