フォト
無料ブログはココログ

« 只今北海道は阿寒湖畔に宿泊中 | トップページ | 五目を追うものは一目をも得ず »

2012年11月12日 (月)

五目釣り達成のチャンスがやってきた

五目漁師の五目釣り達成のチャンスがやってきた。
五目リストに挙げた中でもネックになるのが
イカまたはタコ。

そのイカ(アオリイカ)が今、川奈で釣れている。
以前から、
“狙った五目釣り”が達成できそうな手漕ぎボート釣り場は
川奈だと思っている。

そこで、可能性を探るために
今年の釣果をかき集めて
刺身五目リストを満たしてみた。

先ず、メイン(マダイ34cm以上またはヒラメ50cm以上)は
この時のマダイが35cmでかろうじてOK
(先日のヒラメは54cmしかなかったため、基準を満たせず)

 

Pfx127706s_6五目リストNo.1 2012年4月15日、伊東、マダイ35cm


次、アジ系(マアジ30cm以上、またはカイワリ24cm以上)は
この時のカイワリが25cmでOK。 
因みに、この時には、
他にマアジ33cmとイナダ48cmもリストの一部を満たしている。

 

Dscp125499s_3五目リストNo.2 & No.5 2012年7月22日、伊東、
カイワリ25cm、マアジ33cm、イナダ48cm


次、薄造り、洗い系は
正月の寒空の中で唯一に釣ったホウボウ37cmでOK

 

Pfx127453s_5五目リストNo.3 2012年1月2日、伊東、ホウボウ37cm

そして次は問題のイカまたはタコ。
今年から道具を揃えた最初の釣行でビギナーズラックのアオリイカが
堂々の800g~1.3kg

 

Dscp125078s五目リストNo.4 2012年5月11日、葉山、アオリイカ800g~1.3kg

そして、最後のアジ以外の青物系及びその他は
上記7月22日の写真に含まれるイナダ48cmが基準を満たしている。

とりあえず今年の釣果でリストは満たせたものの
これだけの種類の魚を一日で揃えるのはなかなか難しい。

午前中にタイやヒラメが釣れた時には意識的に狙いにかかるが、
慌ててみてもどうしようもないのがイカにタコ。

イナダやアジはなんとかなりそうな夏には
一番難しいタコを先ず釣って、と考え
伊東で朝一から何度かタコ釣り仕掛けを落としてみたが
今年はイイダコすら掛ってこなかった。

今なら、五目漁師が苦手とするイカが狙える。

イカが釣れれば

続いて、その場で25cmのカワハギをゲット

次は、急いで定置網のそばに移動して
小アジを釣ってその場でヒラメを狙う
川奈のカイワリは小さいので、ここでついでに30cmのアジもゲット

お次は、岸寄りに移動してカサゴ28cm以上をゲット

これでめでたく五目達成。
ウーン、やっぱり難しそう!


ヒラメは時の運なので釣れなければしかたないにしても、
果たしてヨメサンのリクエストが過激なアオリイカが釣れる中で
小アジ釣りに回れるだろうか?

川奈湾の中とはいえ、それぞれの場所もおもいっきり離れている。
うーん、あらためて難しいっ!!

とりあえず、五目用の餌
(エギ、アミコマセ、オキアミ、サバの切り身、予備にアサリの缶詰)と
竿類
(エギング竿、小アジサビキ用、カワハギ用、カサゴとヒラメ用の
4本はきついなー、なんとか3本にしたい・・・)
は準備して明後日あたりに出かけるとしよう。
どうなることやら。

 

 

 

 



五目釣り、難しいですねー。
皆さんの応援よろしく!

   ↓

 

にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
にほんブログ村

« 只今北海道は阿寒湖畔に宿泊中 | トップページ | 五目を追うものは一目をも得ず »

<!ー900その他ー>」カテゴリの記事

コメント

お帰りなさい^^

そうなんだー・・・

五目と言っても単に釣れた魚種という意味じゃなく、リリースサイズを除いて達成するもんなんですね。

関東の方は、ツヌケとか、五目とか、釣果の捉え方が繊細で風流ですね。

飛竜丸さん、こんばんは。
誇り高き五目漁師の釣りを主張するために、自分で魚種と大きさを決めているんですよ。
大きさや、大漁狙いでなくこういうのもありですね。難しいです。

誇り高き五目漁師さん、こんにちは。ゴンズイ・ハオコゼ・ネンブツダイ・トラギス・ウミタナゴで、五目達成したと思った自分が恥ずかしい。ところで、あまり釣れない冬のボート釣りでのターゲットは何でしょうか?

なかなか厳しい五目釣りですね。
なにせ、自分はカヤック釣りでマダイは釣ったことがありません。
まだまだ釣り方考えないとあかんなー。(笑)
今までやったことがなかったのでアオリは難しいと思っていましたが、意外とおもしろく釣れるものでした。
川奈はイカ釣り禁止期間など設定されているようですから、解禁の今は他の所よりたくさんいるのでしょうね。
川奈のポイントはさっぱりわかりませんが、高級、高難度五目達成できるといいですね。

COZYさん、おはようございます。
冬のボート釣りですか? 
私もあまりやったことはありませんが、
唯一、冬に狙うのはアマダイですね。
みなさん、マダイやヒラメも狙いますが
それも、これも、結局は魚がいない、動かない
つまり外道がいない中で、これらの魚だけがなんとか食ってくれるからでしょうかね。

umeさん、おはようございます。
さすがに朝が早いですね。
私も、もう少し寝なくっちゃと布団の中で頑張っていますが
起きていますよ。

カヤックだと動きも機敏そうなので、むしろ五目釣りに向いているかもしれませんね。

以前、雑誌でNS釣り法による多賀のマダイ釣りの記事を見た記憶があります。
用心深い魚らしいのでコマセ釣りでもハリスを長くしますし
NSのようなフカセ釣りが有利なのかもしれません。

川奈はアオリイカが孵化する特定の場所は禁漁区になっているのですが
それ以外の場所は年中OKです。区域指定の効果は大きいようですね。

こんにちは!のりべんです。

北海道、お疲れ様です(^―^)/

いよいよ川奈にて五目ご計画ですか?・・・難しそうですね。
実は先日、多賀にてアオリ+アマダイのリレーを考えておりましたが、
出発早々心が折れる出来事があり、
アオリを狙うことは適いませんでした(^-^;

そのNSでの真鯛釣り、読んだ事あります。
多賀での真鯛、といえばマック前だと思いますが、
最近、そこでの真鯛の良い釣果、聞かないですね・・・。
(へダイなら時期限定で今でも釣れます)

こちらは川奈、23日~25日の何れかで予定してます!
ブログ更新、楽しみにしております(^O^)/

のりべんさん、こんにちは。

今日は風が吹きまくっていますが、先ほど川奈に予約をいれました。
アオリイカは10日ほど前にはよく釣れていましたが
海は1日で様子が変わりますから、と先ずけん制です。

11月のいい時に旅行に行ったり、天候が悪かったりでなかなか釣行できず焦りまくっています。
今年は本格的な青物シーズンはないままに終わるのでしょうかね
それとも今からですかね。水温は例年よりもだいぶ高いようです。

情けない記事でご心配かけました^^;


中途採用ではありえない管理職になってしまったので、キャリアのターゲットになってしまったんです。

就職氷河期が長いので周りは一流大卒しかいません。

そうとう嫌な目に遭いました。

10ヶ月で10日休んだくらいでした^^

状況が変わってギリギリ息を吹き返しましたが、あと半年続いてたら、定年前に辞めていたでしょう。

何とか定年のゴールを切ったので、あとはぼちぼちやりますが、今からここ3年手がけていた大型プロジェクトが着工したので、開業に向けてまた大変な日々になりそうです^^;

飛竜丸さんそうだったんですか。
私は開発関係のエンジニアでした。
うまくいかずに連日連夜の深夜や徹夜はざらでしたが、人間関係の悩みは疲れますね。

少しうっとうしいなと思うときには海に出て釣り、むしゃくしゃする時にはテニスで汗ですね。
たまにはそれくらいの時間は作りましょう。
頑張って下さい。気持だけですが応援してますよ!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 五目釣り達成のチャンスがやってきた:

« 只今北海道は阿寒湖畔に宿泊中 | トップページ | 五目を追うものは一目をも得ず »