フォト
無料ブログはココログ

« 伊東に蜃気楼現れる | トップページ | 何で??? 情けない! »

2012年9月28日 (金)

17号と18号の隙間を狙って行きたくもなるが・・・

台風が二つも接近しているというのに
明日(土曜日)の伊東方面は絶好の釣り日和ではないか
(某、釣り天気予報)。
17号と18号の隙間を狙ってレッ釣れゴー!
と行きたくもなるが、これではイメージが悪すぎ。

 

Photo_2後から追ってくるのが17号(Yahoo!天気情報から切り出し)

 

TVでは、沖縄地方で荒れ狂う17号の様子もニュースで流しているし、
釣行を諦めたボート釣り師も多いのでは?

こんな時には次の釣りのことでも考えるに限る。

最近、釣具店に行くとついつい竿に目が行き、
手にとって振ってみる。
エーイッ邪魔っ!
どこの釣具店も竿の中央辺りの道糸ガイドに
値札や盗難防止パーツをつけているもんだから
ガタガタと振動し、しっくりと感じが伝わってこない。
店員さん達にも釣りの愛好家が多いはずなのに・・・
(わかってないねぇ~。でも、ひょっとして自分だけ?)
と、ぶつぶつ文句を唱えながらも、いくつかの竿を振ってみる。

素材やガイドの種類、それにデザインによっては随分と高い。
手にとってみれば
“いいものはいい”と言わせるだけのもがあるが、
高い竿を買ったからといって釣れるわけじゃないんだよ
とここは負け惜しみで切り抜ける。

それでもターゲットに対する竿やリールの使い分けくらいは
必要最小限の範囲でしておきたい。

例えば数万円もするとことんカワハギの竿でなくっても
カワハギ釣りでそれなりの釣果を上げるための竿は
青物用の竿とは明らかに違う。

また、(やったことはあるが)コマセシャクリ用の竿で
エギを投げるのはちょっと辛い。

五目漁師が釣行前に常に念頭におく五目釣りの課題がここにある。

五目釣りを想定すると、一日の時間配分や順序、
餌やコマセをどうするかなど悩みが多い。
(これらについては別の機会に記事を回すとして)、
今日の悩みは竿やリールはどうするか。

例えば、本命はカイワリとアジ狙いののコマセシャクリ、
だが、マルイカも様子見程度にやってみたい、
釣果に色をつけるために根魚も狙いたいし、
根魚がだめならカワハギもやってみたい、
それにコマセでうまく小アジやイワシが釣れれば
泳がせもやってみたいし、なんて考えていると、
ムー・・竿はどうするの? リールはどうするの?

竿は最低でも3本か、またボートの中が狭くなるし、ヤーダネ、
じゃあカワハギはやめるかッ、
待てよどうしてもカワハギをやるんだったら
この竿でなんとかならないかな?・・・

とこんな具合に悩んでしまう。

で、五目漁師がボート釣りで
現在ターゲット毎に使い分けている竿はというと、これ

 

Dscp125884

 


上から、
一番良く使う、カイワリ、アジ、他にタイ、イトヨリなどを
ターゲットにしたコマセシャクリ用、
マルイカやアマダイの流し釣り、カサゴ釣りもこれを使う。
alphatackle 海人シャクリSS210cm)

次に(上から2番目)、
ビシ天を使って青物を狙ったり、
大物を期待する泳がせに利用するインナーロッド。
Daiwa INTER LINE SEAPOWER τ2 30-27010年選手)

次に(同3番目)、
先調子のカワハギ用、
リールをスピニングリールに付け替えて
キス釣りにも使うことがある
(メーカー?、小舟210、穂先3本)、

次に(同4番目)、
アオリイカのエギング、
これからやる鯛ラバや一つテンヤにもこれを使うつもり
SZMSEASIDE SPIDER-S Eging Rod 762F)、

次に(同5番目)、
キス釣りをメインに万用、
特長がない分何にでもつかえるのでわけがわからに時には
これがよい
SZMPOWER FORCE 240cm)、

最後(最下段)
小アジやイワシのサビキ釣りや、明らかな小物釣り用
(アマノ釣具、ZEALOTボート・テトラ元径7mm)。

さあ次回釣行、デカカサゴを主体に鬼カサゴも狙ってみたい、
カサゴが適当に釣れればカワハギもゲットしたいし、
コマセ釣りはきっぱりとあきらめる代わりにいざとなったら
鯛や青物も狙える鯛ラバはやってみたい。

すると竿はまた3本かぁ、
なんとか2本にしたいねと思案中。

 

 

 

台風一過のあとが楽しみ。
で、今晩もポチっとよろしく。
    ↓

 

にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
にほんブログ村

 

 

« 伊東に蜃気楼現れる | トップページ | 何で??? 情けない! »

<!ー200タックル(竿)ー>」カテゴリの記事

コメント

今日は行こうと思えば行けたんですが、家族が心配するし、イメージは確かに悪い。

無理して出ることをよしと喧伝したらよくありませんから、今日はテニスで我慢です。

かれこれまともな釣り記事アップしてませんねーつらいとこ…

ロッドリールは基本2本に抑えたいですが、どうしても3本になってしまいます。

単なる予備なら2本ですみますが。

餌を捨てれな2本になりますけどね。なかなか・・・

九州は18号が近い分こちら以上にきつそうですね。

飛竜丸だと竿くらいはお好きなだけどうぞとなりそうですが
手漕ぎボートは何せ狭いので荷物は極力減らしたいんですよ。

久しぶりに、“おおー、よくひきますねー。これはかなり大きいぞ!”
の語り部付きの動画を見たいですね。楽しみにしてますよ。
(ランキング頑張って下さいね。応援してますよ。)

こんばんわ
考える事は同じですね
今日9月30日釣りに行く予定でした
外洋はダメでも湾内は大丈夫、台風が来る前に上がれば良しと 
しかし、やめました、同じです
朝、ライブカメラやテレビの中継でも凪です
11時になり少し風は出てきましたがやはり凪に近い
諦めが悪いです
竿も3本にするか2本にするか迷います
2本にしたいが、浮き釣りやルアーにも食指が動き
コマセや餌も同じです
何年続けても同じ悩みが続きますね

たけさん、お気持ちわかります。
勤めていたころには、土日の天気が悪く予定が狂ってしまうと
仕事に影響しかねないほど残念でたまりませんでしたが、
今はそれがなくなった分、皆さんに比べゆったりと楽しんでいます。
申し訳ないです。

釣りと一言で言っても色んな釣りがあり、
道具や餌も釣り方も違って、
その度にあれやこれやと考えてしまう。
興味が尽きないですね。

土曜は、意外に凪だったので、楽しく釣りができましたが、船宿や船長さんはいつ天候が変わるか、ビクビクしながらの営業だったと思います。船上で船長さんは3回か4回は台風と海上の天気の放送を聞いていました。

皮肉なことに、こういう日に限ってマグロは大挙していたりするんですね。無線で「マグロが凄いのに誰も船来ていないよ!」と言っているのが聞こえました。

でも、天気が良かったのは結果論で、やはり海が荒れるのは怖いので、石橋を叩いて渡らないのが本来の釣り師の在り方だと思います。

五目漁師わんはイトヨリダイはどうやって食べていられますか?

かれいふぁんさん、コメントありがとうございます。
台風到来ということで、早々にボートを陸の安全な場所に退避させたお店もあったようですが
結果的には土曜日は釣り日和のようでしたね。

イトヨリは身が少し柔らかですが癖がないので、なんでも旨いですね。
刺身にもしますし、蒸し焼きや
http://gomoku.cocolog-nifty.com/blog/2012/06/post-3148.html
ムニエルも旨いです。
先日は、味醂干しにしたところ、ねっとりとしてアジに勝る旨さでした。

おはようございます!のりべんです。

あれ、コメントさせて頂いたつもりなんですが…。どうやら送信ボタン、押し忘れだったかも知れません(^_^;)

今週の土日は残念でした…。金曜日の予報を見た直後に家内に『釣りは中止』と宣言してしまい、小田原〜多賀までの海を横目に、ウズウズして仕方ありませんでした(^_^;)

釣行前の竿選び、お気持ちすごく分かります…(のりべんは五目漁師さんほど選択肢がないカモですがf^_^;)いつもこちらは最後にはカワハギをやるかどうか悩みますね!仰るように竿2本がベストなのですが、定まらない悩みごとです。

今週はご釣行ですか?ブログ更新楽しみにしております(^-^)/

おはようございます。
のりべんさんは小田原ですか、福浦まで30分かからないですね。
茅ケ崎は帰りの大磯が結構大変です。(土日は特に)

台風が行ってしまったので、早速と思ったのですが
今週いっぱいは風が強くて行けそうにありません。
そうこうしている間に次の台風19号発生がありそうですし
困ったもんです。

いよいよシーズン本番ですね。
今年はあちこちの海でも異変が起こっており
丁半どちらに出るか楽しみですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 17号と18号の隙間を狙って行きたくもなるが・・・:

« 伊東に蜃気楼現れる | トップページ | 何で??? 情けない! »